Home > 待機電力

待機電力


  • Posted by: F&F
  • 2011年6月18日 11:00

節電意識の高まりで待機電力を少なくする取り組みも増えてきている。
家電機器などはリモコン操作やタイマ動作などがあるので待機電力をゼロにする事は出来ない。

それでも動作時用の電源回路を動作させずに、スタンバイ時専用電源を持たせるなどして待機時電力低減を図る。
通常の電源の一部を動作させていれば数ワット、これがミリワットオーダに減るとあって今ではバックアップ専用電源を持つ事が普通だ。
ACアダプタの類も今や殆どがスイッチング電源になっていて、小型品に関してはトランス方式よりロスが少ないかも知れない。
ただし回路が動作する分の電力は消費してしまう。

PC用のスイッチング電源などだとその電力もバカに出来ないと思う。
スイッチング電源自体も負荷を検出するためだけの回路を別電源で動作させればいいわけだが、コストの問題がある。

電子デバイスがあふれる時代以前は、電源スイッチは電源路を遮断するものだったはずだ。
PCでもテレビでも、電源スイッチを切るとACコードと回路が分離された。
それが今や電源を元から切るスイッチが付いていたとしても機器の裏側などで、通常それを切る事はない。

テレビなどでもそのスイッチを入れないまま「電源が入らない、故障だ」と騒ぐ人も出る。
リモコンの電源ボタンを押せば電源が入る、これが普通になってしまった。

東芝はバッテリ搭載テレビを発売するが、バッテリ代が意外にリーズナブルだなと思った。
テレビでパワーを食っている場所と言えばバックライトで、消費電力はバカには出来ない。
それえお3時間も動作させるのだからそこそこの容量なのだろう。

これはピークシフトという位置づけだが、待機電力を減らすというかゼロにするために待ち受け動作をバッテリに頼るという考え方もある。
確かに待ち受け電力はゼロにはなるが、動作時にこれをチャージするのだからお得さは少ない。
それでも専用電源を動かさなくて良い分だけはお得か。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 待機電力



VC