- 2012年10月17日 12:03
果たして何故なのか。
バッテリではなく安定化電源から電圧を供給して調べてみると、電池電圧検出の問題というか方法である事が分かった。
バッテリは満充電時にはそうでもないのだが、残量が減ってくると内部抵抗が上がる。
つまり電流を流すと電圧が低下するという事だ。
逆に言えば動作時からスタンバイ時に戻すと電圧は多少上がる。
多少電圧は上がるというか回復はするが、多少のレベルでは電圧表示は上がらない。
電圧表示は上がらないが実際には電圧は上がっているので、その電圧が徐々に下がって来るまでグラフは水平になる。
確かに使用状態に応じてグラフがギザギザになり、充電していないのに残量が増えたらおかしいと思われる。
ただしいったん電池を抜いてから入れ直した場合は残量が増える表示になる事もある。
これは電池が交換されたと判断するためだろう。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。