Home > レーザ点火

レーザ点火


  • Posted by: F&F
  • 2011年6月30日 13:01

マツダは次世代ロータリエンジンを諦めていないようだ。
autocar誌によれば、新たなロータリエンジンはレーザ点火によって実現されるであろうとしている。

この記事を紹介したメディアによって解釈がざまざまなのが面白い。
レーザイグニッションを採用する理由として、点火プラグに要するスペースを節約する論もあれば連通孔の径を小さくするためだとしたものもある。
私としては後者が正しいと思う。

なぜならば、イグニションプラグは当然燃焼室に付いているわけだが、アペックスシールがそこを横切る時にはイグニッションプラグの穴によって燃焼室がそれと隣接する気室とつながってしまう。
すると燃焼ガスは吸気から圧縮行程にある部屋に漏れ出す事になって内部EGRが過大になる。
この、コントロールしにくい内部EGRは排ガス浄化にインパクトを与える。
もともとHCが多くて欧州規制への適合が難しいとされているロータリーエンジン故に、このあたりの改善は必須ではないだろうか。

燃焼室にプラグを突き出させる事も出来ない。
そんな事をすればアペックスシールに当たってしまってエンジンが回転しなくなる。
従ってプラグの電極は連通孔の奥の方にある。
さらに連通孔の直径はプラグの径より小さくしてあったはずだ。
これによって着火性能は落ちる事になる。

だったらロータにプラグを付ければ良いのになと思った。

そこでマツダは考えた。
レーザの熱で点火しようと。
おそらくは中出力の半導体レーザが使われると思うのだが、熱的問題は大丈夫なのだろうか。

   

Comments:2

Lear Author Profile Page 2011年6月30日 19:03

コモンレール式の直接噴射で自己着火にしてプラグレスはどうだろう。
ガソリンによる自己着火方式の研究はそれなりに進んでるみたいですが実用化にはまだ遠いのだろうか?
軽油燃料によるディーゼルエンジンの場合では既に単なる直接噴射ではなくごく短い時間に時間差を付けた多段噴射だったり、1回の噴射量も可変だったりでなかなか細かい制御をおこなってるそうで。
単なる思いつきですがガソリンと軽油のハイブリット燃料エンジンとかってどうなのだろう。
少量の軽油で自己着火してもらってそこに燃えにくいガソリンを後から噴射するみたいな、ピエゾインジェクターが2系統必要とか面倒か?
ワイドカット系のジェット燃料であるJP-4/JET-Bみたいに混合燃料でもいいのかな?、そもそもこれで自己着火するのか?

F&F Author Profile Page 2011年7月 1日 05:53

ロータリーの場合は圧縮比が自由に上げられるわけではないので、自己着火まで持って行く事は出来ない可能性があります。圧縮比10程度でも燃焼室は相当扁平になってしまうというか、ロータのへこみが少なくなると言うか。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > レーザ点火



VC