Home > Archives > 2012年8月 Archive
2012年8月 Archive
赤字国債
- 2012年8月31日 13:04
赤字国債が発行できない。
原発ゼロの日のごとく、赤字国債ゼロの年が来たらどうなるのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone5
- 2012年8月31日 12:04
次期iPhoneにNFCは搭載されないのではないか説が浮上している。
その理由として軽合金製のバスタブ型ケースでは短波帯のアンテナを実装できないからだというのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(46)
- 2012年8月31日 11:04
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月31日 10:31
インセンティブ(8/31)
◆ 通信サービスと端末販売を別々に考える分離モデルを総務省は推進した。ドコモもKDDIもこれに従ったがSBMは反発した。SIMロック解除も然りであり、SBMは800MHz帯が無いのだからSIMロック解除には応じないと訳の分からぬ屁理屈を振り回した。
インセンティブモデルと分路プランが戦えば必ずインセンティブモデルが勝つ。
インセンティブプラン最盛期だった頃、どんどん契約して契約後不要になったケータイを大量投棄することが問題になった。契約すれば金が貰えるわけで、後は解約してケータイを捨てて†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
EM
- 2012年8月30日 13:05
イーモバイルは余り景気が良くないようだ。
新周波数帯の整備に年間500億円ほどかかると言いながら、売上額自体がその程度しかない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-07D(45)
- 2012年8月30日 12:05
badness(不良)なAndroidOSのinferiority(不良)な設定を見直し、delinquency(不良)なプロセスを停止させる。
なんだかんだと言ったって所詮不良OSなんだよと言う事で。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(18)
- 2012年8月30日 11:05
朝早く出たのは良かったのだが、昼頃からの暑さには参った。
秩父も青梅も暑くて、町田辺りまで戻ってきたら少し涼しく感じた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月30日 10:31
闘争(8/30)
◆ GALAXYの外観がiPhoneに似ている。最初はこんな所から争いが始まった。今やサムスンはAppleの何倍ものスマートフォンを出荷している。出荷台数というか規模から考えるとどちらがオリジナルなのか分からなくなりそうだ。
しかし多くの人はサムスンがAppleを真似たと思うだろう。中国ほどではないと言ってしまえばそれまでだが、コピー品天国という点で韓国は抜きん出ている。
サムスンも今や押しも押されもしないメーカなのだからオリジナリティを出せばいいと思うのだが、文化的にそれは出来ないのかなぁ。
◆
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ツイートボタン
- 2012年8月29日 13:05
最近ブラウザの戻るボタンを何度もクリックしないと元のページに戻れないサイトが増えてきた。
履歴を見るとplatform.twitter.com/widgets.jsがリダイレクトを繰り返している。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-07D(44)
- 2012年8月29日 12:05
Androidって不良OSみたいなものではないのか。
パワーコンサンプションなど全く考えない実装とか、ハードウエアにしても然りではないのか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(17)
- 2012年8月29日 11:05
神流湖に作られている下久保ダム。
片側は神流湖で反対側は住宅地みたいな、変な感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月29日 10:31
N-07D(8/29)
◆ Blogの方で報告しているが、まあ色々あるものだ。
もちろんN-07D以外のモデルでも、それがGALAXYだろうがXperiaだろうがiPhoneだって良い部分もあればそうでない部分もある。ダメなモデルに比較すればマシだからと消極的諦めに入る人も居るだろうし、自分で買ったものだから褒め称えるのだとばかりに神尾氏風な人だって居るだろう。
私としては良い所は勿論良いと思うのだが、それよりも悪い所が目立つ。だって良いのは当たり前で、それが進化というものだからだ。N-07Dを使ってみとT9+ATOKが良いなと感じるが†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(16)
- 2012年8月28日 13:03
行った道をダム方向に戻ってくる。
途中を諏訪山の方に曲がれば299号線に出られたのだが、まっすぐ140号線まで戻って来ちゃった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(43)
- 2012年8月28日 12:03
昨日の続きのような話だが、何が必要で何が不要なプロセスなのか。
使う人によってそれは様々だとは思うしF&Fをご覧になっている方からすれば"そんなの当たり前"かも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
水増し被害
- 2012年8月28日 11:03
SBMの企業向け水増し、インセンティブ先払いで資金繰りを助けるという触れ込みで契約を取る件は以前にも書いた。
通常の民間企業だとSIMを寝かせておく程度だと思うのだが、NPOは管理が甘かったのかそれが外部に流出した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月28日 10:31
デジカメ(8/28)
◆ オリンパスのSH-25MR購入前後には久々にデジカメのレビュー記事などを見た。以前と違って価格帯が同じならば写りに大きな差がある訳ではない。撮像素子とレンズが大きければそれが画質に現れる訳で、勿論それは価格でもある。
小型軽量でありならが高倍率ズームをと言うのが最近のニーズらしく、大型モデルでは26倍ズームなんてレンズを搭載したカメラもある。それこそハンディビデオカメラ並みなのだが、さすがに見て解るほどの収差や歪みが出てしまう。SH-25MRの12.5倍ズームだってかなりなもので、なので
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-07D(42)
- 2012年8月27日 12:04
無線ものなので同一条件でのテストが難しい。
シミュレータ相手にテストをするならいざ知らず、フィールド環境に於けるテストではばらつきが大きくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(15)
- 2012年8月27日 11:04
山肌の岩が見えてそこにわき水が滝を作っている。
切り立った崖やそれが崩れたところが何カ所もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月27日 10:31
実名報道(8/27)
◆ 実名報道の是非はたびたび問題になる。被害者の氏名は漏れなく公表されるのに、何故加害者は匿名なのかと。加害者が未成年の場合もあれば公務員の場合もある。特に教員などは教委が氏名を公表したがらないケースが目立つ。いじめ事件のおいてはフジテレビが加害者氏名を十分隠さずに報道したことから、ネット上などではそれら人物が特定されることになった。教委問題から加害者に目をそらさせるせ為だ説などもあったが真相は不明だ。
フジテレビと言えば実質株主が韓国系なので教委は大切にしたいのだと思う
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2012年8月26日 15:03
月曜は79円台半ばから始まったが小林氏は見送り宣言。
火曜日は79円台前半で始まり、小林氏は79円台後半からの売りを指示。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(41)
- 2012年8月26日 12:03
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(14)
- 2012年8月26日 11:03
キャンプ場から少しの間はフラットダートなのだが、やがて道は細くなり荒れ始める。
それでも大弛のような、河原のような石がごろごろという感じではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月26日 10:31
通信(8/26)
◆ スマートフォンは通信する。なんだか分からないが通信している。モニタでどこと通信しているのかを見ると、殆どはGoogleが通信の相手になっている。Googleによれば電話の履歴や相手方の電話番号まで取得する事があるとなっているので、殆ど全ての行動がGoogleに通知されているのだろう。アプリを買う為にクレジットカード登録をすれば、信頼性の高い住所や氏名と紐付けられる。
バックグラウンドで動くこれらの情報伝送プロセスのデータ総受信量もかなりのもので、電池が減るわけだ。
◆ GoogleはOSもサービス
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Li-ion
- 2012年8月25日 13:02
ドコモショップに、電池は完全放電してから充電しましょうみたいな事が書いてあった。
Ni-MHの時代じゃあるまいし、Li-ionは深放電/充電で傷みが加速する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(13)
- 2012年8月25日 11:02
この道は大若沢の方に行くところなのかなぁ。
中華ナビに出ない道なのでよく分からないが通行止めだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月25日 10:31
経済成長(8/25)
◆ 成長の見込めない日本の経済は一体どうなってしまうのか。所得税も住民税も上がり、消費税も上がる。
自動車関連税も上げる話がある。一方で福祉関連予算は削られ、道路やダムや新幹線は造り続けられる。
領土問題を発端として通貨スワップも問題視された韓国だが、これまではそこそこ成長してきた。サムスンや現代が牽引役となり、政府のヤミ介入などによるウォン安誘導と相まって一見元気が良いように見えた。しかしやり過ぎたウォン安誘導で通貨価値が下がり、日本に助けてくれと言い寄ってきた。
韓国大
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
WRX STi
- 2012年8月24日 13:02
インプレッサの話をある人としていて、アレって意外に本格的なんだなと思った。
その割に価格が安い。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
N-07D(39)
- 2012年8月24日 12:02
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(12)
- 2012年8月24日 11:02
秩父側に下りてきた。
混んだ秩父駅周辺をバイパスして来られたので気分は良いのだが、暑い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月24日 10:31
原発(8/24)
◆ 原発反対の運動が盛んだ。一方で経産省などは原発推進運動を盛んに行っている。
原発反対派は原発で作った電力相当分を節電すべきだと思っていた。反対するならその電気は使うなという事なのだが、原発が止まった今となってはその理屈が成立する。一部原発は無理矢理な再稼働を開始したが、一時期にせよ原発依存度がゼロになった日があったのだ。
確かに節電努力は必要だろうし火力発電用エネルギの問題もある。しかし原発が止まった事で原発無しでもやっていけるのではないかと人々は思ったに違いない。カネの†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電池
- 2012年8月23日 13:02
Panasonicのハンディ掃除機用の電池、せっかく新品を買ったのにもう壊れた感じがする。
充電は出来るのだが容量が極端に減っている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-07D(38)
- 2012年8月23日 12:02
バッテリ問題に関してである。
双方時間は少し違うのだが、どちらも同じ場所に同じような時間に放置しておいたもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月23日 10:31
スマート家電(8/23)
◆ Panasonicのスマート家電は本当にスマートなのか。
たとえば洗濯機だが、操作手順は次のようになる。
スマートフォンでパナソニックのサーバーにアクセスし→洗剤や柔軟剤を選択し→洗濯機本体にタッチして洗剤や柔軟剤に応じたパラメータを転送し→洗濯物の量に応じて適切な洗剤と柔軟剤の量が洗濯機の画面に表示されるので→利用者はその画面を見て洗剤などを洗濯機に投入する。 という、何とも面倒なものだ。スマート家電は家電がスマートなのではなくスマートフォンとのインタフェース機能を持って†
…続きを読む
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
N-07D(37)
- 2012年8月22日 12:03
google+がある。
特に興味はなかったのだが、アプリの評価を入れるためにこの設定が必要だったような…
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(10)
- 2012年8月22日 11:03
キャンプ場?の入り口に材木で作ったオブジェがあった。
路上に駐車車両があふれているなと思ったら、河原でバーベキューをしている人たちがいた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月22日 10:31
教師(8/22)
◆ センセーが起こす事件が後を絶たない。痴漢をはじめとするエロ行為、盗撮をはじめとして飲んで暴れて他人にケガをさせるなどもあった。私立校に勤める人は、私立では絶対あり得ない話だという。確かに酒癖が悪い教師は多く、店から嫌われているのも事実だそうだ。飲み会の予約を取るときにも教員だというと断られてしまうので架空の会社名を使うという。
しかし飲み屋で暴れたりしたら厳しい処分が待っているそうだ。最低でも担任を外されるので出世面でも収入面でも大きなインパクトがある。又それが外部に知れ
…続きを読む
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
spam
- 2012年8月21日 13:03
Facebookはspam発生器なのか。
おそらく本人も知らないうちに登録されてしまっていると思うのだが大迷惑である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(36)
- 2012年8月21日 12:03
Androidスマートフォンの電池を長持ちさせるために、スリープ中は通信を切ってしまうアプリがある。
Androidの設計思想である同期と情報の送信を真っ向から阻止するような素敵なアプリがいくつもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(9)
- 2012年8月21日 11:03
峠を下りる側も比較的綺麗な舗装路だ。
登ってくる車などともすれ違う感じは名栗側より開けている感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月21日 10:31
レジャー(8/21)
◆ 夏休みももうすぐ終わりだが、海のシーズンが終わって山や河原でバーベキューという人もいるだろう。バーベキューと言えばアウトドア派の人がテントだとかバーベキューセットを用意し、奥様方は肉や野菜を買い出しに行って下ごしらえする。
運転手係のオトーさんは車を出してみんなを運ぶ。
そんなパターンが一般的なのだが、最近では手軽に気楽にと言う事でバーベキューセットをそっくり借りてしまう人が増えているそうだ。
◆ テントから用具から食材、生ビールセットもあってゴミなどの後始末の必要もな
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SH-25MR
- 2012年8月20日 13:03
オリンパスのSH-25MRを使い始めている訳だが、使いにくい点が見えてきた。
一つは大弛の記事でのように、セレクタに指が当たって動いてしまう問題だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(35)
- 2012年8月20日 12:03
そんなに多くのアプリを入れている訳ではないが、便利に使っているものをいくつか紹介したい。
一般アプリと言うよりはちょっと偏っているとは思うけど。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(8)
- 2012年8月20日 11:03
有間山の頂上付近に行くと駐車スペースがあり、AE86のグループや単車や自転車乗りがそこで休んでいた。
分岐路があったが通行止めだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月20日 10:31
LINE(8/20)
◆ LINEがサービス開始399日で5千万会員を突破したと発表していた。これはFacebookやTwitterよりもハイペースだという。私は余り興味がないのでLINEに関して詳しくないのだが、LINEに登録するには携帯電話かスマートフォンが必要になるとの事だ。登録しようとするとLINEアプリは携帯電話内の情報を読み取って登録者宛にSMSを送ってくる。登録が完了すると今度はアドレス帳の内容を読み取ってLINE側のサーバに格納する。
LINEサーバでは各電話番号の所有者とそれぞれの登録者のアドレス帳の内容を比較し、アドレス帳
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2012年8月19日 15:04
先週はお盆休みという事もあって週前半はほとんど値が動かなかった。
小林氏の予想にも少し飽き気味である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(34)
- 2012年8月19日 12:04
鳴り分けじゃなくて震え分け。
メールなどのバイブレーションパターンはいくつかの設定が出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(7)
- 2012年8月19日 11:04
バイクが走るにも少し細い道故車なんか来ないだろうと思っていた。
だが後方からそれっぽい車が数台追い上げてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月19日 10:31
ケース(8/19)
◆ スマートフォンを保護ケースに入れている人は多い。
従来型ケータイを保護ケースに入れる人は少なかったが、iPhoneの電波問題をきっかけに一般化したようにも思う。iPhoneの場合はアンテナが露出しているので何らかのカバーはあった方が良い。損失の極めて大きな誘電体である人体に電波を吸収させるのを多少でも抑える為に。
私は今のところ保護ケースは使っていないし液晶面にフィルムも貼っていない。保護ケースを否定するわけでもないのだが、メーカが0.1mm単位での薄型化に力を注いでいるのにケースで厚く
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
TCA
- 2012年8月18日 13:02
2chのTCAスレを見てきた。
最近は全然見ていなかったので、900MHz帯の話は出ているかなと思って。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(33)
- 2012年8月18日 12:01
Google同期を切ってあるのは以前に書いた通りなのだが、電源OFF→ON時には一部情報を同期しようとする。
当然ながら通信が発生するのでバッテリ消費量も半端ではなく、起動後の電池残量は一気に90%にまで減った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(6)
- 2012年8月18日 11:01
うっそうと茂った木々の間を少し湿った冷たい空気が流れてくる。
下界の蒸し暑さとは全く別物の澄んだ空気、何と気持ちの良い事か。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月18日 10:31
カーシェア(8/18)
◆ カーシェア市場拡大のニュースをたびたび見る。やはり景気低迷の影響は大きいようで、月に1回位家族でどこかに出かける為に月間換算7万円ほどの維持費(税金,駐車場,保険代など)をかけるのが馬鹿らしいというわけだ。このような例は都内近郊に住む人が殆どで、やはり車がないと生活に支障が出るエリアだって少なくはない。
カーシェアはレンタカーよりも手軽で利便性が高い点と、いわゆるレンタカー屋にあるような車ばかりではない、ちょっとスペシャルなモデルを用意している所もあったりと会員制を活かし
…続きを読む
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
イメージ
- 2012年8月17日 13:01
SBMは安い・安っぽいイメージで売った。
自社を安っぽく見せるには勇気が必要だったとは思うが、それが成功した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(5)
- 2012年8月17日 12:01
更に道なりに進んでいくと通行止めのバリケードに突き当たった。
バリケードは置いてあるだけなのでどかして進む事も出来るがやめておいた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-07D(32)
- 2012年8月17日 11:01
PCならば計算だけではなく回路のQまで含めてシミュレートしてくれる。
さほど精度が要らなければ暗算でも何とかなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月17日 10:31
満足度(8/17)
◆ 少し前の調査結果だが、日経BPコンサルティングによれば携帯電話/スマートフォンの顧客満足度はauがトップだったそうだ。昨年だったかドコモはJ.D. パワー アジア・パシフィックの調査による顧客満足度がトップだったとしている。今年がどうなるのかは分からないが、少なくとも日経BPCの調査によればスマートフォン部門での顧客満足度最下位はドコモだった。
ドコモは通話品質とエリアカバレッジで点数を稼いだものの、端末価格、通信費用、通話費用の全てでポイントを失った。Xi関連記事でも書いているように
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(54)
- 2012年8月16日 23:51
移動時と静止時のデータは取った。
その数字に今ひとつ納得は行かないのだが、結果は結果なので理由をこじつけてみたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mixi
- 2012年8月16日 13:01
我が国に於けるSNSの代表格でもあるmixiの会員数減少が止まらない。
メディアによればスマートフォンへの対応の遅れが流出を加速させたとなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(31)
- 2012年8月16日 11:01
パスワードの類を電話帳からアプリに移動した。
電話帳に情報そのものではなくヒントを書く方式にしていたのだが変更した。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月16日 10:31
スマートフォン(8/16)
◆ スマートフォントはバッテリを食うシロモノだ。これらの件に関してはBlogにも書いているが、そもそもAndroidOSなんてロクなものではないと思う。機能を詰め込んだからその分バッテリは食いますよ、それが嫌ならiOSに行ってねみたいに言われている感じがする。
この先シェアが増えてくるかも知れないWindowsPhoneがどんなものなのかは分からないが、自由度を高めながらも電力消費効率を上げていくワザこそOSが考えるべき事なのではないか。
◆ 単にリッチなものを作りました、iPhoneみたいにしてみま
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
韓国
- 2012年8月15日 13:04
竹島問題、オリンピック問題、天皇訪韓問題、韓国はちょっと調子に乗りすぎているのではないか。
日本がおとなしくしている、韓国優遇民主党という事もあるだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(3)
- 2012年8月15日 12:04
ダム湖の周りには道路がある。
専用の駐車場ではないのだが、少し広くなったところには車が止められていて車から降りた登山者が登山道に消えていく。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(30)
- 2012年8月15日 11:04
2度のソフトウエアアップデートで何が変わったのか。
強制終了の回避とか音割れの抑制などが表向き?のアップデート内容だったのだが、私はそれを経験していなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月15日 10:31
暑い(8/15)
◆ 暑いと出かけたくなくなる。寒い方がまだ良いかなとも思う。寒い時ならば沢山着込んで使い捨てカイロを貼り付けておけばある程度はしのげる。最初は使い捨てカイロを単にアンダーウエアなどに貼るだけだったのだが、これだと意外に暖かくならない。走行風に冷やされる訳でもないアンダーウエアの上なのに、何故か余り暖かくなかった。そこでアンダーウエアの上に貼ったカイロの位置にシャツやセータの上からも又貼る。この重ね貼り効果は大きくて、かなり暖かくなる。
◆ しかし暑いのはどうしようもない。例†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(163)
- 2012年8月14日 13:04
スカイウエイブを洗った。
油脂が流れるから良くない説もあるのだが、細かなところが面倒なので高圧洗浄機でブシュ〜ッと。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(2)
- 2012年8月14日 12:04
青梅からいつものコースで秩父を目指すのだが、その途中で左に曲がる。
ここには名栗湖、有間ダムがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(29)
- 2012年8月14日 11:09
以前の電卓(HandyCalc)の記事で、この式は解けますかと質問を頂いた。
Androidスマートフォンを持っていないので試せないと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月14日 10:31
管理(8/14)
◆ 以前に書いたように私は様々な登録情報などをケータイの電話帳に入れていた。電話帳は自動でバックアップしてくれるので消失の心配が少ないし、機種変更でも何でも電話帳は移行するので無くしてしまう心配がない。ケータイの場合はシークレット電話帳エリアに保存する事で通常はその存在すら見る事は出来ない。
だがスマートフォンに移行して困った。シークレットの概念がないしウイルスその他で電話帳が流出しないとも限らないからだ。LINEアプリなどは電話帳そのもののデータを持って行ってしまうし、他のアプ
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
有間山に行く(1)
- 2012年8月13日 12:01
有間山とは奥多摩と秩父の間辺りにある山だ。
この周辺には林道的な道がいくつもあるのだが、国道でも県道でもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(28)
- 2012年8月13日 11:01
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月13日 10:31
立体構造(8/13)
◆ 新宿副都心、都庁の周りは再開発によって道路などの整備が行われた。事業区域がさほど広いわけではないのだが、この区画に於いては東西に走る道路と南北をつなぐ道路の高さを変えて立体交差させている。立体交差なのだから交差点はなくなるのだが、南北の道路と東西の道路を結ぶ事は必要なので接続道路を設ける必要がある。都庁周辺は何度か走った事があるが、どこからどう回っていけばいいのかが分かりにくい。
◆ 分かりにくいと言えば渋谷駅も然りで、これもビルが様々な所でつながったような多層構造†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2012年8月12日 15:01
月曜は78円台中盤から始まった。
米指標を好感して78円台中盤まで上げて先週を終え、その流れのままという感じである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アクセス比率
- 2012年8月12日 13:02
アクセス比率をみてみた。
総アクセス数に占めるスマートフォンの割合は、Androidが約8%でiPhoneが約2.7%だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(27)
- 2012年8月12日 11:02
考え方によってはAndroidスマートフォンはWindowsなどよりもセキュリティが甘いかも知れない。
それは電話帳などの位置が特定されやすいからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月12日 10:31
NOTTV(8/12)
◆ LTEに続き新サービスであるNOTTVにも触れておきたい。N-07Dを買った時に加入させられたというか実質100円で入れたので何度か番組は観た。だが私の好みのプログラムではなかったので数日後には解約した。どんな番組が見られるのかはNOTTVの番組表を見れば分かるが、他社ニュースを買ってきたものとかスポーツ中継のお古(録画)とか、韓国ものとかAKBなどの番組がある。AKBファンや韓国好きには良いとは思うのだが、私はこれに料金を払う気はない。そもそもTBSの番組ならばワンセグで無料で見るのと同じなのでは†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
販売終了
- 2012年8月11日 13:04
夏モデルであるXperiaが発売されたところなのに、SH-09Dはもう販売中止だそうだ。
発売時には人気で品切れ、その後入荷もまばらで品切れ状態が続いた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ(162)
- 2012年8月11日 12:04
大弛の記事の通り、デカい石がゴロゴロの坂道を登った。
かなり半クラッチを使ったのでクラッチがどうなっているか見てみようと思った。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
N-07D(26)
- 2012年8月11日 11:04
しばらくGOランチャーEXを使っていたのだが、またドコモのパレットUIに戻してみた。
どうやらアップデートによって「きせかえ設定中」表示は出なくなったか、出にくくなったようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月11日 10:31
LTE(2)(8/11)
◆ CDMA通信方式に於いては電力制御が重要になる。CDMAでは拡散コードの異なる複数の情報を同一周波数で送信する。従ってセル内利用者が複数の場合には(大きな意味では)必ず混信が発生している。これは以前にも説明した(あくまでも簡単な例えですからね)が繰り返しておくと、同一周波数とは広い室内のような感じの所だと思って頂きたい。そこに拡散コードの異なる(使っている言語の異なる)複数の局(人)がいる。
各局(各自)はそれぞれ通信(会話)をするが、Aさんは英語を、Bさんは日本語を、Cさんはドイツ語を話し
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アンチウイルス
- 2012年8月10日 13:05
セキュリティ系のソフトは、最初はNorton有料版を使っていた。
と言ってもPCに無料使用権が付いてきたから使っていただけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天spam
- 2012年8月10日 12:05
久々に楽天spamが来た。
これまでの勝手にセットされる事件などはその都度文句を言って、やっと静になっていたのに。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-07D(25)
- 2012年8月10日 11:05
マナーモードやWiFiの切り替え、基地局を使った簡易位置情報やGPSによる測位で場所を特定して制御するのがお出かけスイッチだ。
指定した場所、例えば自宅に戻ったらマナーモードを解除してWiFiをONにする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月10日 10:31
LTE(1)(8/10)
◆ N-07D関連でblogの方にも書いているが、Xiは何とも役立たないサービスだと思う。まずはなんと言ってもエリアが狭い。エリアマップ上では(首都圏に限っては)そこそこの展開があるように見えるが、SBM手法と同じで地図が拡大できない事になっている。FOMAエリアは詳細に見られるのに、見られたくないものは詳細地図を出さないという所までSBMを真似たのか。そのSBMの900MHz帯など、日本全体地図と県単位の切り替え程度の縮尺までしか見られず、エリアマップとして全く役に立たないけど。
エリア内であっても建物
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Xperia
- 2012年8月 9日 13:03
今日はXperiaGXの発売日だ。
本来は7月中の販売開始を予定していたようなのだが遅れた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
N-07D(24)
- 2012年8月 9日 12:03
2時間ほどしてドコモから電話がかかってきた。
何台かのN-07Dで確認してくれたとの事。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(19)
- 2012年8月 9日 11:03
今回は事前の調査をしていかなかったために通行止めに阻まれた。
ダートも下りならば走れるかも知れないが、上りは無理だろうなぁ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 9日 10:31
原発(8/9)
◆ 原発推進だ反対だと騒がれている。政府も電力会社も原発依存度を高める方向に行きたいと考えている。原発は関係者が儲けやすい構造だからだ。
説明会みたいなものも開催されているようだが、反対派は地元民らであり賛成は他府県民や電力関係者だけという感じ。先月だったかニュースになっていたが、大臣が公正な抽選によって選ばれたと言うが嘘だろうな。仙台でもそうだったし翌日に開かれた名古屋での説明会でも賛成派として電力会社の社員が原発推進の意見を述べた。
どうやら電力会社の社員は相当くじ運が良い†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-07D(23)
- 2012年8月 8日 13:03
現在分かっている不具合が、不具合なのかどうなのかを151に聞いてみる事にした。
ら、電話が混み合っているのアナウンスのまま5分ほど待たされたあげくに再度かけろと言われて切られた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2012年8月 8日 12:03
プレゼント品の発送は今週以降順次行う予定としている。
いつもはすぐ発送が出来たのだが、何せ封筒に上手く入らない問題があったもので遅れてしまった。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(18)
- 2012年8月 8日 11:02
141号線を南下して韮崎インターに近づくと、何と渋滞20kmだと表示が出て居るではないか。
仕方がないので国道20号線にまで出るが、夕方と言う事もあってここも混んでいる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 8日 10:31
TV電話(8/8)
◆ FOMA登場でTV電話機能が携帯電話に付けられた。
TV CMでもTV電話が宣伝されたのだが流行らなかった。TV電話自体はケータイに搭載される以前に家庭用の電話機にその機能を付けたものもあったが、これも流行らなかった。ドコモは突然電話がかかってきて顔を写されるのが嫌な女性に向けてという事でアバターを作ってみた。が、TV電話を使わない理由はそんな所にはなかったのである。
良く言われたのが料金が高いという事。サービス開始当初は通常通話料金の2倍ほど取られたと思う。
TV電話に2倍の通話料金を支払う価
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
幽霊会員
- 2012年8月 7日 13:02
ヤフーのソーシャルサービスも同様だったのだが、モバゲーも幽霊会員をどんどん作り出している。
退会したユーザ、強制退会を食らったユーザのページや日記を消してくれないというのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(22)
- 2012年8月 7日 12:02
LTEとW-CDMA間の切り替えに関して、GALAXY S3との比較を行ってみた。
*#*#4636*#*#で表示される電界強度はN-07DもS3もほぼ同じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(17)
- 2012年8月 7日 11:02
国道141号線に戻る。
ここから北上してぶどう峠か十石峠を通るのが私にとっては普通のコースだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 7日 10:31
車離れ(8/7)
◆ 若者の車離れに関して、車離れと言うよりも車を買う余裕がないんでしょとご意見を頂いた。少し前に、月額20万稼いだとしても税金や保険代で実質手取りは生活保護を貰うよりちょっと多いだけという計算をした。その後新聞報道でも最低賃金額で働いても実質生活保護の水準に達しないと書かれていて、最低賃金規定を見直すとか何とか。
こんな状態だと車などとても買えない訳で、しかしそれが必需品であればローンでも組むだろうが、そこまでして欲しいものではなくなっている訳だ。
◆ ローンと言えば携帯電話や
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-07D(21)
- 2012年8月 6日 13:02
USBからの充電では充電電流が500mAに制限されるはずだ。
USBでPCと接続したまま操作をすると、場合によっては赤字(充電しているにもかかわらず電池残量が減る)になってしまう。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
何の違反?
- 2012年8月 6日 12:02
横浜駅近くの有料駐輪場、そこに入れずに路上に止めているバイクが沢山ある。
道路は一方通行で駐車を禁止する標識はない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 6日 10:31
続ゴミ(8/6)
◆ 前回ゴミの問題に関しては書いた。でも分別の方法がよく分からなかったりするので区役所に聞いてみた。実際に収集されなかったゴミを持って区役所に行くと、ゴミ係のオネーさんが「担当が居ないので分かりません」という。私はそのオネーさんに横浜に住んでいますかと聞くとそうだというので、じゃあご存じですよねと言うが答えられないという。
◆ ゴミを見た別の職員は、プラスチック(パンの袋)と紙ゴミ(裏にエアキャップが貼ってある梱包用のもの)を見て、プラスチックと紙は資源回収対象ですという。
最初
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2012年8月 5日 15:02
月曜は78円台中盤から始まった。
円高傾向が少し緩和され、トレンド転換なのかとも言われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(20)
- 2012年8月 5日 12:02
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(15)
- 2012年8月 5日 11:01
中津川林道の道路の状態は、大弛の山梨側よりはマシだが似たようなものだ。
石の径がちょっと小さいかなと言う感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 5日 10:31
老人(8/5)
◆ 昨日の小型車の話の続きみたいになるが、老人対策は力を入れていかなければならない。高速道路の逆走やペダルの踏み間違いによる暴走などが後を絶たない。事故を起こした老人は70歳代、80歳代なのだから運動能力や判断力が低下していて当たり前だ。しかし地方部などでは車がないと生活できないと言って乗り続ける。そもそも年金支給開始年齢をどんどん上げようとしているのだから、そんな判断能力の低下した年齢の人も働かなければならないのだ。
◆ 憎まれっ子世にはばかるで政治家は元気かも知れないが、フツ†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-07D(19)
- 2012年8月 4日 12:04
セカイカメラってどうなったんだろう。
2009年頃ITmediaは毎日のようにセカイカメラを褒め称えていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(14)
- 2012年8月 4日 11:04
三国峠に着いた。
三国峠や三国山の名称は全国各地にあるので分かりにくいが、この先が埼玉県側の中津川林道だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 4日 10:31
バタンコ(8/4)
◆ 4輪原付かなと思ったら違った。ナンバーが原付のものではないので排気量が大きいのだろう。その3輪の乗り物はタイやベトナムで見かけるような代物だった。後日調べてみると中国製の3輪トラックで、バイク用の200cc〜250ccのエンジンを搭載している。シフトはバイクそのままで、エンジンというかミッションからのシャフトが延長されていて足で操作する。クラッチもバイク同様に手で操作する。ハンドルも円形のものではなくてバイクそのものだ。
後部座席というか荷台のタイプは様々で、一人乗りつまり荷台があ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(18)
- 2012年8月 3日 12:03
いじらずそっとしておけばバッテリの減りはさほどではないが、操作を行ったり通話すると一気に電池が減る。
そう思っていたがそうではないケースにも遭遇した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(13)
- 2012年8月 3日 11:03
国道141号線から県道68号線に入る。
中華ナビには載っていなかったのだが、ショートカット出来る道があったのだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 3日 10:31
iPhone(8/3)
◆ もうすぐ発表だと言われているiPhone5だが、嘘か誠か様々な情報が出てきている。Displayに関しては以前の噂通り、縦長にして16:9のアスペクトレシオと4インチ超を同時に手に入れる格好か。ただし予想の一部を見ると16:9では正方画素にならない解像度があったりもする。ケースは今から少し前、「部品を入手した」企業が公開していたものによればバスタブ型の軽合金製であるように見えた。フレームのみではなく筐体底面もアルミ製にしたのだろうか。金属材料によって強度を確保することは可能だが、重さでは不利†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アイドリング
- 2012年8月 2日 13:05
アイドルストップ仕様車が増えるなか、延々とアイドリングを続ける車があった。
中に人は乗っていない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-07D(17)
- 2012年8月 2日 12:05
画面のコピーはBatteryMixで取ってものだ。
CPU使用率と温度のグラフは見にくいので色を変えた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(12)
- 2012年8月 2日 11:05
野辺山天文台のパラボラアンテナが見えた。
この辺りを通るのは夕方が多かったので気づかなかったが、せっかくなので見に行く事にする。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 2日 10:31
カブ(8/2)
◆ Aさんのメールに刺激されてでもないのだが、カブでツーリングをしている人のページを見ていたりする。こちらの方などダート専門みたいな感じで凄い。
寒い時期のツーリングがお好きなようで雪道の写真などもある。まあ私にしても同様で夏場はどうも出かける気力を削がれる感じなのだ。
カブの大径で細いタイヤや悪路走破性が優れている。
PCXのタイヤが細めなのも東南アジアのみ舗装路などを走りやすいようにだとか。カブの場合は積載力もあるし丈夫なので林道走行には良いのかも知れない。
◆ カブが生まれたのは
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
Yahoo
- 2012年8月 1日 13:02
日経電子版の記事に、ヤフーは時代遅れになるのかと書かれたものがあった。
確かにYahooは日本のインターネット業界を牽引してきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D(16)
- 2012年8月 1日 12:02
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大弛に行く(11)
- 2012年8月 1日 11:02
本当なら大弛を長野側に下りる予定だったのだが、それが不可能なので来た道を戻ってきた。
141号線を北上して中津川林道に向かうのだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2012年8月 1日 10:31
情報(8/1)
◆ 古くはカーナビや自動車の各種制御、実用的になったかなと思われたのがドコモの音声入力メールや音声入力翻訳だがこれは有料だった。無料で一気にその存在を世間に知らしめたのがsiriだ。登場初期は英語のみだったのだが、その後各国語に対応していく事になる。同音異義語の多い中国語にも対応するなど、これは凄いなと思った。その後ドコモはしゃべってコンシェルをスタートさせるのだが、このベースとなったのは音声入力翻訳サービスの通訳電話だった。
◆ iPhoneな人は、ドコモがマトモな音声インタフェース†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive