- 2011年11月 7日 11:02
2の記事を紹介したい。
一つは住宅地に大規模施設を作ろうとしているというお話。
住宅専用地域に工場を作ったとする。
今は隔離されているホリエモンが、例えばロケット工場を作ったとしよう。
あくまでも商業利用ではなく個人の趣味だとする。
多くの人を雇って開発しているが、それも趣味の一環だ。
とすると、その工場は住居と見なされるのだろうか。
その"住居"にはヒドラジンなども運び込まれるが、あくまでも趣味である。
勿論一度に買う量はきわめて微量、貯蔵もしていないと言い張る。
自治体は文句が言えないのかも知れない。
あくまでも基準に適合する建造物かどうか、だからだ。
これに文句を言えるのは国税かな。
俺たちが法律だとばかりに、好き勝手に課税する。
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1985.html
お次は消費者庁のステルスマーケティング規制に抵触しそうなお話である。
ステルスマーケティングとはモバゲーやGREEが無料を謳いながら、実はある一定以上にまでゲームを進めるためには課金アイテムを買わなければならなくなるような商売を言う。
一見無料なのだが、よく見てみると金がかかるというヤツ。
これを得意とするのがSBMだ。
"実質"無料などがそれで、しかしなかなかその実質にありつけなかったりする。
先日も書いた○○ヶ月無料にしても、相当なお布施をしなければ無料が勝ち取れない。
以前にも書いた事のあるドコモの無料解釈もこれに引っかかる。
有料会員になるとオマケが付いてくるものを、ドコモは無料で何かが貰えるという。
無料で貰うためには漏れなく有料登録が必要なのだからちっとも無料なんかじゃない。
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1986.html
- Newer: TVが安い
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。