- 2011年6月 4日 14:01
XGPのTD-LTE化、仕様も決まっていてTELECの試験認定の準備も既に整っている。
総務省からの認可も下りた。
上位層は全く別物ではあるが物理層はまあ似ていたと言えば似ていたXGPとTD-LTEである。
そういえば今年の初め頃、次期iPhoneはTD-LTE対応するとか何とか、Appleと中国側でごにょごにょがあったとか。
通信速度や通信容量を考えるとHSPA+とかDCとか言っている場合でもないような気がする。
何らかの方法で周波数利用効率を上げないと、今後更にSBMのネットワークは使いにくくなってしまう。
SBMはエリアが狭い。
800MHz帯が無いからだなんて泣き言は聞き飽きた感もあるが、800MHz帯には関係のないネットワークパフォーマンスの悪さも従来から指摘されている。
SBMな人は以前はドコモより速度が出るとか、iPhone「で」測れば速いとか言っていたがさすがに今は言えないだろうなぁ。
マイクロセル化を進めると言ってフェムトまきは行ったが、エリアも速度もたいして変わらなかったというのがその結果だ。
もっとも屋内圏外は当然ながらかなり助けられたとは思う。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 避難児童
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。