Home > Archives > 2011年12月 Archive
2011年12月 Archive
今週の相場観
- 2011年12月31日 15:04
今週と来週は値動きを見るのもお休みの予定だ。
と言っても29日にはユーロ急落のニュース速報が入っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(9)
- 2011年12月31日 11:04
八王子から先の16号線には渋滞表示が出ていた。
バイパスもぎっしり渋滞している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月31日 10:30
今年も一年(12/31)
◆ 今年も一年ありがとうございました。
毎年変わらぬF&Fだけれど、何とか更新を続けている次第。一年なんて早いもので、今年は地デジ化もあったんだ。未だにディジタル対応TVを買えずにTV離れを強制されたような世帯もあるという。そんな事は決してTVでは報道されない事になっている。液晶TV価格も30インチで3万円台、50インチで15万円前後まで下がっている。
いつ買えばお得なのかと言われたのも今は昔で、TVメーカが撤退を強いられるほど価格が下がった。
◆ 1年くらい前から地デジは駄目だ、スマ†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
au苦戦
- 2011年12月30日 13:02
ボーナス商戦でau苦戦が伝えられる。
au全体と言うよりau版iPhoneが苦戦という感じか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
CLS(10)
- 2011年12月30日 12:02
バッテリ上がりやそれに近い事を経験したのは何年ぶりだろうと思う。
たいていは2年程度で車を買い換えていたのでバッテリが弱ってしまう前に代替となったわけだが、それでもZ31はバッテリが弱った。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(8)
- 2011年12月30日 11:02
青梅まで下りてくると多少気温が上がるが0℃位だ。
街中に来ると暖かくなるが、少し山の方にそれると又冷えてくる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月30日 10:30
林道(12/30)
◆ 今年は自転車に関しても何度か書いている。通勤用にクロスバイクとか、山を登に行く人も増えている。そんな中で林道を走る人が居るという話を聞いた。林道と言ったら(昔の)道志とか中津川林道なんて所にも行った事がある。
車や二輪車が通行出来る林道を自転車で走ってもあまり面白くないそうで、ゲートが閉じられていて自動車通行禁止となっているところを攻めるのだとか。といっても未舗装の林道はあまり無く、荒れてはいるが舗装されている道が多いのでMTBではなくクロスバイクでも走破が可能らしい。パン
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
NP12(2)
- 2011年12月29日 13:02
仕方ない、再インストールするか。
リカバリディスクからブートすると再度修復の画面になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月29日 10:30
ニュース(7)(12/29)
◆ スマートフォンが市場シェアを獲得し始めた年でもあった。iPhoneとSBMが切り開いたと言っても過言ではない日本の市場が、今やAndroid全盛となった。多勢に無勢のごとくWindows対MAC OSの世界が再現されているようだ。そんな中でauからもiPhoneが発売された。規格速度こそW-CDMA勢に劣るものの、実効速度では健闘している。先日のblogにも書いたが遅延という点でauはSBMを大きく引き離して優位に立つ。接続シーケンスはW-CDMAの方が重いが、ピーク速度が早いのでネットワーク品質が同様ならばW-CDMAの†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
NP12(1)
- 2011年12月28日 12:02
EPSONのNP12は順調に稼働していたのだが壊れた。
問題は、他のPC同様にサービスパックをインストールした所から始まる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
緊急時はドコモで
- 2011年12月28日 11:02
全国のエリア化に消極的な事業者ユーザを救済出来ないかと検討されている。
悪いのはその事業者なのだが、なんだかんだと言い訳ばかりしていて圏外が減るわけでもない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月28日 10:30
ニュース(6)(12/28)
◆ 私的なもう一つのニュースはネコ行方不明事件だった。ブチ柄のネコはキャリーケースから脱走したので居なくなった場所は解っている。その日も翌日も、その次の日も探したが見つからなかった。運動能力の高いネコだったので遠くに行ってしまったのかも知れないと思ったが、機会あるごとに周辺を捜索した。飼い猫が野良化して生きていくのは大変だろう。餌はどうしているのか、水はどうしているのか。
◆ ねずみ色のネコが消えたのはそれから半年ほど経ったときだった。いつどこからどのように居なくな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アクア
- 2011年12月27日 13:02
トヨタのハイブリッド小型車アクアは、これまでのプリウス兄弟車とは違い小型のパワートレーンを開発して搭載した。
エンジンは1.5リッターのアトキンソンサイクルで74馬力、これはプリウス用をスケールダウンしたものだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
バブルだぞ〜
- 2011年12月27日 12:02
増税分の先取り、災害復旧資金への群がりが激しさを増している。
増税で税収が増えた分を使い切らなければ次なる増税が出来なくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(5)
- 2011年12月27日 11:02
トンネルを過ぎて山梨側に下りるが、この辺りも道路が整備されている。
これもダム関連なのかなと思ったのは、明らかに無駄というか意味の無いような接続道路が出来ていたりしたからだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月27日 10:30
ニュース(5)(12/27)
◆ スクータに乗り始めて、スクータの車種とかオートバイの車種とかが多少解るようになった。今まではそれを見てもどこのメーカのものかさえ解らなかったし解ろうという気もなかった。今でもその後ろ姿からモデル名が解るのは特徴的な車種だけなのだが、それでも以前とは大違いだ。それこそワンボックス乗りならばアルファードやエルグランドの違いもわかろうが、興味ない人から見れば全部ハイエースである。スクータにしても、デカいスクータであってそれが何なのかは関係ないし、原付は全て原付でひと†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ネギと放射線
- 2011年12月26日 13:04
八百屋で、結構見た目が立派なネギが売られていた。
まあネギなのだから魚屋じゃ売らないな、普通は。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(4)
- 2011年12月26日 11:04
秩父から山梨方向に抜けるには有料のトンネルを通る必要がある。
全長6,625mの長いトンネルだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月26日 10:30
ニュース(4)(12/26)
◆ 免許を取ってシグナスを買った。台湾シグナスが安かったのがその理由だが、特に不満もなく乗っている。加速性能ではアドレスV125に及ばないが収納は多少余裕があるし最高速も100km/hを軽く超える。足つき性が悪い、シートが悪いのはその通りだと思うが我慢している。足つき性に関しては私の身長(178cmくらい)であれば問題はない。
シグナスはHIDテストの生け贄になったが、中国製HIDテストはそこそこ楽しみながらやった。夏場という事もあって配光を見るにも、遅い日暮れを待たなければならないのが面
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年12月25日 15:02
月曜は78円台前半からの売りが指示された。
この時点で77円台前半上にあり、78円台は遠く思われた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(3)
- 2011年12月25日 11:01
道なりに進むと中津川方向のもみじ湖と秩父湖方向に分岐する。
どちらに行こうか迷ったが、新しい道が出来ているらしい中津川方向に向かう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月25日 10:30
ニュース(3)(12/25)
◆ 個人的ニュースとして大きかったのは二輪車に乗り始めた事だ。車は3年くらい前から乗る機会が減ってきていて、横浜に出るにしても動物園に行くにしてもバスや電車を使うようになっていた。車で行こうとすると道路や駐車場の空いた時間を選ばなければならないが、バスや電車を使えば(それが混む場合もあるが)気にする必要はない。横浜に出るにしても車で行くならデパートが開店する前を狙わないと駐車場待ちの行列に並ぶ事になる。以前はそうして列に並んでいたし、それが普通のことだと思っていた。
だ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スズキ純正
- 2011年12月24日 13:01
シグナスXのセキュリティをスズキ純正品に変えた。
久しぶりにシグナスのフロント周りを外したのだが、どのネジを外すんだっけみたいな感じで忘れていたりして。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CLS(9)
- 2011年12月24日 12:01
その後も暗電流を測ってみてはいるのだが、55mA前後で落ち着いている。
一体アレは何だったのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(2)
- 2011年12月24日 11:01
16号線で八王子方向に向かうと、ストレートっぽいマフラーというか管を片側3本出した単車が走っていた。
パイプオルガンじゃないんだから、何も6本も出さなくてもと思った。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月24日 10:30
ニュース(2)(12/24)
◆ 復興が進まないと言われ続けて年の暮れだ。復興を遅らせた最大の原因は総理の椅子にしがみつく事だけに情熱を燃やした菅さんだ。そして復興を増税に結びつける事しか考えなかった財務省も相当なワルである。復興予算に各省庁は便乗要求でカネぶんどり合戦を展開する。まさに災害バブル、復興バブルだ。
それに比較すると日本人、いや、一般人は優しいと思う。寄付にしてもボランティアによる災害復興の手伝いにしても、多くの人たちがたくさんの力を提供した。消防や警察や自衛隊の方々も苦労したとは
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
未来の想い出
- 2011年12月23日 13:01
藤子・F・不二雄原作、森田芳光監督、清水美砂と工藤静香主演で映画化されたもの。
1992年公開なので20年近くも前の映画である。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
発熱
- 2011年12月23日 12:01
先日ドコモ向けARROWSの話を書いた。
人気はあるようで予約したけれど買えなかったみたいな話も聞いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
もう一度秩父(1)
- 2011年12月23日 11:01
前回は秩父湖に行こうとして荒船山に着いてしまった。
そこで再度秩父湖を目指すことにする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月23日 10:30
ニュース(12/23)
◆ 今年の重大出来事と言えば地震と原発事故だろう。
いずれも大きな被害を出したし原発に関しては今も収束はしていない。経産省の指導の下、総理は役人の命令通りに終息宣言を代弁したにすぎない。地震によって非被災地の人たちにも防災の意識は広がった。東京近郊でも地盤の強い場所の人気が上がったり、湾岸エリアのマンション価格が下落したりした。関東、東海、東南海、南海地震は必ず来ると言われているし、その日も近いとも。知人でも住宅購入を見合わせて賃貸に住む事にした(地震が来れば被害は免れ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
冷温停止状態
- 2011年12月22日 13:01
冷温停止、ただし圧力容器はぶっ壊れてるけどね。
経産省としては何としても原発事故を過去のものにしたい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
障害
- 2011年12月22日 12:01
最初にMEDIASを買ったときにspモードの不具合で設定が出来なかった。
今月に入って小規模な障害と、そして大問題の20日がやってくる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(10)
- 2011年12月22日 11:01
今回は道中で林道に入るなどはしなかった。
この先林道みたいな看板には惹かれるものがあるのだが、スカイウエイブでは大きすぎる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月22日 10:30
中掃除(12/22)
◆ スクータいじり用に出した、或いは購入した工具を片付けた。ちょくちょく使う工具類も汚れを拭いて必要ならばオイルを塗る。以前にも書いたようにメッキものは手入れが楽で良いのだがインパクト用などは油の付いたウエスで拭いておく。以前はCRC556などを吹き付けておく事が多かったのだが、最近では万能グリスをごくごく薄く塗るというか、万能グリスが付着した布でそれらを拭くというか、そんな感じにしている。
◆ 前回書いた時にバルブスプリングコンプレッサにはCRCを吹きかけてケースに入れておいた
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
速度は互角だが
- 2011年12月21日 16:19
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
防寒(4)
- 2011年12月21日 12:05
前の記事のコメント欄で色々情報を頂いた。
ホームセンターやワークウエアショップ、確かに防寒とか防雨滴という点で見ると屋外で働く人たちとの共通点は多い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(9)
- 2011年12月21日 11:05
帰りは中央高速を使ったので意外に早く帰ってくることが出来た。
100km/h巡航も出来ない訳ではないが、風と振動を考えると80km/hあたりが快適である。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月21日 10:30
スマートフォン(12/21)
◆ 今年はスマートフォンが売れた。ドコモもauもスマートフォンシフトを推進した。これはパケット代をより多く稼ぎたい為でもある。auからは念願のiPhoneが発売された。これによって10/11月度のMNPポートイン数ではトップに返り咲く事が出来た。ただし純増数ではSBMに負けた。
ドコモはLTE化計画を前倒しにすると発表した。周波数利用効率の改善で無線区間の負荷を軽減しようという狙いもあっただろうし新周波数獲得への布石的な意味もあったはずだ。
◆ SBMは安泰ではあったが一時期ほどの勢いはない
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アプリ
- 2011年12月20日 13:04
MMD研究所の調査によれば、スマートフォンで利用率の高いアプリはSNSやソーシャルゲーム関連だそうだ。
その次は交通情報や地図などの実用的なものが並ぶ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Android
- 2011年12月20日 12:04
Androidスマートフォンをいくつかいじってきた。
LTE対応版はWiFi接続でもブラウザなどが速いなと思った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(8)
- 2011年12月20日 11:04
夕闇が迫り、西の空に金星が輝く。
141号線を下ってくると十石峠の標識があった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月20日 10:30
気候(12/20)
◆ 今年の夏はだらだらと暑さが続いた感じだった。
5月までは例年とさほど変わらない気温推移となったが6月は涼しい日が続いた。7月もそこそこ暑い日が続いたのだが月末には急に気温が下がって最低気温が20℃を割った。これは凄く珍しい事である。いったん下がった気温は8月半ばにかけて上昇するも、8月下旬には再び低温となる。
このときも最低気温は20℃ほどまで下がり、秋になるのかなと思ったものだ。9月は再び気温が上がるが最高気温は30℃を少し超えたあたりで毎日同じような感じだった。季節が進まないよ†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブレーキパッド
- 2011年12月19日 13:03
シグナスXに無理矢理付けたデイトナのブレーキパッド、調子も悪くないし効きもノーマルより良いのでそのまま使っている。
ピンは正しい位置にあるので外れてしまうような事はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
違法無線局
- 2011年12月19日 12:03
CEPTOR MOTO-Rはそもそもが違法無線局だ。
周波数は434MHzで出力は100mW以上出ている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月19日 10:30
整備(2)(12/19)
◆ 自分で整備すると手間はかかるがカネはかからない。特にスズキは純正部品が高くないので助かる。では整備して何が変わったのか。エンジンは特に不具合があったから乗せ換えたという事ではなく、単にいじってみたかったからだ。乗せ換えて変わった事と言えば始動性が良くなったかな。バルブの密着が良くなったからだと思っている。
ドライブ系は発進加速のあまりの遅さに耐えかねて的なところがある。アドレスV125と競争しようとは思わないが、125ccクラスや速い原付の邪魔にならない程度にはしたいと思った
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年12月18日 15:03
月曜は77円台後半からの売りが指示された。
例によってここまで価格が上がることはなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
進入禁止(2)
- 2011年12月18日 12:03
後日再度ここを通ったときに標識をもう一度確認した。
確かに道路の西側からは入れないようになっている。
では東側はどうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(6)
- 2011年12月18日 11:03
山の間に家が点在している。
国道から余り離れていない場所なのだが、すぐ山の麓のような感じなのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月18日 10:30
整備(12/18)
◆ スカイウエイブいじりのページを見たという方が、自分にも出来るのか?費用はかかるのかなど質問を頂いた。メールを頂いた方には都度お返事はしているがここにも書いておこう。スカイウエイブいじりは大きく分けて4つ、エンジンとドライブ系とフロント周りとブレーキだ。この中で整備が必須だったのはフロント周りで、シールの固着か何かによってオイルシールが傷ついてフォークオイルがにじんだ。
◆ フロントフォークのオーバホールと共にステムベアリングも換えた。ステムのロアベアリングアウターを換†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(5)
- 2011年12月17日 13:01
正丸峠から下りた後、本当は左折しなければならなかったのを右折してしまったのだ。
と言う事は、実は帰ってきて地図を見て解った事で、つまりこの時点でまだ知らない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPad
- 2011年12月17日 11:01
神尾さんの記事、何か色あせて見えるなぁ。
無理矢理感が漂うというか、ステルスマーケティングは規制されるんだよなぁ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/16/news058.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月17日 10:30
檻(12/17)
◆ 檻に入れるのか檻に入るのか。動物園の動物たちは檻に入れられている。海中でサメを観察する人は自分が檻に入る。要するに何らかの遮蔽が必要という事なのだが、相手が動物でなくても遮蔽が必要な事はたくさんある。無線系の計測にはシールドルームを使う。外部からの無線波の侵入を防止すると共に計測装置から漏洩する電磁波を外部に出さない為だ。
◆ 北国では電話ボックスが一段高くなった場所に設置されている。電話ボックスが下駄を履いているとでも言えばいいだろうか。これは雪に埋もれてドアが開かな†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
当たらない
- 2011年12月16日 19:01
昨日の天気予報で、今日は第一級の寒さになると言っていた。
ちなみに昨日の日中は16℃以上まで気温が上がって暖かだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
spメール
- 2011年12月16日 13:01
スマートフォンでドコモドメインのメールを扱うにはspモードメールアプリを利用する必要がある。
このアプリの出来の悪さはサービス開始当時から言われていた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
メガからキロへ
- 2011年12月16日 12:01
いつもの通り声だけはデカかった孫さんのソーラ発電所計画、メガソーラからキロソーラに大きく規模を縮小して稼動させた。
普通の企業が言った事を実行しないと大変だが、孫さんの場合は又かで済まされてしまう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(4)
- 2011年12月16日 11:01
299号線で正丸峠を通り、140号線で秩父湖に向かう。
140号線沿いにはガソリンスタンドが沢山あるじゃないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月16日 10:30
FC(12/16)
◆ 自動車から携帯電話充電器まで、一時期は何でもかんでもな感じがした燃料電池なのだが最近は開発も下火になっている。一つは二次電池の高性能化によってFCのメリットが見いだせなくなった事がある。FCは一次電池なので充電するわけにはいかず、燃料が切れたら電池ではなくなる。だったらエネルギ密度の高い二次電池の方が経済的だし扱いやすいというわけだ。自動車用にしても同様にリチウム系バッテリを搭載すればFCでなくても良いでしょうという考え方である。
◆ ただしエネルギ密度という点で液体燃料を使†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Carrier IQ
- 2011年12月15日 13:02
Carrier IQ問題が大きく報じられたのは今月初め頃だった。
その後データ収集している内容などが解析されて少し落ち着きを取り戻した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
横浜から見る富士山(2)
- 2011年12月15日 12:02
羽沢貨物駅。
地図を見ると生麦から東戸塚までの線路があり、殆どが地下区間になっている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(3)
- 2011年12月15日 11:02
正丸峠までは一般国道を走るので面白くない。
トラックやダンプの後ろについて走るが、交通量の多い道路はどうもイヤだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月15日 10:30
自転車(4)(12/15)
◆ 自転車の話は4回目だったかな、まあいいか。自転車にどんな種類があるのかよく知らなかった。
最近ではリアブレーキレス(フロントも付けない人が居るらしい)なモデルとかが話題になっていたっけ。一般的な通勤などにも使いやすいのはクロスバイクと呼ばれるものだそうだ。マウンテンバイクのタイヤが細い版、みたいな。ロードバイクとかコンフォートなどと呼ばれるものはもっと軽量化高速化が行われている。一般的に自転車でオフロードを走る機会は(普通の人は)多くないわけで、軽量で速度の出せるロード
…続きを読む
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
横浜から見る富士山(1)
- 2011年12月14日 13:05
湿度の低い冬場は富士山が綺麗に見える。
以前よりも空の綺麗な日が増えたように思うのは気のせいだろうか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
CLS(8)
- 2011年12月14日 12:05
車検はオートバックスに持っていくことにした。
ヤマト車検とかカーコン車検とかホリデー車検とかがあるのだが、まあ価格は似たようなモノである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月14日 10:30
スクータ(2)(12/14)
◆ 前回書いたのは1ヶ月も前になるのでタイトルが続いているだけで話が続いているわけでもない。
前回は250ccってどんなもの?みたいな話を書いた。250ccでもスポーツ系のバイクだとかなり走れると思う。スクータだと高速域を除くと125ccのモデルに抜かれる可能性もあるが、そもそもそういった走りをする為の乗り物ではない。単車乗りに言わせるとスクータとそれ以外を一緒にするなとなる。
◆ ネオン管やLEDを付けまくりのおかしなスクータ乗りがイメージを悪化させて久しいが、最近ではスクータ=オッ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CLS(7)
- 2011年12月13日 13:03
まずはバッテリのマイナス端子を外して電流計を入れる。
ドアをロックし、トランクのロックスイッチを(トランクリッドを開けたまま)操作して車両をスリープ状態にする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2011年12月13日 12:03
シグナスのフロントブレーキパッド残量が怪しい。
シグナスはスカイウエイブに比較するとブレーキが甘いのでデイトナのパッドを奮発した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父に行く(1)
- 2011年12月13日 11:03
シグナスで通った秩父、あの時は夜だったので景色が見られなかった。
で、また行ってみたいと思った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月13日 10:30
電話屋(12/13)
◆ 電話屋というか有線通信事業者なのだが、もっとも押し売りが激しかったのはマイラインの頃ではなかったかと思う。NTT系もKDDI系もインチキくさい代理店が詐欺的商売をしていた。当時日本テレコムはソフトバンク系ではなかったので比較的マトモだったがソフトバンク系になったとたん悪質営業最右翼となってしまった。もっともそのおかげで業績回復となったわけで、これを考えると押し売り的悪質営業も効果があるとなる。もちろん効果があるからこそ悪質営業を行うわけだ。売れるものは店に並べておけば売れ†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
LG
- 2011年12月12日 13:01
LG電子と言えばblogに片っ端からコメントスパムを投稿して自社製品を宣伝しまくった企業だ。
Youtube閲覧数アップ作戦同様に、韓国においてはそれが普通のマーケティング手法なのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山と放射線
- 2011年12月12日 12:01
東北道が無料になって観光に出かけたいと思う人も多いはずだ。
果たしてスキー場は大丈夫なのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CLS(6)
- 2011年12月12日 11:01
5年間使ったバッテリの充電が完了した。
端子電圧が14Vを越えたので満充電と見て良いだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月12日 10:30
圧縮(2)(12/12)
◆ 以前にバルブ密着が悪いのかな的なマジェスティの話を書いた。その時にエンジン洗浄剤へのリンクも張ったのだが、マジェスティ乗りはそれを入れてみたそうだ。PEAを主成分としたエンジン内部洗浄剤はヤマハやカワサキや富士重工などが純正ケミカルとしても発売している。ヤマハ純正は100ccで千円程度、スバル純正は200ccで1.6千円くらいだったか。なので安いと言えば安い。100ccあるとガソリン30リットル分なので単車だったら結構走れる。でも実際効果はどうなのか。インジェクタやキャブの洗浄効果はあっ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年12月11日 15:01
月曜は78円台前半からの売りが指示された。
例によってここまで価格が上がることはなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CLS(5)
- 2011年12月11日 12:01
丸一日放置した後の暗電流は約130mAだった。
正常値は50mA前後(基準値は60mA)だそうなので明らかに多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
防寒(3)
- 2011年12月11日 11:01
薄く小さくコンパクトに畳めるという点でコイツはなかなか良い。
畳むというか小さく丸めて付属の袋に入れておける。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月11日 10:30
新聞(12/11)
◆ 紙の新聞が売れなくなってきている話は今に始まった事ではないが、ではどのくらい売れているのか。実は売れている数は不明なのだが発行部数は集計されている。読売新聞は全国で約1千万部を毎日刷る。朝日新聞もほぼ同じ程度の部数を刷っている。毎日新聞は350万部くらい、産経新聞は100万部くらいしか刷っていない。
新聞代の中の4割近くは販売店というか配達店の経費となる。残りの6割近くが新聞社の取り分なのだがこの中には経費も含まれる。新聞代は3,925円に統一されている。従って新聞社に入るのは1,500
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
グレーリスト
- 2011年12月10日 13:01
F&Fのメールサーバはグレーリスト方式によってspamを防いでいる。
これは大きな効果があり、他人のPCやサーバに侵入してspamを送りまくる輩は再送などしてこないので排除出来るのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
重量税
- 2011年12月10日 12:01
重量税減税は延長されるのだそうだ。
自動車業界の活性化のためにも減税期間を延長したいとする政府に対して、何としても公務員宿舎を作りたい、いや、増税を行いたいとする財務省が激突した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
防寒(2)
- 2011年12月10日 11:01
昨日書いたウォームイージーカーゴパンツの上着版が裏フリースリバーシブルジャケットだ。
フリースは風さえ通さなければ暖かい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月10日 10:30
LTE(12/10)
◆ 900MHz帯の割り当てを貰いたいからか、SBMもLTEをやると言い始めていた。以前はコストが下がるまではやらないといっていた。それ以前にはGSMが良いともいっていた。孫さんの言う事がコロコロ変わるのはいつもの事だが、松本氏もさんざん吠えまくった持論をころっとひっくり返す変わり身の速さは政治家並みだ。最近ではTD-LTEが良いと言い始めている。WiMAXを元にしたXGPを、TD-LTEに変えさせたと語っていたがXGPはWiMAXを元にはしていない。2.5GHz帯獲得合戦の時にさんざん攻撃していたが、その程度の知識だっ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
防寒(1)
- 2011年12月 9日 13:05
イージーラップオーバパンツの事は既に書いた通りだが、実はそれまでオーバパンツなどの防寒性に疑問を持っていた。
と言うのも、ヒートテックズボン下が余り効果的ではなかったからだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
CLS(4)
- 2011年12月 9日 12:04
バッテリを交換した。
まあバッテリ交換は何と言うことはないが、メインバッテリは大きく重いのでそれなりに大変である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone満足度
- 2011年12月 9日 11:04
時事通信によればiPhoneユーザは通信品質を重視しているという。
そう言えばSBMな人が言っていたなぁ、加入者が増えているのだから利用者は通信環境は余り重視していないと。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 9日 10:30
チョイノリ(2)(12/9)
◆ タイトルはチョイノリなのだが、書きたい事はチョイノリそのものではない。何故チョイノリを出してきたかというとそれのエンジン出力が2馬力しかなかったからである。
2馬力は電動原付のピークパワーと同じくらいなのだ。もちろん定格出力は600W以下でなければならないので2馬力は出ないのだが、瞬間最大的にはそのくらい出してもお咎め無しみたいなのだ。
プリウスだって連続して取り出せる出力は99馬力以下だがピーク出力は136馬力あり、たぶん20秒とか30秒間程度ならこのパワーを出せるはずだ。電動
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
CLS(3)
- 2011年12月 8日 12:04
バッテリは高い。
どうせ交換するならばトランクに搭載されているメインバッテリとエンジンルームのサブバッテリの両方を取り替えたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 8日 10:30
ターボ(12/8)
◆ 欧州では実用化されているのに何故日本には出来ないのか。それは高効率ターボ過給エンジンと低公害ディーゼルエンジンだ。どちらも日本の技術が劣っているという事ではなく自動車メーカが市場をつぶしてしまったからだ。ディーゼルに関してはご存じの通り、自動車各社が排ガス規制強化に猛反対した結果低公害ディーゼルエンジンが作られることなく臭い汚いというイメージ、石原知事による東京都ディーゼル規制などによって抹殺された。つまり自動車メーカは自分で自分の首を絞めてしまったのだが、ある意味消
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
10兆円増税
- 2011年12月 7日 12:04
10兆円の増税だそうだ。
復興財源と言えば聞こえは良いが、住民税も便乗増税されている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
富士山に行く(9)
- 2011年12月 7日 11:04
峠の頂上付近にトンネルがあり、そこを過ぎれば山の反対側だ。
陽が西に傾き、山の上の方だけを照らしている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 7日 10:30
バッテリ(12/7)
◆ スマートフォンの普及で外部バッテリ需要も高まっている。ケータイならばヘビーユーザでもない限り予備電池を持つ必要性は少なかったが、スマートフォンとなるとそうでもない。電池交換は面倒ではあるが充電効率を考えると予備電池を持ち歩くのがもっとも効率的である。低消費電流化設計された機器でも、充電効率にまで気を遣っているものは少ない。スタンドアロンの充電制御デバイスを使っているものはそれにお任せだし、CPU関与型のものでも基本的にはスタンドアロンでも危険性がないところまで充電出来†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
クリスマス
- 2011年12月 6日 13:04
そうだ、SIMONさんがクリスマスセールをやっているんだった。
全品1割引だそうなので、1千万円の宝石を買ったら100万円もお得ですゼ奥さん!
http://www.simon3.jp/
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CLS(1)
- 2011年12月 6日 12:04
あっという間に12月だ。
11月中には一度もエンジンをかけなかったCLS、洗車もされずに可哀想な目にあっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
富士山に行く(8)
- 2011年12月 6日 11:04
午後になって陽が西に傾き、風景が寒さを増してきた。
そうそう、話が前後するが昼食の話を。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 6日 10:30
工具(12/6)
◆ スカイウエイブいじりも一段落して工具などを整理する。メッキものは気にしなくても良いが、サビが気になるようなものはメンテしておかないと次に使うときに厄介だ。ラジペンやニッパなども最近ではメッキ品も多いがそうでないものもある。
なんか工具が錆びているというとニッパを思い出すのは身近な工具だからだろうか。
インパクト用のアダプタや延長シャフトなどもメッキされていない。振動でメッキが剥がれるからだという話だがどうなのだろう。これらも油分を補給しておかないとサビが出る。表面処理無し†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
距離かコストか
- 2011年12月 5日 13:02
トヨタEVは航続距離よりもコストを優先するという。
充電インフラが整えば航続距離は重要ではなくなり、むしろ価格が重視されるというわけだ。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(58)
- 2011年12月 5日 12:02
CEPTOR MOTO-Rのリモコンの間欠動作は解った。
5秒に1回しか受信しないので、車載器側は5.3秒間送信し続けている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 5日 10:30
事故(9)(12/5)
◆ 2点目に関しては特別反論する事は控えた。それは黄線区間と交差点から30m以内の進路変更禁止のどちらが優先されるのか調べていないからだ。
これが問題になった場合は神奈川警察に行って聞いてこようと思っている。
3点目、ドライバーが左を確認していない以上、そこにパイロンがあったとしてもそれをなぎ倒しているはずだ。というか、この方、また繰り返しモードになっている。何が何でも話をループさせたいのか。
4点目、3項では減速すれば接触しないはずだとしているのに、本項では接触以前に減速したから
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2011年12月 4日 15:02
月曜は77.2円からの買いが指示された。
しかし最低値は77.4円であり指し値にまでは下がらない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(57)
- 2011年12月 4日 13:02
CEPTOR MOTO-Rのリモコン側を開けてみた。
送信部はディスクリートだが受信はUAA3220、FSK/ASKのワンチップレシーバが使われている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 4日 10:30
事故(8)(12/4)
◆ 前回の報告から時間が空いてしまった。関東自動車共済のクレーム申し立て部署に連絡をした。毎日就業時間内に同じことを繰り返す電話がかかってくるのは迷惑だと言ったのである。中身のある内容ならば話は聞くが「3者で会いましょう」を延々繰り返されるのは苦痛である。これが3日も続くとさすがに嫌になったというわけだ。
クレーム申し立て部署に連絡するとE氏から詫びの電話が入り、文書での交渉に切り替えてくれた。クレーム申し立て部署はそれなりの効果がある。
◆ その文書だが3点の主張が記されてい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プラグインハイブリッド
- 2011年12月 3日 13:01
プリウスプラグインハイブリッドが発売される。
Li-ionバッテリ搭載でNi-MHバッテリ搭載車と変わらぬ車室内容量を実現したそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(56)
- 2011年12月 3日 12:01
CEPTOR MOTO-RはイグニションキーをOFFにするとセキュリティが自動起動する。
これは便利で良いのだが、この状態からセキュリティを解除するにはリモコンを操作するか本体側のボタンを設定回数だけ押さなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 3日 10:30
スマホ女子(12/3)
◆ スマートフォンを愛用する女性をスマホ女子と呼ぶのだそうだ。流行に敏感な風を装いながら実は社畜だ、みたいな意味も込められた呼び方だとか。
つまりスマートフォンは完全プライベート用ではなく仕事のメールや仕事関係で使っているイメージ、みたいな感じだそうだ。確かにスマートフォンには可愛らしさみたいなものは無いのかも知れないが、しかし女性向けのスマートフォンも発売されている。
◆ 会議などでスマートフォンやケータイにスケジュールなどを入力する姿はよく見かけるが、スマートフォン
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NOTTV
- 2011年12月 2日 13:00
来春から放送が開始されるモバイル放送NOTTVの視聴料は月額420円だそうだ。
モバイル放送のあり方にあってはドコモなどが推すワンセグに似た方式と、クアルコムがプッシュしてKDDIがそれに習う2方式での争いとなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
商標
- 2011年12月 2日 12:05
面白い恋人がニュースになっていたが、サービスエリアだったか土産店だったかでこれを見たことがある。
一見すると白い恋人で大阪名物?北海道じゃないの?え?白じゃなくて面白なの?みたいな感じだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
富士山に行く(4)
- 2011年12月 2日 11:05
道志の道の駅に着いた。
単車には専用の駐車場所が割り当てられているが、いっぱいだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 2日 10:30
買い物(12/2)
◆ 私は買い物に困った事がないのだが、食料品や日用品を手に入れるのが大変だと言うのが以前にVespaを買ったというご夫婦だ。住まいは中央区、夜間人口が少なく居住者の特殊性もあってスーパーなどは少ない。全く無いわけではないが需要が少ないのだから物が売れない。
生活から少し離れた感じの高級スーパーはあるようだが、そんな所で誰が買うのか。と言ったら、周辺の高額家賃のマンションは公務員が住んでいるという。悪名高き公務員宿舎などもあるらしい。例の、役所まで緊急時に徒歩で行ける範囲という名
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2011年12月 1日 10:30
回転寿司(12/1)
◆ 2007年にこんな記事を書いている。当時は混んでいた銚子丸なのだがその後客足が遠のいた。一度評判が悪化すると致命的というわけだ。銚子丸全ての店舗に客が来なくなったというわけではなく、この店だけが流行っていない。まあ私としてはいつ行っても空いているので良いと言えばいいのだが、客が少ないとレーンに寿司が流れていないので一々オーダしないとダメだ。その銚子丸の店にも最近行っていない。
◆ 横浜の東口に沼津港という回転寿司屋があった。いつも混んでいて店の外まで行列が出来ていた。が†
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive