- 2011年11月 5日 11:00
何気なくスズキのホームページを見たら2輪車の各部メンテナンス時期が掲載されていた。
ブレーキマスタシリンダカップやブレーキキャリパピストンシールは初回5年、以降は4年ごとに交換しろとされている。
燃料ホースやブレーキホースは4年ごとに交換しろと書いてあるのだが、中古スカイウエイブは交換された形跡はない。
この辺りもやりはじめるとキリが無さそうだなぁ。
ブレーキキャリパーはオーバホールしたいなとは思っていたが、でも先日安易にブレーキオイルだけ換えちゃったし。
ブレーキオイルも本当は2年毎に換えなければならないのだが、中古スカイウエイブをみると少なくとも数年は交換されていない感じがした。
無交換で乗っているとブレーキオイルは不透明に近い褐色みたいに変色する。
中古スカイウエイブの場合は透明度がまだある黄色っぽさだったので褐色よりはマシだが、新品オイルは無色に近く透明だから。
燃料系の方は高圧側の燃料フィルタは換えておきたいなとは思っている。
車の場合なのだが数万キロも走るとフィルタは結構汚れる。
ガソリンってそんなの不純物があるのかなぁと思う程真っ黒になる。
過給器付きの車の場合などは燃料フィルタの詰まりが燃圧低下を誘発してエンジンを壊す原因になる。
ホース類も燃料フィルタも余り安価なものではないので使えるうちはみたいな感じになってしまう。
- Newer: 文化の違い?
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。