- 2012年6月19日 13:04
CEPTOR MOTO-Rを直した。
直したというか改造したというか、とにかく異常な電流が流れないようにした。
ついでに電解コンデンサも交換した。
電源が発振でもして異常動作で電流流れまくりなんて事態になったら笑えない。
電解コンデンサは寿命があるし、傾斜センサはコンデンサの追加などでノイズが減少したので交換しておいた。
それでも待機時電流12mAは多いなぁ。
5V系の電源をスイッチングにすれば良いのだが、手持ちに電源ICが無かった。
せっかく直したのだから又取り付けてみるか。
と言ってもアラーム発音スピーカは付けない。
音の方はスズキ純正品があるので、CEPTORはリモコン通知だけがそのお仕事となる。
スズキ純正の方は誤警報がないので安心して警報をイネーブルにしておける。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: スポンサー
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。