- 2011年8月18日 13:05
画像はNTTファシリティーズ「NEDOメガソーラープロジェクト 北杜サイトにおける実証研究」の各種太陽電池における月積算発電量と日照量だ。
太陽電池板の温度による発電量の差を示している。
http://www.e-wei.co.jp/sustainable-tecnology_seminar/pdf/B-21.pdf
太陽電池板によって温度特性は異なるが、高温になると発電効率が低下する。
太陽電池板の出力保証期間は10年のものが多いので、この間に頑張って発電して貰わないと元が取れない。
と言っても光が当たると熱くなるわけで、なかなか難しい。
真夏でも風があるとか、適度な上昇気流の得られる設置構造ならば効率は高まるのだろう。
雑記にも書いたが関東以北でも冬場に雪が降らない地域で夏場の気温が低いエリアは効率的に発電が出来る。
井戸水でパネル裏側を冷やす?みたいな事をしている(自作?)人もいるらしいが詳細は不明だ。
井戸水をくみ上げる電気代より発電効率上昇分が大きくないと赤字になる訳で、詰まりはその位温度は効くのだろう。
今はどうか解らないが、工場などの屋根に水をかけて工場内の温度上昇を軽減する仕組みが過去にはあった。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: テレビ離れ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。