Home > スカイウエイブ(29)

スカイウエイブ(29)


  • Posted by: F&F
  • 2011年10月25日 11:03

1110251102_400x300.JPG
昨日の話の続きだが、ウエイトローラではなくドライブプーリを加工してしまう方法もある。
プーリやフェイスの内周面を削るとベルトが深く落ち込むのでローギアード化される。

スカイウエイブの場合は余り内周側は使わない設計なので、この部分の加工効果は大きい。
スカイウエイブのノーマルプーリの断面形状は、中心部付近は平らになっている。
が星野設計のドライブフェイスはここまで斜面を作ってある。
販売側では耐久性に問題はないと言っているのだが、では何故純正品はこうなっていないのか。
おそらくはメーカ基準による耐久性や信頼性を確保するために必要なサイズという事なのだろう。
その部分を削って他の性能に割り振るのがチューニングってものだ。
このドライブフェイスの実験結果は又後日。

写真は右が星野設計のフェイス、右が使い古したノーマルだ。
最外周の厚みは変わらず、内周部分はスプラインのボスの所(ボスも)まで削られている。
ノーマルの方はボス周囲5mmほどは角度の付いていない面がある。
斜面の角度を緩くして斜面を長くしているわけだ。
旋盤があれば誰にでも出来る加工ではあるが、旋盤は誰もが持っているわけではない。
スクータにプーリーを裏返しにくっつけてエンジンで回しながら研磨すれば出来そうな気もするが面倒だ。

ローギアード化はベルトを内周に落ち込ませる事で実現出来るが、ではハイギア側はどうするか。
ウエイトローラがより沢山ランププレートを押すようにすればいいわけで、簡単にはプーリ側のウエイトローラが止まる位置を削る事で実現出来る。
こうするとウエイトローラがノーマルのものよりも外側まで移動するのでランププレートを沢山押し上げ、結果としてプーリ幅が狭くなる。
プーリ幅が狭くなるのでベルトは外周にまで押しやられてハイギアード化する。

これもメーカ的にはベルトの破損や外れを考えて現在の寸法になっているのだろう。

ウエイトローラの止まる位置を変えるのはフライスでその部分を削ればいい。
フライスが無くてもリュータでも出来るかも。
全部の部分を削らなくてもウエイトローラの直径が当たる部分だけを加工すればいい。
スカイウエイブのプーリ材質は柔らかいそうなので手作業でも出来そうな気がする。

ウエイトローラ交換では変速レンジ自体を変える事は出来ないが、プーリやフェイス加工であればこれが可能になる。
フライスや旋盤が使える環境であれば色々試す事が出来る。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > スカイウエイブ(29)



VC