Home > CEPTOR不調(1)

CEPTOR不調(1)


  • Posted by: F&F
  • 2012年1月26日 11:03

MOTO-Rの動作が変わった。
従来はイグニションキーOFFで自動的に警戒モードに入ったのだが、それが入らなくなった。

CEPTORの取説によればこれはオートアーミングモードがバレーモードになっていると記される。
オートアーミングというのが自動警戒開始機能のことで、バレーモードとはセキュリティ機能一時停止機能らしい。
バレーモードの他にも自動警戒開始機能一時停止機能というものがあるのだが、一見するとバレーモードと区別は付かない。

勝手な解釈だがバレーモードとはバレーパーキング(Valet Parking)、つまり車を預けるときに使用するモードと言うことかも知れない。
じゃあバレースイッチは所有者以外の使用人などのためのスイッチとでも訳すのか。

このほか取説に出てくるカタカナは、「オートリアーム」や「パスウエイイルミネーション」「ステルス警戒」などがある。
いずれもこの言葉に対する説明がないので、書かれている説明文などから想像するしかない。
「バイクファインダー」は解るが「システムトリガーチェック」は解らなかった。
が、別の項を見てみるとシステムトリガーチェックと同じ操作をした場合の説明として「作動履歴確認」と書かれていた。
どうやら警報動作が起きたかどうかの確認が出来るらしい。

何故自動警戒がディセーブルになったのか。
ハードウエア的にはイグニションキーの電圧をセンシングしているだけで、イグニションキーがONでは警戒モードに入らないことから電圧は読めていることになる。
またリモコンで警戒を解除しても、イグニションキーがOFFならば自動警戒を開始するので電圧センスに問題はないだろう。
だとすると、何故自動警戒が開始されないのだろう。

もう一つ不審な点があった。
ショックセンサの感度調整は8段階に出来るはずなのだが、何度やっても6段階にしかならない。
1->2->3->4->5->6->1と戻ってしまうのだ。

取説を見ていておかしな記述に気づいた。
警報が鳴ったときの解除方法で、10秒以内にバレースイッチを押すと警報が停止するとある。
もう一つ、警報が鳴ったときに15秒以内にバレースイッチを設定回数(暗証番号と呼ばれる)押すと警報が停止するが、警報要因を解除しないと正常使用は出来ないとある。
だったら暗証番号など入れずに10秒以内にスイッチを押せば良いんじゃないの?

全ての設定を初期状態に戻す方法があれば直るのかも知れないが、少なくとも取説には書かれていない。
電源を切っても設定内容は覚えているので不揮発性メモリに書いているのだと思うがバックアップ電池が必要なメモリではない。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > CEPTOR不調(1)



VC