- 2011年5月19日 13:02
地味な感じで発売されているフーガハイブリッド。
試乗記や購入記などは出てきているが数は少ない。
燃費は走り方依存なので何とも言えないが、おおむね12km/l〜15km/l(従来型車は7km/l前後)といった感じか。
排気量や車重を考えれば"そんなものかな"と思う。
欧州車などのパラレルハイブリッドに関して、メーカは「2割程度燃費が良くなる」としているのでフーガもその程度だろう。
モード燃費達成率60%はプリウスよりちょっと良いかなと言う程度だ。
エンジンの起動と停止は気にしていても気づきにくい程度のショックだそうで「これまでのハイブリッド車とは騒音のレベルが違う」などと表される。
一方で微速域でエンジンの停止と起動が繰り返される状況では「コツンとショックがある」との表現も見られた。
試作車で問題にされたシフトショックも全く問題ないとされているが、フル加速時にも問題ないのだろうか。
低速時に問題にならないであろうことは動力伝達系を見れば明らかだが、フル加速時にはモータ出力がエンジン出力よりかなり低いのでシフトショックを消すことが出来なくなるはずだ。
これも試乗者によっては「コツンとショックを感じる」としている。
CVTのブオーッとエンジンが回っているだけのフィールが嫌いな人は、通常のATやフーガを評価している。
逆にCVTのフィールが好きな人はシフトすること自体が嫌だとする。
排気量というかトルクに余裕のある車のCVTはまだ良いが、小排気量車などは(乗り始めは)違和感を感じる。
アクセルを踏むと回転数の上昇と共に速度が乗っていくのが良いのか、そんなことは気にせず走ればいいのか、その違いだ。
ブレーキは余り高評価とは言えない。
踏力と制動力が比例しない、スムーズではないなどとされる。
日産の社内資料によれば「プリウスとは制御方法が異なるので問題は生じません」みたいな記述はあるが、リニアリティという面では「問題が生じている」らしい。
なおシフトやブレーキ関係は対策プログラム?が何度か出ているそうなので、それぞれで評価が異なっている可能性がある。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: メルトダウン
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。