Home > Archives > 2011年11月 Archive
2011年11月 Archive
キャンペーン
- 2011年11月30日 13:01
SBMのiPhone家族無料キャンペーン、キャンペーンと謳っているが解りにくい。
iPhone4をiPhone4Sに機種変更した場合、余ったiPhone4で新規に回線を解約すると月月割りを引き継げるというもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
富士山に行く(2)
- 2011年11月30日 12:01
国道16号線経由で246を西に向かおうと思っていた。
が、ETCアンテナの設置位置を変えたので実験がてら横浜新道を通る事にした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
オークション
- 2011年11月30日 11:01
700MHz/900MHz帯の周波数オークションの話が持ち上がった。
SBMもドコモもこれに反対の姿勢を示した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月30日 10:30
小型車(11/30)
◆ 小型車というかエコカーと言われる類の車が増えたなと思う。中型以上のセダンが売れないのは今に始まった事ではなく、それでも一時期はマークXなどがそこそこ売れていたようだが今はダメなのかな。ワンボックスにしても一時期はスーパの駐車場を埋め尽くす勢いだったのに、今はずいぶん少なくなった。それでも中古価格の下落が需要を支えている面もあるようで、高価なコンパクトカーより安価なワンボックスみたいな需要があるという。だからと言ってSクラスを買いますかと言われたって、タダでも要らないよ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
認識が違う
- 2011年11月29日 13:01
大阪市長選で圧勝した橋下氏、果たして大阪都は誕生するのか。
解体されるとなる大阪市職員へのインタビューが面白かった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
富士山に行く(1)
- 2011年11月29日 12:01
いつも通り、富士山に行くつもりで走り始めたわけではない。
先日246号線を西に向かった時、ネコ発見の知らせで急遽引き返す事になったので再度走ってみようかと思ったのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(55)
- 2011年11月29日 11:01
CEPTOR MOTO-Rだが、一通り使い方も解ったし使えるようになった。
電波到達距離は見通しで100m程度だろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月29日 10:30
速さ(11/29)
◆ 電波の伝搬速度は高速とほぼ同じく毎秒約30万kmである。しかし導体を伝達するときには周囲の影響を受けながら速度が遅くなる。導体の周りに誘電体があると誘電体によって電流の伝達速度が遅くなる。たとえばフツーのプリント基板上を電流が流れるとすると、基板の誘電率が4.8(周波数が上がると実効誘電率は下がるのだが一応)とすると波長短縮率は45.6%になる。つまり電流の流れる速度は光速の5割以下になるという事だ。
◆ 電流がゆっくり流れると何が起こるのか。見た目で違いがわかるのはアンテナではない
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone5
- 2011年11月28日 13:05
iPhone4Sが出たばかりなのに、もうiPhone5の話が持ち上がっている。
やはりマイナーチェンジで人々は納得しなかったという事なのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
見かけるバイク
- 2011年11月28日 12:05
よく見かけるというかいつも同じ所に止められているバイクがある。
モデル名などは全く解らなかった私なのだが、毎日見るので調べてみた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(54)
- 2011年11月28日 11:05
CEPTORのMOTO-Rを調べてみた。
ケースを開ければ接続はだいたい解る。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月28日 10:30
良い事だけ(11/28)
◆ 良い事は声を大にして叫ぶ。何ならグラフだって見せちゃう。都合の悪いところをカットして非線形のグラフを、あたかも線形であるかのごとく表示する。専門家というか興味ある人が見れば一発で嘘と見抜けるような事でも、単にその企業に投資だけをしている資金源の皆様無き付かない。そうか、あの企業はすごいんだなぁ。基地局が多いのか、それは結構な事だ。中国投資も順調なのか、期待が持てるな。で、終わる。だからといって一般投資家を無知扱いする事も出来ないだろう。
◆ 太陽光パネル設置詐欺†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年11月27日 15:01
月曜も売りが指示された。
77円台からの売り指示なのだが、その77円台まで上がらない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
手袋
- 2011年11月27日 13:01
前回書いたものの他に2種類の手袋を買ってみた。
一つは豚革とニットで構成されているもの、もう一つはバイク用防寒手袋と称されるビニールとフリースで出来ているものだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(53)
- 2011年11月27日 11:01
横浜新道は1959年に完成したそうだ。
横浜新道によって付近住民の生活道路が分断されてしまう事になり、料金所ゲート以外にも出入り口がいくつか存在していた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月27日 10:30
財政問題(11/27)
◆ 日本は大赤字なのだが官僚はそんな事は全く気にしない。政治家は一応気にしたふりはしているが官僚には刃が立たないので流される。とにかくカネを使う事が善であり、関連団体や天下り先にカネを流す事が必須であると考える官僚の懐を満たす為に増税も必要だし国債発行も必要だ。それが借金返済に回されるというのならともかく、実際にはそうではない。これを国民は無駄遣いと言うが官僚は必須であるとごり押しする。例え仕分けされようが何をしようが官僚たちはめげない。まさに手を変え品を換えで無駄事
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クスリ
- 2011年11月26日 13:04
Ciploxは人間用のクスリなのだが、これを割ってネコに与える。
猫用のクスリもあるのだが、それにしても割らなければならないのと価格が凄く高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
騙しあい
- 2011年11月26日 12:04
焼き肉店の茨戸ガーデン・ノースヒルは産地不明の肉を松坂牛だとして中国人観光客らに売っていた。
中国人の多くは「日本製なら安心」という、一つの神話的ものを感じている部分を逆手に取った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(52)
- 2011年11月26日 11:04
軽自動車用ETC車載器を付けてみる事にした。
軽自動車用というか軽自動車登録されたもの、だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月26日 10:30
自転車(3)(11/26)
◆ 自転車のパンクと言えば自転車屋のおじさんに任せるべき作業だくらいに思っていた私なのだが、サイクリング中のパンクは少なくはないらしい。
その為なのか自転車屋や大手スーパーなどではパンク修理や整備などの講習会が開かれている。参加者は女性も多く、自らパンク修理するというのだからすごい。まあ出先でパンクしたら修理する以外にはないから仕方ないんだけど。
自転車がブームになるずっと前から自転車乗りだったAさん、毎週のようにどこかに自転車で出かけているのだが、最近遭遇する事が多い†
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ドイツから
- 2011年11月25日 13:03
先日ドイツからメールが届いた。
Librettoの回路図は入手出来ないかという相談だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メール
- 2011年11月25日 11:03
gooのメールがダメダメな話は以前に書いたが、それ以来gooのメールは使わなくなった。
同様にドコモのdwmailも同じシステムを使っているので使わなくなった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月25日 10:30
自転車(2)(11/25)
◆ 空前の自転車ブームだ、15年に一度の自転車ブームがやってきたなんて言われている。SUVはすでに売れなくなりワンボックスカーも低迷気味、エコカーと称される小型車は価格競争激化となり相変わらずの軽自動車人気にトヨタも参入。いやいや今の時代はクルマじゃないんだよ、自転車ならエコだし健康的じゃないか。という事なのか自転車がブームになっている。前回は車道を走らなければならない自転車が駐車車両のために危険にさらされる話を書いた。都内近郊などを走る自転車、通勤に使うからツーキニスト
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
クラッチ
- 2011年11月24日 13:01
シグナスX用の社外品クラッチを買ってみた。
純正品の国内価格は1万円ほど、社外品の強化クラッチが5千円前後、今回入手した台湾製は2千円だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(50)
- 2011年11月24日 12:01
来月からだったかな、東北道の無料開放が始まるのは。
不正通行問題などで限定無料は終了したが、今度は特別な書類無しで無料通行が可能になる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SCiB
- 2011年11月24日 11:01
東芝のLi-ion電池であるSCiBが来夏発売のホンダフィットEVに採用される。
SCiBは大電流充放電特性が良好でEV向けとされている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月24日 10:30
画面サイズ(11/24)
◆ スマートフォンの画面サイズは拡大傾向である。
GALAXY S2 LTEでは4.5インチにまで拡大している。本体サイズは約129.8×68.8×9.49mmで重さは約129.6gとされる。SH-01Dも同じく4.5インチのディスプレイを備え、大きさは約128×65×9.7mmで重さは約137gである。ケータイがそうであったようにディスプレイサイズは拡大傾向なのかも知れない。
iPhone4Sの画面サイズは3.5インチで本体サイズは115.2×58.6×9.3mmで重さは140gとなる。
さすがにディスプレイが小さいので細身ではあるが質量はある。
◆ 実は
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
球団
- 2011年11月23日 12:00
DeNAの球団買収に反対意見が多いようだ。
要するに怪しげ企業に球団を持って欲しくないと言う事なのだが、怪しげ企業でないと儲けが出ない現状もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイヤ交換
- 2011年11月23日 11:00
いますぐの話ではないが、やがてシグナスのタイヤ交換時期が来る。
スカイウエイブの方も溝はあるがどうもグリップが悪い気がする。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月23日 10:30
宣伝(11/23)
◆ 燃費グッズ屋、ダイエット食品や化粧品屋などが行ってきた宣伝方法が禁止された。ステルスマーケティングと呼ばれるもので、ダミーサイトを作ったりblogで記事風に紹介させるなどして集客を行うものだ。従来だと掲示板への宣伝書き込み屋という、ダイレクトなものもあったが最近は減少した。掲示板自体の数が減っているのがその理由で、代わりにTwitterやFacebookを使う手法が増えてきている。
口コミサイトや質問サイトを宣伝に使うのもよく行われるわけだが、この代理店をしているのがJ-Paymentである。質問
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
東北電力
- 2011年11月22日 13:05
東北電力が冬場の暖房用電力不足で困っているそうだ。
東北電力管内では以前から蓄熱暖房などを含め、電気暖房の推進を行ってきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
改造車
- 2011年11月22日 12:05
ウルトラ車高が低くて、これでコーナリング出来るのかなと思った。
ホイールベースもかなり延長されていて黄色ナンバーになっていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月22日 10:30
猿の惑星(11/22)
◆ 最初の映画は1968年に公開された。大阪万博が1970年だからそれより前なのか。TVでしか観たことがないが何度も観た。地球から亜高速宇宙船で300光年先の惑星探検に行く(船内時間は2年間)という話で、到着した惑星は人間に代わって猿が支配していたという所から物語は始まる。人間と猿の立場が逆転した世界から脱出を試みた主人公が見たそれは、破壊された地球の姿だった。
続猿の惑星は1970年に公開された。行方不明になった宇宙飛行士を捜す為(300年も前に行方不明になったのに?)、いや、違ったかな。新
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
節電
- 2011年11月21日 13:02
夏はピークがあるからそこをカットすればいい。
冬はピークが無く一日中電力使用量が上がるので対策が難しい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(48)
- 2011年11月21日 11:02
スカイウエイブはサイドスタンドを出すとエンジンが止まる。
安全性を考えての事なのだがシグナスは止まらないので、サイドスタンドでエンジンが止まるのは不便に感じる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月21日 10:30
エネループ(11/21)
◆ エネループに能書きほどの寿命がなかったという話は過去に書いた。その時にいただいたコメントとして「直列で使ったのではないか?」「終止電圧以下まで放電させたのではないか」「大電流放電を繰り返したのではないか」などがあった。使用用途はワイヤレスマウスなので直列接続はしていないし大電流放電もさせていない。電圧が下がるとカットオフされてしまうので終止電圧以下まで使うこともない。つまり使用方法が過酷だったとは言い難いのである。というか使用方法によって寿命が大きく変わるのであ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年11月20日 15:01
月曜はようやくと言った感じで77円台を維持して始まった。
もう78円台を拝む事もないのかなみたいな雰囲気が漂う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
高圧洗浄機
- 2011年11月20日 13:01
トラックに積まれた高圧洗浄機で階段を洗浄中。
ものすごい音と激しい水しぶきがあたりを覆う。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(47)
- 2011年11月20日 11:01
昨日の雑記ではスクータは小回りが利くのでナビの世話にならなくてもみたいな話を書いた。
だが広い道路以外は走りにくいスカイウエイブだとスクータより車に近い存在ではないかと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月20日 10:31
ディジタルメータ(11/20)
◆ 私が最初にディジタル速度計に接したのはソアラに乗ったときだったと思う。回転計はバーグラフで表示が荒いなと思ったものだった。速度計の方はトヨタに言わせるとディジタル表示の方が認識速度が速いというのだが疑問だった。確かに数字で表示されるので絶対速度を正確に読み取れることに間違いはないのだが、それを読むことなく針の位置で大まかな速度の認識出来るアナログ表示の方が見やすいなと思ったものだった。ソアラのメータは鏡を利用して視点を遠くに持っていくという老眼対策メータみ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天カード
- 2011年11月19日 13:01
楽天カードは楽天からの買い物に使っている。
カードの利用速報がメールで来るので安心と言えば安心だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FTTH
- 2011年11月19日 12:01
ソフトバンク系通信事業2者がNTT東西を訴えたのだそうだ。
理由は前々から続いている話で、帯域の1/8を安く切り売りしろと言うもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(46)
- 2011年11月19日 11:05
246と平行して走る県道もあるのだが、当然そこも混んでいるだろうな。
外側線のある程度の道幅ならばそこを走る事も出来るが、そうでなければ車と一緒に渋滞の列に着く事になる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月19日 10:30
ナビ(11/19)
◆ カーナビも安くなったもので、高機能型レーダ探知機にはカーナビ機能付きのものもある。市販車の多くには純正でナビが付いていると思うのでアフターマーケットの市場規模は縮小気味なのかも知れない。一時期はポータブルタイプというか取り付けや取り外しが簡単なものが売れた。ドライブの前には家に持ち込んでルート設定をするなんて感じで。そしてそれはケータイやPCなどとの連携機能になる。ケータイなどで設定した情報をナビに転送するわけだ。って、だったらケータイで良いんじゃないのと思う人が増える
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ネコ見つかる
- 2011年11月18日 13:04
10月に行方不明になったロシアンブルーが見つかった。
いなくなった経緯は雑記にも書いた通りで、いついなくなったのか?どうしていなくなったのかも不明で、まさに消えてしまった感じだった。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ドコモにも
- 2011年11月18日 12:04
iPhoneをドコモでも売って欲しいとするApple、ドコモもiPhoneを扱いたいとする。
じゃあ交渉成立ではないかと行きたい所だがドコモもAppleも強烈な囲い込みを商売としている以上利害関係が対立する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(45)
- 2011年11月18日 11:04
2車線だった道路はやがて1車線になる。
アップダウンが多くなり、登坂車線も登場する。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月18日 10:30
タクシー(11/18)
◆ 以前に書いたが神奈中タクシーが国道に飛び出してきたことがあった。幸い衝突は避けられたが、ドライバの言い分は「こちらが出るのは見えるはずなんだからそっちが止まれ」だった。何とも勝手な話で、一時停止の標識の存在なんか意味ないとでも言いたげだった。blogのコメント欄でも単車の横ギリギリに寄って追い越すタクシーに関して危険すぎるとの話をいただいた。
危険走行や危険運転ではなくても品川付近の国道にずらりと並ぶタクシーはそれ自体が危険だ。
ずっと止まっているわけでもなく、列から離†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(44)
- 2011年11月17日 13:03
フロント周りやブレーキオーバホールを行ったので試運転に出かけてみる。
どこに行こうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
農業政策
- 2011年11月17日 12:03
TPP関連などで農業政策が話題になる事も増えた。
私は補助金垂れ流しスタイルに反対である。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
固定資産税
- 2011年11月17日 11:03
震災地域で路線価を下げる調整を行うとされた。
これは当たり前の事で、少なくとも復興が進むまでは価値自体が下がっているのだから当然だ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月17日 10:30
圧縮(11/17)
◆ マジェスティを買った知人が居る。大手のチェーン店で27万円+諸費用という事だから結構高い。
マジェスティ2と呼ばれるものだそうなので私の乗っているスカイウエイブと同年代のものだと思われる。アイドリングは正常だしふけ上がりも普通だそうなのだがエンジンの掛かりが悪いという。
セルが元気に回ればアクセルを少し開けながらのエンジンスタートが出来るが、バッテリが弱っているとかからない。しかしいったん始動に成功すればアイドリングが不安定という事はない。
◆ 販売店に聞くとバッテリが弱っ†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ウルトラマン
- 2011年11月16日 13:03
SBMのCMにウルトラマンが登場している。
ウルトラマンってもっと巨大なハズなのにと思ったら、人間サイズに変身する事も出来るんだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
売れ行き
- 2011年11月16日 12:03
BCNの統計によるとiPhone4Sの売れ行きはSBM版の方が多いとなっている。
ものすごく差があるわけでもないし代替需要もあるので何とも言えないのだが、BCNではパケット定額代の差が影響していると分析する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
常識を身につけろ
- 2011年11月16日 11:03
長崎県教委のコンプライアンスハンドブックが面白い。
「役所の常識は社会の非常識」「おかしいことをおかしいと感じない」からおかしいなど、説いている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月16日 10:30
自転車(11/16)
◆ 現在の自転車ブームは、丁度ヘルメット着用義務化前の原付スクータブームの時のようである。あの当時オバサンの乗る原付はまさに自転車のごとく歩道でも何でも走り放題みたいな感じだった。その後ブームが去り規制が厳しくなって少し落ち着いた。
自転車は3.11以降に、より人気が出た感じがある。
自動車離れと共に、そして健康的であるという点も手伝って自転車通勤を行う人も増えている。こうしてそれを利用する人口が増えると歪みも出てくる。
◆ 自転車同士の事故、自転車と歩行者の事故、自転車と自動
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
のび太
- 2011年11月15日 13:01
妻夫木さんがのび太を演じるのはトヨタのCMである。
サザエさんをの未来を描いたグリコのCMのアイディアを頂戴した感じか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ボルト燃える
- 2011年11月15日 12:01
シボレーボルトのリチウム系電池が原因と思われる発火事故があったそうだ。
衝突テストから3週間後、ボルトは倉庫で燃えだした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
手袋
- 2011年11月15日 11:01
明日こそは寒くなる、寒くなるぞなるぞと天気予報では言う。
先週はそんな感じで週の半ばに欠けて気温は下がったが、凄く寒いという程ではなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月15日 10:30
婚活(11/15)
◆ 婚活に関しては何度か話題にしている。以前勤めていた会社で独身の女性が居た。当時40歳を少し過ぎたくらいではなかったかと思う。本人は結婚出来ないのではなく結婚しないのだと言っていたが、やはり未婚女性でそこそこお歳という事で心のしなやかさが不足気味かななんて思った。
男性の独身もいた。50歳くらいかなぁ。その方は変わっているというか何というか、女子高生くらいのお年頃でないと嫌なのだそうだ。ま、私から見ると単なる変態みたいな感じだったが、でも悪い人じゃなくてごく普通のおじさんなの
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
共通化
- 2011年11月14日 13:04
トヨタと言えば各車での部品共通化によるコストダウンが進んだメーカだと言える。
レクサスエンブレムとトヨタエンブレムの取り付けサイズも共通だ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
iOSアップデート
- 2011年11月14日 12:03
バッテリ消耗問題の解決などを盛り込んだiOSのアップデートだが、問題解決には至らなかったようだ。
弊害も発生しているようで、電力消費をケチりすぎる設定を行ったためのものとも思える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX点検(6)
- 2011年11月14日 11:03
点検の話ではないのだが、ウエイトローラやプーリに関して面白いものがある。
ドクタープーリーは円形ではないウエイトローラだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月14日 10:30
続スカイウエイブ(3)(11/14)
◆ イジリも一段落という感じのスカイウエイブである。エンジンは中古スカイウエイブに搭載されていたものも含めて3台あったが、そのエンジンを手放したので現時点では部品取り用の1台とスカイウエイブに載っているもののみだ。実は中古スカイウエイブのエンジンはそこそこの価格で売れて、中古エンジン2台分のコストがまかなえてさらに利益が出た。外観が綺麗だった事も高値売却が出来た理由だったかも知れない。
マフラーもノーマルにしたのでステンレスの社外品は売ってしまったが、これもノー
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2011年11月13日 13:03
広告によるポイント収入の報告である。
全体的に低迷気味ではあるが、2週目にはかなりのポイントがGet出来た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX点検(5)
- 2011年11月13日 11:03
エアクリーナは常識的な汚れ具合と言って良いだろうか。
エアで吹けば汚れが取れるかも知れないが、汚れ自体が油っぽい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月13日 10:30
スクータ(1)(11/13)
◆ スクータに乗ろうと思うのだけれど250ccってどんなものですかと質問を受けた。うーん、どんなものかと言われても答えに困るわけで、基本的には車で言うところのワンボックスみたいなものだというバイク乗りの意見に賛成だ。重いボディにアンダーパワーのエンジン、直線はそこそこ走れてもコーナはまるっきり駄目だからだ。ただし荷物はたくさん積めるしそこそこ安楽である。じゃあ400ccだったら良いのかというと、これは小型ワンボックスと大型ワンボックスの違いみたいなものだとバイク乗りは言う。†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
決算
- 2011年11月12日 13:02
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4
- 2011年11月12日 12:02
販売店統計でSBM版iPhone4が上位にランクされている。
販売ランキングでトップを取れないと「直営店で売れているだけ」「特定の販売店のデータはアテに出来ない」、ランキング上位になると「データが売れ行きを示している」「調査は信用出来る」となる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX点検(4)
- 2011年11月12日 11:02
クラッチはアレだったのだがドライブプーリやウエイトローラには異常がなかった。
プーリは段付きもなく、ウエイトローラも偏摩耗などはない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月12日 10:30
小物(11/12)
◆ ファッションと言えばそうなのかも知れないが、小物に凝る若者が増えているそうだ。持ち物ばかりではなく着るものにしても小綺麗なものの方が好ましいとは思うのだが、こればかりは好みの問題もあるので何とも言えない。男の服装は決まり切ったみたいな所があるが、たとえばスカートをはく女性とパンツ姿の女性のどちらが良いかというような感じだ。これは全く好みの問題であってどちらが良いとか悪いとかという話はしにくい。
◆ 男性は勤め人だとスーツが一般的ではあるが、それでも昨今はクールビズとか†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
解体
- 2011年11月11日 13:00
福島のジャンク原発を解体するのに30年以上もかかるのだとか。
何とも大変な話なのだが、30年間は食うに困らないなと喜んだ天下りもいるとか。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
シグナスX点検(3)
- 2011年11月11日 11:00
ドライブベルトはまだまだ使えそうなのだが、クラッチシューは減っている。
新品が3.4mmで使用限度が2.0mmとなっているが、実測では2.5mm程度しかない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月11日 10:30
事故(7)(11/11)
◆ 又また電話がかかってくる。何だよ、又かよ、3日連続だよ。E氏の言うことは以前と同じで「3者で会いましょう」だ。まるで呪われたようにそのワードを繰り返している。だったらテープでも流せばいいのに。
電話は平日の就業時間内なのだからこちらもつきあいきれなくなってくる。それでも電話に出ているのは「あなたが電話に出なかったのだから交渉が進まない」と言われるのを防止する為だ。が、さすがに嫌がらせにも似た行為が続くのは困る。
3者で会いましょうにしても平日限定だ。休日は関東自動車共済が
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
地震雲?
- 2011年11月10日 13:04
関西方面を中心にシマシマの雲が空一面を覆っていたとしてそれ系の掲示板などは賑わっている。
関西方面というと南海とか東南海になるのだろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
TPP
- 2011年11月10日 12:04
正常な貿易を推進する意味では自由貿易が良いと思う。
日本の場合は資源がないわけで、海外から資源を輸入して加工したあとの製品を又海外で売っている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
シブナスX点検(2)
- 2011年11月10日 11:04
ドライブベルト幅は21.2mmだった。
新品が22mmで使用限度が19.8mmである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月10日 10:30
チョイノリ(11/10)
◆ チョイノリに関しては以前に少し触れたことがある。
今は売られていないその乗り物なのだが、近所で見かけることもあって身近に感じている。チョイノリは徹底したコストダウンと割り切り設計により6万円以下の定価を実現した。エンジンは専用開発のOHVで出力は2馬力だった。初期型はカムなどの耐久性に問題があり、1万キロほどの走行で性能低下が著しかったという。しかし低価格故にモデル全体で10万台を売った。現在でも中古市場には数千円〜数万円で流通している。
◆ 当初はその低価格が話題になっ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
言い訳を
- 2011年11月 9日 13:03
又他人のフンドシなのだが…
色々話題があって面白いのだが、期待した方としては面白くないかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX点検(1)
- 2011年11月 9日 12:03
シグナスのドライブ系を点検してみる事にした。
ユニットケースカバーのネジが固いのでインパクトがないと舐めるぞなんて聞くのだが、サイズのあったドライバがあれば緩められる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
各社の動向
- 2011年11月 9日 11:03
iPhone発売開始でKDDIの加入者数は上向くのか。
SBMは従来言っていた「MNP数こそがキャリアの実力」から「MNPではない、純増数が大切だ」と言い換えた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 9日 10:30
事故(6)(11/9)
◆ 又電話がかかってきた。相手先表示を見て「またか」と思いながらオフフックする。話は昨日と同じで3者で話し合いましょうと繰り返してきた。そこで、何のために突然会いたいと言い始めたのですかと再度聞くと「お互いの言い分を確認するためです」。では、どこに差異があって何を確認したいのですかと聞くと「それも含めて話し合いましょう」。もうここでのループを抜け出せないんだよなぁ。こちらが承諾するまで同じ事を延々と繰り返される。借金取りに追われている人はこうなのかな、なんて思ったりするが
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(43)
- 2011年11月 8日 13:02
ブレーキオーバホールを考える。
キャリパの方はピストンを含むオーバホールキットがフロント用で4,725円なのでこれを買う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
純増はどうなった?
- 2011年11月 8日 11:15
auからのiPhone発売開始で加入者はどう動いたのだろうか。
iPhoneではSBMが圧倒的、SBMは早々に在庫が切れたがauは余裕で余っているなどと言われた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ボーナス商戦
- 2011年11月 8日 11:02
ボーナス商戦と言っても今年はテレビが売れるわけでもないし…
大手家電店はどこに力を入れて良いのか迷っているようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 8日 10:30
事故(5)(11/8)
◆ 関東自動車共済から電話がかかってきた。文書でのやりとりを希望していると何度も伝えているのに全く無視である。殆ど嫌がらせとしか思えない。
内容は「ドライバーとともに事故の検証をしましょう」だ。以前にこちらがそれを提案したら「いやです」の一言で理由も言わずに断ったくせに、今度は検証したいから現場に来いという。全く勝手なものである。しかも前回の電話では「判例によって過失割合は決まっている。覆したければ相応の証拠を文書で出せ」とまで言われている。そこで検証に何の意味があるのか
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(42)
- 2011年11月 7日 13:02
フロント周りのオーバホールで何がどう変わったか。
まず気づいたのがハンドルが軽くなった事だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
TVが安い
- 2011年11月 7日 12:02
今や32インチのアクオスが3万円以下で買える。
地デジ移行が終わって需要が一気に落ち込み、10月は前年同月比28%に落ち込んだそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 7日 10:30
エンジン(11/7)
◆ 中古エンジンいじりなどをしている話をすると、その手の作業?が好きな人は興味深げにする。以前も少し書いたがマジェスティは人気で中古エンジンの価格も高いという。ホンダのエンジンもそこそこ綺麗なものは値が張る。それに比較するとスカイウエイブのエンジンは安くて助かる。スクータにしてもそれ以外の単車にしても、エンジンを壊す主原因はオイル管理だそうだ。オイル交換サインを無視したり油量チェックを怠ったりして壊してしまう。結局現在のエンジンはノーメンテナンスでもそこそこ乗る事が出来
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年11月 6日 15:02
月曜日も円は史上最高値更新で始まった。
LIONの画面では確認出来なかったのだが、日経によれば75.32円迄付けたそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャッシュバック
- 2011年11月 6日 13:02
SBMに乗り換えで最大4万円のキャッシュバックだそうだ。
タダより安いキャッシュバック、しかも増額で4万円はお得ではないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(41)
- 2011年11月 6日 11:02
フロント周りをオーバホールした。
なんかいじるのが面倒に感じていたのだが、フォークオイル漏れを見てしまったので仕方なく。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 6日 10:30
藤野玲子さん(11/6)
◆ ネット上では有名な藤野玲子さんとはWeb!keから来るメールに記されている名称である。実際に一人で全ての業務をこなしているとはとうてい思えないので、いわば代表電話番号みたいな或いは部課名みたいなものではないかと想像している。ようするに通販部業務課の事を藤野玲子と呼んでいる、みたいな。或いは受発注システムの名前かも知れない。「明日は週末だから早めに藤野玲子を立ち上げとけよ」とか、「今日はアクセスが集中して藤野玲子が重いなぁ」とか。
藤野玲子名で検索してみればたくさんの記事
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
レファースパム
- 2011年11月 5日 14:00
ちょっと目を話すとレファースパムが増える。
多くはロシアなどのカジノサイトがその犯人だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
文化の違い?
- 2011年11月 5日 12:00
車に轢かれた少女を無視し続けた中国人の映像が大きく報道された。
そして先日は湖に落ちた中国人を、周りの人は助けずにただその様子を写真に撮っていたと報道された。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(40)
- 2011年11月 5日 11:00
何気なくスズキのホームページを見たら2輪車の各部メンテナンス時期が掲載されていた。
ブレーキマスタシリンダカップやブレーキキャリパピストンシールは初回5年、以降は4年ごとに交換しろとされている。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 5日 10:30
解約阻止(11/5)
◆ 登録者数何百万人、これが事業を飾る数字になる。
移動体通信事業者の新規加入者数と同じような意味合いで、各社とも重視する。総加入者数を増やすには退会者数を減らせばいい。そのサービスから退会という概念を取り払えばいいわけだ。ヤフーの行っていたYahooDays.は退会が出来なかった。
一部のユーザが退会が出来ないのはおかしいと言ったところでヤフー側は聞き入れなかったのだが、次第にその声が大きくなってくると「メールで申請すれば個別に退会を認める」として対応を行った。こんな調子なのでサ†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
輸入品
- 2011年11月 4日 12:05
節電のためなのか、石油ストーブの販売量が伸びている。
そして従来は国産品が殆どだったのだが、今年は輸入品も多いという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(39)
- 2011年11月 4日 11:05
ハードロジックでも良いしPICなどのワンチップコントローラを使っても良いが、ウインカ制御はさほど面倒なものではない。
単に既存のタイマICを使うが為に回りくどいことをしなければならないだけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 4日 10:30
楽天spam(11/4)
◆ 合法的迷惑行為の最右翼は楽天である。以前にも書いているように楽天はショップメルマガを有料で配信している。従って楽天はメルマガという名の迷惑メールをたくさん発送した方がテナントからカネを取れる訳だ。なので楽天で買い物をするとメルマガ受信が勝手にセットされる。当然この時点で解除が出来るが、それはページの最後までスクロールさせていかなければならない。
これはまだ我慢出来る。我慢が出来ないのがキャンペーンへの応募である。それも明確な応募を行ったというのであればまだしも、訳がわ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クレーン船
- 2011年11月 3日 13:05
釜石港に打ち上げられた貨物船撤去のために日本最大と言われるクレーン船洋翔が出動した。
このクレーン船は寄神建設が所有するもので釣り上げ能力は日本最大の4,100tを誇る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ゴミ問題
- 2011年11月 3日 12:04
市区町村内にゴミ処理上を持たず他の地域にゴミを処理して貰う所がある。
もう30年くらい?前の話しになるかと思うが杉並区は世田谷区(だったかな?)にゴミ処理を依存していた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(38)
- 2011年11月 3日 11:04
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 3日 10:30
軽自動車(11/3)
◆ 不況もあり低燃費への関心もありで軽自動車人気が高まっている。トヨタは同グループのダイハツからOEM供給を受けて軽自動車を販売する。細い道の多い長崎県では自動車販売台数の半分以上を軽自動車が占めるという。自動車不況と言われる中でも軽自動車の販売台数はさほど落ち込まない。
何故トヨタが軽自動車なのか。これは販売店からのリクエストに応えたのだという。つまり、登録車から軽自動車にシフトする人が増えてきて顧客流出が問題になってきたわけだ。トヨタに軽自動車があればそれを買うのに、無
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カスタム
- 2011年11月 2日 13:04
大手家電店などの買いたい電話コーナやアクセサリ売り場もスマートフォン用のケースなどであふれている。
従来型ケータイのアクセサリの売れ行きは悪くなり、今はスマートフォン用のアクセサリがメインだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
16ヶ月無料
- 2011年11月 2日 12:04
SBMは基本料金が最大16ヶ月間無料になるキャンペーンを行っている。
どうやら25日にそのキャンペーンの内容が更新されたようなのだが、どこがどう変わったのかはよく知らない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(37)
- 2011年11月 2日 11:04
ウインカリレー悪あがきの続きである。
次なる策はリレーをアクティブHで動作させるのだが、555とリレーの間にTrを入れてANDを取る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 2日 10:30
LED(11/2)
◆ LED照明全盛である。各メーカともに発光効率を如何に高めるかの研究をしている。絶対照度もさることながら発光効率が高まらなければ省エネとは呼べないからだ。
LEDがいつ頃出来たのか、東芝の資料によれば1962年に製品化されたらしい。その6年後には緑色(当時は緑と言うよりも黄緑に近かった)のLEDが出来ている。青色が出来たのは1993年なので、この25年間は大きな動きはなかったと言える。ただし明るさに関してはそこそこ改良も進められていて高輝度や超高輝度と呼ばれるLEDがカタログに載った。もちろん現在の
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
真球
- 2011年11月 1日 13:04
先日人工ダイヤモンドの球を作ったというニュースがあった。
直径7.5mmというからかなり大きな球で、真円誤差は数μm程度だという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
補強パーツ
- 2011年11月 1日 12:04
アフターマーケットパーツ、自動車用としても様々な部品というかアクセサリというかが発売されている。
これらパーツの販売量も減少傾向だそうで、むしろ光り物などの方が売りやすいのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(36)
- 2011年11月 1日 11:04
ウインカのLED化でICリレーと称されるものを使っているのは以前に書いた。
555が耐圧不足で壊れた話も。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年11月 1日 10:30
工具(11/1)
◆ 単車や車いじりの工具、電子回路イジリの工具などが色々ある。ここの所はスクータいじりが主になっているので、車イジリ用の工具よりも小型なものが活躍中だ。車イジリ用となると対角17mm〜24mmくらいのメガネも必要だったりして、ウチにはこのサイズのものが2本ずつある。
ボルトを押さえながらナットを締め混んだりするのに必要だったからだ。以前も書いたがあとは13mmのメガネやスパナやソケットもある。これは1/2インチなのかも知れないがターボ関係などを中心に13mmを使うネジが多かったからだ。
◆ 単車
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive