Home > Archives > 2013年1月 Archive
2013年1月 Archive
spモードメール
- 2013年1月31日 13:02
タイトルはspモードメールとしたが、SMS通知が受からないというお話である。
自宅屋内ではLTEがかなり弱く、3Gはそこそこ入っているが切り替わりが激しい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
消費電力
- 2013年1月31日 11:02
スマートフォン用プロセッサの消費電力低減技術が模索されている。
CPUではTegra3の省電力コアを使ったもの、BigLITTLEと称される系統の違ったコアを内蔵するものなど。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月31日 10:31
プラセンタ(3)(1/31)
◆ タイトルは継続したが話の内容はだいぶずれてくる。まあプラセンタがオッサンにも効果がある、特に酒やタバコを飲む人には効果的だと言うことは否定しない。
男性美容と言えば若い人中心かと思っていたのだが、所がどうしてオッサンも姿形には気を遣うのだよと言うお話なのだ。ここでオッサンと言ってしまうといかにもオッサンなのだが、40代の男性が汗とタバコの臭いにまみれたオッサンになるか素敵な中年になるか、それが気の使いようなのだと某氏は言う。
◆ 目の前に中年の女性がいたとしよう。小
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日照時間
- 2013年1月30日 13:02
日の出が最も遅いのは1月中頃、日の入りが最も早いのは12月のはじめだ。
この時期になると特に日の入りが遅くなった事が分かる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電話プロセス
- 2013年1月30日 12:02
com.android.phoneの負荷上昇が又起きた。
特に何かを行ったわけではなくクレードルに乗せておいただけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SDR
- 2013年1月30日 11:02
F-02EのトランシーバはSDRなのだそうだ。
アクセスネットワークテクノロジのCOSMOSと呼ばれるチップはDSPを主体としたSDRだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月30日 10:31
プラセンタ(2)(1/30)
◆ このプラセンタは朝の空腹時に飲むのが良いとされる。(楽天アフィリエイトコード入りリンク)空腹時に飲むこととプラセンタ自体の成分的なものがあるのかも知れないが、人によっては胸焼けなど胃痛を感じることがある。美容を取るか胃痛を取るかみたいな、いや、それほど大げさではないにしても胃の弱い方は注意した方が良い。
飲んで実験と言ったって私自身がこんな高額なものを飲んだ訳ではない。だってオッサンが飲んだって意味ないではないか。と言ったら意外にそうではないと言われた。酒飲み御用
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MNP
- 2013年1月29日 13:01
iPhoneを扱うauとSBM間はMNPで移動しやすい。
操作性がほぼ同様なスマートフォンを使い続けられるからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
宣伝
- 2013年1月29日 12:05
呆れた逆恨み野郎の件で、あれが許されるのだからサイト宣伝などにはもってこいではないかと書いた。
何を書いても夜間は削除されないのと、その間も検索ロボットは回ってくるのでリンクは保持される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シール
- 2013年1月29日 11:05
グラスなどに貼られているシールをはがすのは厄介だ。
シールははがす事よりも生産性に重点が置かれている為で、はがす事は考慮されていない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月29日 10:31
プラセンタ(1/29)
◆ 少し前に流行った感じのするプラセンタ、加齢による様々な状態の改善に効果があるというもの。
保険の適用される医療としてもこれの注射が行われていて更年期に伴う症状の改善や肝機能障害に効果があるらしい。と言っても一般的には美容に関しての効果というか効能がもてはやされている感じも否めない。そこで実験してみる(笑)対象の商品はこれで(楽天アフィリエイトコード入りリンク)いくつかの商品の中から選択した。
◆ プラセンタを大きく分けると動物性のものと植物性のものになる。植物性?と思っ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フリック(2)
- 2013年1月28日 13:05
フリック入力を少し使っていたのだが、メール入力時は結局T9に戻ってしまった。
T9はキーストロークが圧倒的に少ないので速く打てる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
何だ?!
- 2013年1月28日 12:05
com.android.phoneの負荷が急上昇した。
再起動させたら直ったのだが、おそらく又起きるだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エリア
- 2013年1月28日 11:05
MMD研究所による調査によれば、全国6都市の地下鉄ホームでLTE接続出来る率はauがトップだった。
カバー率はauが97.2%、続くドコモは48.5%とがっくり落ち、SBMに至っては8.0%と一桁にとどまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月28日 10:31
大きさ(1/28)
◆ 国産スマートフォンはある程度の大きさまでしか行かない感じだが、サムスンやHTCのは結構デカい。
確かに横幅が何ミリと数字を見ればほんの少しずつ大きくなっているに過ぎないが、ほんの少しだって大きいものは大きいのだ。
実際私からするとN-07Dの67mmだって大きい。出来ることなら65mm以下になって欲しいと思う。一方でiPhone位まで小さくなってくると操作性が悪くなる。細い指の持ち主ならばいいが、無骨な私の指ではいじりにくくて仕方がない。
◆ ドコモはスマートフォンとタブレットを大きさで分けて
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
テラバイト
- 2013年1月27日 13:05
USBメモリもテラバイトの時代だそうだ。
既に512GBのものは製品化されていて約15万円、1TBだとその2倍か。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモメール
- 2013年1月27日 11:05
提供時期が2月にずれ込む話は出ていたが、正式サービスは3月になるのだそうだ。
だったら、今からでも遅くないからスタンダードなIMAPにしてくれと言いたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月27日 10:31
昔は良かった(1/27)
◆ 総務省の調査によれば日本人の平均貯蓄額を押し上げているのは60歳以上の高齢者だそうだ。
まだまだ日本が豊かだった時代を生きてきた、或いはその豊かさを作り上げてきた年代の人々は多くのお金を残したと言える。60歳代で1千万円以上の貯蓄のある世帯は全体の4割、15%の世帯は3千万円以上の貯蓄を持っている。
一方で30代ともなると貯蓄ゼロという世帯が割合としては最も多いそうだ。貯蓄のある世帯でもその金額は200万円以下と決して多くはない。
◆ おそらく、貯蓄だって過去には多かったのではな\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia
- 2013年1月26日 12:04
ドコモはGALAXYを離れてXperiaを推すそうだ。
世界で最も売れているGALAXYだが日本では余り売れなかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月26日 10:31
ステマ(2)(1/26)
◆ 昨日の話の続きである。実は昨日の記事関連でMailを頂いた。芸能人がステマで儲けるのはもはや当たり前だと言うのだ。昨年のペニーオークション事件では多くの芸能人blogから当該記事が削除されていたとのことで、ほしのあきをはじめとして渡辺由○子、中島○、 村上実○子、熊田曜○、永井○、小○純、伊東亜梨○、春名亜○、井上晃○、堀江直○、藤井梨○、久保○瀬、山下○奈 東原○希と名前が載っていた。おそらくこれも氷山の一角だと思うし、実はこの中の半分くらいの人を私は知らない。
◆ こうし
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude
- 2013年1月25日 13:04
LatutideSyncで位置情報を送出している。
以前はどこかに出かける時の記録用として使っていたのだが、最近は常時通知を試みている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ消費量
- 2013年1月25日 12:04
省電力と言う事でIGZOが注目されている。
メディアなどでもテストが行われているが、ものすごく差が出るというものでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
goo
- 2013年1月25日 11:04
今週の初め頃だったか、ごおにアクセスしたら死んでいた。
又か、みたいな感じなのだが読みたいメールがあったので不便な思いをした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月25日 10:31
ステマ(1)(1/25)
◆ ステルスマーケティング、宣伝に見えないような一般記事を装いながら宣伝の行う行為だ。F&Fでも広告を頂いているSIMONさんなどの件を書くことはあるが、広告だよと言っているのでステマではない。
というかF&Fの場合は褒めるよりもけなす記事が多いのでステマになり得ないか。
iPhoneが日本で発売されて少ししてホリエモンがiPhoneの宣伝をして金を稼いでいる事実が明らかにされた。まさにステマなのだが当時は法規制されていなかった。
◆ 今で言うと神尾氏などがステマに近いのだが、まあギリギ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SIM無しはダメ
- 2013年1月24日 13:04
スマートフォンはWiFiでも使えるのだが、ドコモ製アプリをダウンロードする為にはSIMが必要になる。
SIMが入っていないとGooglePLAYにアプリが表示されないのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
認証
- 2013年1月24日 12:04
Googleのアカウント乗っ取り問題などで、ハードウエアデバイスによる認証も視野に入れているらしい。
複雑なパスワードは覚えにくく入力しにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LINE
- 2013年1月24日 11:04
Android側のLINEは強制停止している。
PCでは待ち受け状態にしてあるのだが、どうもこれではダメらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月24日 10:31
モテモテ(1/24)
◆ どうしたら異性にモテるのか。なんて漠然と聞かれたことがあるのだが、何を突然と聞かれた方だって困ってしまう。ただ一言で言えば"かわいらしさ"ではないだろうか。男性にしても女性にしても、"可愛い"や"お茶目"な部分が必要だと思う。それは仕事中には決して見せない顔であり、しかし異性の前では顔を出す。そんな感じ。
と、今度はそのかわいらしさとは何だという質問が飛んでくる。
◆ うーん、かわいらしさが分からないと話が続かない。これは外観的に、たとえば動物
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Communicase(2)
- 2013年1月23日 13:02
まったく他人事のようにあしらうドコモ、自らのハードウエアとソフトウエアの問題なのに解決しようとする姿勢すらない。
いつもの事ながら自力解決しなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
過剰請求
- 2013年1月23日 12:02
Greeの過剰請求は、例えるならばパケット定額制を契約していたのに従量課金されたみたいなものだ。
本来であればリミット金額以上の利用が出来ないはずなのに、それが出来てしまった為に利用者はどんどん金を使った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
公務員教員
- 2013年1月23日 11:02
関西の、体罰教員問題がある中で今度は愛知県蒲郡市立中の教員が生徒に希塩酸を飲ませたとニュースになっていた。
希釈度にもよるが、少々酸っぱい位で特別な影響はない程度の濃度だったのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月23日 10:31
FX(1/23)
◆ F&Fでは現在自動売買による取引を行っている。
ちょっと欲を出して毛色の違ったストラテジを選んでは損を出すという、何ともアホな事になっている。と言っても闇雲にストラテジを選んでいるわけではなく、直近1ヶ月や3ヶ月の成績を元に選んでいるのだ。
アフィリエイトサイトなどではウルトラ儲かるみたいな言葉が並ぶが、そのウルトラ儲かるストラテジも短期で見るとかなりの損失を出している。ようするに儲かった期間だけを切り取ってみせれば儲かると言うだけのお話だ。
◆ 自動売買ではないのだがトラッ\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
押し買い
- 2013年1月22日 13:02
押し買いとは中古車などを強引に買い取っていく商法だ。
貴金属や不要品なども無理矢理買い取っていく。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Communicase(1)
- 2013年1月22日 12:02
N-07Dが交換され、設定しているとCommunicaseでGmailの設定が出来なくなった。
中断されましたと表示されて情報取得が出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2013年1月22日 11:02
ドコモショップのオネーさん、iPhoneを使っているという。
もちろんドコモに持たされたGALAXYも使っているそうだが、何故iPhoneなのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月22日 10:31
信頼性(1/22)
◆ 電車の時刻表に間違いがあったら、来るべき電車が来なかったらどうするだろう。バスだったら時間通りに来ないのが当たり前みたいな感じはするが、日本の鉄道は正確だ。昨年のiOSの地図問題、各所に色々な波紋を広げた。地図は正確なものだという思いは誰にでもある。まさか地図が間違っているなんて誰も思わない。
しかしiOSの地図は間違っていた。間違っていたがそれに気づかずに地図通りに移動して道に迷い、危うく遭難しかけたというニュースもあった。
これだけダメ地図だと叫ばれているのに、それに気づ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
再起動(2)
- 2013年1月21日 12:06
N-07D再起動問題でドコモショップに行って来た。
そもそもは1契約をauに移行する為の手続きも必要だったからで、そのついでにN-07D問題の文句を言ったというわけ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
救急絆創膏
- 2013年1月21日 11:06
救急絆創膏と言えばバンドエイドなのだが、これは関東地方の一部特有の呼び方らしい。
全国には絆創膏: カットバン: バンドエイド: リバテープ:サビオ:キズバンの呼び方があるという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月21日 10:31
確かにそうだ(1/21)
◆ 様々な報道や意見に対して、それは違うんじゃないのと思うこともあれば、確かにそうだなと頷く場面もある。Twitterなどを見ていると、多くの場合は反論でつながりが出来ていく。ようするに肯定意見はいちいち書かなくても良いという感じで、それは違うんじゃないの?という部分でコメントが書き込まれる。なので、当然ながらその流れを見れば反対意見が主に見えることになる。
◆ ツイッター以外でも同じようなことが言えて、掲示板にしてもblogコメントにしても肯定意見よりは否定意見の方が書きやす
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カレーパン
- 2013年1月20日 13:04
ローソンで焼きチキンカレーパンなる白色の物体を見つけた。
普通の、油で揚げてあるカレーパンとは一線を画する外観だ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
au障害(2)
- 2013年1月20日 11:04
IP系の制御はどれも同じなのだが、過負荷に余り強くない。
Googleのメール障害にしても然りで、機器を再起動させたとたんに一斉に再リクエストがかかって立ち上がらなくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月20日 10:31
ETWS(1/20)
◆ ETWSは日本で開始された緊急地震速報など、緊急を要する情報の配信を行う為に規格に盛り込まれた仕様だ。iPhone5発売開始後からSBM版のiPhoneに宣伝が内容の緊急通報が届くと言うことが明らかになり始めた。SBMもなかなか酷いことをやるじゃないかと徐々に問題になったが、SBM自身は無視を決め込んでいた。だがその後もこの問題はネットなどを中心に広がり、そして緊急速報が受信されてしまう仕組みが明かされた。
auが広告配信を開始してからSBMが改善しますと言うまでには1ヶ月以上かかっていたような気がする
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
au障害(1)
- 2013年1月19日 13:03
年末年始の重要時を襲ったauの通信障害、トリガは通信量の増大だった。
ドコモにしても同様に通信量の増大がトラブルのトリガになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
再起動(2)
- 2013年1月19日 12:03
N-07Dが再起動した件は先日書いた。
その後も調子は良くなく、再起動に加えて電話帳アプリが異常終了するなどしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GPS定期測位
- 2013年1月19日 11:03
GPS定期測位の説明によるとGooglemapがアクティブでないときは位置情報を送出しないと書かれている。
GPSが活きればそこで測位と位置情報送出が行われるが、そうでないと位置情報が送出されない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月19日 10:31
レンズ(1/19)
◆ キヤノンは同社のミラーレス一眼レフの為に新たなレンズを開発した。キヤノンは現在EFレンズと呼ばれるシリーズで、それ以前はFDレンズが有名?だった。FDレンズからEFレンズに変更するにあたり、キヤノンは今後の(レンズの)大口径化や電子化を予想し、十分な口径と十分な電気信号インタフェースを備える為に大型化したと語った。
そしてそのEFレンズ群はEOSと共に長年歩んでくることになる。
◆ おそらくミラーレス機を発売するにあたってレンズをどうするかは悩んだ所だろう。マウントなどを変えると従来の
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
gooメール
- 2013年1月18日 13:02
gooメールに大規模障害が発生していたらしい。
私は以前はこのフリーメールも使っていたが、今はゴミ箱代わりにしか使っていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
データ量
- 2013年1月18日 12:02
英Ariesoの調査によればデータダウンロード量の最も多いスマートフォンはiPhone5なのだそうだ。
同社ではLTEネットワークの高速性が活かされていると分析する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude
- 2013年1月18日 11:01
GoogleLatitudeに関しては何度か書いている。
位置通知インターバルを任意にする為にLatitudeSync有料版も使っていて、これは動くときには正しく動作する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月18日 10:31
イヤフォン(1/18)
◆ イヤフォン市場が活性だそうだ。半導体オーディオプレーヤの売り上げ一段落みたいな所もあって関連アクセサリの売り上げ低迷かと言われたが、スマートフォンのアクセサリとしてイヤフォンが売れているそうだ。音に関してiPhoneは余り良くないらしい。何が悪いのかは聞いたのだが忘れてしまった。Androidはどうなのか分からないが、いずれにしても圧縮音楽だし。なんて言ってはいけないのだろうな。圧縮音楽を自分の好みの音になるようにイコライザをガリガリ効かせて楽しむのが今風だ。ケータイにしても\x83
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
メモリ効果
- 2013年1月17日 13:02
Androidのアプリレビューで、Li-ionやLi-POバッテリにはメモリ効果があると書かれている記事があった。
そうか、今でもそう思っている人が居るのか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
LC-32AF
- 2013年1月17日 11:02
石油ファンヒータの話である。
LC-32AFはトヨトミの製品なのだが、E-02エラーで消えてしまう。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月17日 10:31
アプリ(1/17)
◆ ドコモのスマートフォンでrootを取って余計なものを削除したら極めて快適になったという話は良く聞く。身近にもそんな人がいた。ドコモ関係で常時メモリに乗っているものや稼働しているものを片っ端から停止したり削除していく。するとノーマル状態とは全く違うと言って良いほど快適になるというのだ。
具体的な変化は動作速度とバッテリの保ちで、双方共に著しく改善されるという。AndroidはダメなOSではなく、ドコモとGoogleがダメにしているのだと彼は言うのだ。ドコモ製のアプリというかプロセスはタスク
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2013年1月16日 13:02
iPhone5が思うように売れていないのだとか。
企画台数が多すぎたのか、それとも売れ行き自体に陰りが見えているのか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
LINE
- 2013年1月16日 11:02
訳あってLINEを入れる必要が出来た。
と言ってもPCで使えればいいのでN-07dの方は登録用にしか使わない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月16日 10:31
課税する?(1/16)
◆ イケメン税案を提唱しているのは経済アナリストの森本氏だ。婚活や恋愛に必要なのは容姿とお金とトークだそうで、こと容姿に関しては改善の余地がない。しかし容姿は往々にして重視される傾向にある為、イケメンにはイケメン税を課した方が良いというのだ。
男の場合はどうだか知らないが、女性に関しては美人は得だと言われる。商店街で買い物をしても美人ならば値引率が大きいとか、様々なお得度がある。イケメン税があるなら美人税も作らないと男女平等の精神に反する。
◆ イケメンにしろ美人にしろ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
MUFJ(3)
- 2013年1月15日 13:02
MUFJのアプリがAirPush対応になった事で、これをDisableにしてもアプリは常駐するようになった。
CPU負荷は大したことはないと思うがメモリは食っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大雪
- 2013年1月15日 12:02
天気予報は見事に外れ、横浜でも7年ぶりの大雪になった。
たいして降らないだろうと天気予報を信じていたのだが、最初はバチバチとたたきつけるようなみぞれみたいな物体が降ってきた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月15日 10:31
電話帳(1/15)
◆ ドコモのアプリでマトモなものは殆ど無いが、電話帳やそのバックアップ等を処理する電話帳サービスも酷いものだ。詳しい話は過去にblogにも書いているが、酷さの根幹はCPUパワーを食い過ぎる点にある。
電話帳なのだから電話帳を使った時とかメールを受信した時の名前変換に使われるのなら納得も出来る。
しかしドコモ電話帳サービスは勝手に起動して勝手にCPUパワーを食う。これによってバッテリ消費量が大幅に増える。
◆ 解決策は電話帳アプリと電話帳サービスアプリのアップデートファイルを消して古いバ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia Z
- 2013年1月14日 13:02
防水防塵でクアッドコア、2GBのRAMを搭載したSONYのモデルである。
ディスプレイはフルHDの5インチ、中々力の入ったモデルだと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
60秒
- 2013年1月14日 12:02
マクドナルドのエンジョイ60秒サービス、明らかに60秒では提供の出来ない品物は対象から外されている。
また60秒以内に提供できる品物も、その品質低下が著しい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
170メガバイト
- 2013年1月14日 11:02
12月のデータ使用量は170MBだった。
3GBまでフルスピードの定額プランを契約しているが、まったくそれに達していない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月14日 10:31
携帯電話害(1/14)
◆ 地下鉄トンネル内のエリア化も進み、携帯電話が使えるようになる。横浜市営地下鉄はついこの前まで携帯電話は心臓ペースメーカなどに悪影響があるから電源を切れとアナウンスしていた。所がそれも一転してトンネル内エリア化の話になる。
そもそも医療機器への影響が云々とか心臓ペースメーカへの影響がどうのと、誰が言い始めたのだろう。結局エコだ復興だと言えば増税が可能なように、他人の健康に影響があるかも知れないとこじつけて電車内での携帯電話利用を制限したかっただけではないのか。
◆ 実
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
妨害波
- 2013年1月13日 13:02
SBMご自慢の、しかしちっともエリアの広くならない900MHz帯は旧パーソナル無線の周波数帯を含んでいる。
これに関しては以前にも書いたが、違法無線局が残留している現在においてはその帯域をフルに使うには問題がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
逆恨み野郎
- 2013年1月13日 12:02
逆恨み野郎に関しては何度も書いているが、正月は削除が行われなかったのかずいぶん沢山書き連ねられていた。
20書き込み位あったかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UPS(4)
- 2013年1月13日 11:02
UPSからの配線を整理し、ついでにネットワークケーブル系も効率化した。
今までは普通の、つまりルータからハブにつないで分配してみたいな配線をしていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月13日 10:31
初期化(3)(1/13)
◆ 初期化した。そして最初に行ったのはドコモアプリのアップデートが可能かどうかのテストである。いくつかのアップデートの中の一つを試すと、当たり前だが正しくインストールされた。次にChromeをインストールしてデフォルトブラウザに設定、これでアップデートを行ってみると正常だ。と言うことはブラウザの種類がアップデートエラーを引き起こしているわけではないとなる。
通常使用の通りに不要なアプリを無効化していく。その後アップデートを行うが、これも正常だ。一体何が起き、そして起きないのだ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモメール
- 2013年1月12日 13:05
spモードメールからドコモメールへ。
予定では今月中だったのだが、噂によれば延期されたとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UPS(3)
- 2013年1月12日 12:05
APC ES500はバッテリ電圧が12.2V程度になるとシャットダウンしてしまう。
実際には大容量バッテリが接続されているので11V位までは使える筈だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MUFJ(2)
- 2013年1月12日 11:05
電話での問い合わせには電話以外で回答できないと言われたので、メールでの問い合わせに変更した。
メールでの問い合わせにはメールで返事が貰える事になっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月12日 10:31
初期化(2)(1/12)
◆ N-07Dを初期化した話は少し前に書いたが、その後電話帳アプリの実験でアップデートを削除したりして試していたら、又々アップデート出来なくなった。
おかしいなぁ。とりあえず無効化したアプリなどを全て有効にしてみたが状況は変わらない。通知されてくるメッセージはサーバエラーだ。又初期化なのか、面倒だなと思ったのだが悪あがきをしてみる。
しかし何が起きるとサーバエラーとなるのだろう。ダウンロードボタンをタップすると程なくしてこれが通知されてくる。
◆ 前回同様な事象の時にも行ったの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メール応答
- 2013年1月11日 13:05
新サーバになって多少はメール送信が速くなった。
これはネットワーク速度によるものだが、送信先メールサーバの応答時間が速くなるわけではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
引き下げ
- 2013年1月11日 12:05
デフレに伴い生活保護給付金額を10%程度引き下げるのだそうだ。
年金も下げるとか何とか言っていたっけ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
なるほど
- 2013年1月11日 11:05
読者の方からGoogleUpdateなどをブロックするソフトウエアの紹介を頂いた。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1714782.html
各ソフトのブロックなどが設定できるので、自動アップデートなどを阻止する事が出来る。
Chromeはアップデートされるとショートカットまで更新され、PROXY設定などが消えるので自動アップデートは避けたい所。
早速設定して使っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月11日 10:31
IMAP(1/11)
◆ 昨日の続きである。GmailをIMAPで使いIDLE設定を行えばほぼリアルタイムでメールが届く。いわゆるIMAPなのでBecky!の表示上のフォルダ構成はサーバのそれに揃えられるというかサーバ上の設定がコピーされる。
フォルダを切り替えるとそのフォルダの内容が見られるが、いちいち通信が発生するのでメール通数が多い場合はちょっとだるい。POPの場合はメールはローカルに保存されていて、未読部分だけを新たに持ってくることになる。もっともサーバ上に沢山のメールがたまっている場合などは、どこまでが既読かをチ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Gmail
- 2013年1月10日 13:04
Gmailのアカウント乗っ取りが問題になっている。
これはたびたび問題視され、パスワードの変更や2段階パスワードの使用が推奨されてきた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
MUFJ
- 2013年1月10日 12:05
MUFJのアプリがバージョンアップされた。
それに伴い、エアプッシュでの情報配信もはじめたようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FTP
- 2013年1月10日 11:04
同期ではなくバックアップなのだからFTPを定時起動しても良い。
スクリプトを使い、バッチファイルと共にセットした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月10日 10:31
Gmail(1/10)
◆ 私はいくつかのGmailアカウントを使っている。今は数字だけではアカウントが取れないが、以前はそれも可能だったので数字だけのアカウントもある。
Gmailをブラウザで開くことは殆ど無い。Gmailから他のメールアカウントに転送してメーラで読んでいる。何故転送するかというと、複数箇所でpopメーラを使おうとすると、いったんどこかに転送しないと読めない(先読み優先になる)からなのだ。
Androidでは同期の概念でIMAPを使う。と言っても同期インターバルは2時間ごととかそんな感じ。早く見たいメールに関して
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シニアの場合
- 2013年1月 9日 13:05
昨年末にスマートフォンの利用動向など、MMD研究所の資料を紹介した。
今回は同、シニア世代に於ける傾向を見てみたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
コミュニティー
- 2013年1月 9日 12:05
民間調査会社によればTwitterは下火、Facebookはまあまあ、LINEは人気上昇だそうだ。
一般メディアがTwitterを騒いで取り上げたのは何年前だっただろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FTPBox
- 2013年1月 9日 11:05
ばっちり同期ではなくFTPBoxを使ったらどうか。
こちらはβ版ながら双方向の完全同期を謳うソフトである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 9日 10:32
事件(3)(1/9)
◆ M氏の婚活状況はどうなのか。何人かの人と出会いそして面会?した事があるというが、そこまで行くにも数々の障害があるというのだ。まずはメールなどの交換で話が続くのかどうか。メールなんて日常の出来事みたいな事を書けばいいのだから簡単ではないかと思ったのだがそうでは無いという。まず相手がケータイ利用者の場合は長文を打ってくれない。
なので落ち着いた文章にならずに話が発散する。
そもそも相手が食いつくような話のジャンルが何なのかも分からないので、ダメなものはダメなんですよと彼は言う\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クーリングファン
- 2013年1月 8日 13:05
スケールファンというか、CPUクーラなどに使われるファンの信頼性は上がったなと思う。
従来は容易にダメになり、CPUが加熱してエラーが出まくるみたいな事もあった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ばっちり同期
- 2013年1月 8日 12:05
ばっちり同期はソフトの名前、正確には日本語名と言えばいいだろうか。
同期とは言っても双方向の同期ではなく片方向、同期とは言わないかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポイント
- 2013年1月 8日 11:05
オリンパスのデジカメを買ってポイントを貰った。
これは通常のポイントではなく割引ポイントと称されるもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 8日 10:31
事件(2)(1/8)
◆ 本題である。何故男性達は騙されたのか。まあ騙されるのは騙す側のテクニックが巧みだったとしか言いようがないが、しかし簡単に殺されるのだろうか。それこそ映画やドラマの世界であれば睡眠薬で眠らせてと行くとは思うが、実際にそれが出来てしまうのが不思議だ。
ただ男性が女性に絶大な信頼感を抱いていたとすれば犯行は難しくはない。たとえば弁当屋で売っている弁当に毒物が入っているなどと普通は考えない。なので何の疑いもなく食べる。これと同じように、信頼関係があれば薬物を仕込むのはそう難しく
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
手帳
- 2013年1月 7日 13:04
ケータイやスマートフォンの普及で紙の手帳の出番が減った。
しかし情報の密度という点で紙の手帳は立派だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
株式会社インターナル
- 2013年1月 7日 12:04
堂々と自社名を書いてspamを送りつけて来るのは規制法が出来て減少した。
しかし、株式会社インターナルはそんな規制にはめげないようだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
GoogleDrive
- 2013年1月 7日 11:04
GoogleDriveは無料で使える容量が5GBだったかな。
個人的にはDropBoxの方が使いやすいと思うし、規約上の安全性もDropBoxの方が好ましい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 7日 10:31
事件(1/7)
◆ 40代後半、婚歴無しのM氏から色々な話を聞いている。私が思う婚活サイトのイメージと言えば木嶋佳苗になる。セレブを気取って凶悪犯罪に走った女性だ。頑張って婚活している人間に怪しさを感じないのかと聞くのもアレなのだが、個人的にはやはり気になる部分だ。悪い男も紛れ込んでいるとは思うが、最近では悪いオンナも増えていると聞く。
結婚詐欺的事件と片付けてしまって良いのかどうかは分からないが、木嶋佳苗と上田美由紀の事件を私は思い出す。
双方共に似たような年齢と体格の女性が起こした凶悪な事件だ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BetterBatteryStatus
- 2013年1月 6日 13:04
BatteryMIXの詳細版のようなアプリである。
どのアプリが、あるいはどのシステムプロセスがCPUを起こしているのか、CPUが起きた時のクロック周波数の分布などが分かる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NOTTV
- 2013年1月 6日 12:04
昨年半ばでNOTTV加入者数が40万になったそうだ。
まだまだ赤字から脱出できそうにはない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Dropbox
- 2013年1月 6日 11:04
従来はローカルHDDにバックアップしていた一部ファイルをDropboxに変更した。
アクセス速度からすればローカルHDDなのだが、バックアップ用途なので遅くても良い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 6日 10:31
Google(1/6)
◆ GooglePlayサービス、以前はGooglePlay開発者サービスとなっていたアプリは、PLAYストアアプリが勝手に招き入れるものだ。GoogleのいやらしさはPC版でもそうなのだが、ユーザに確認を取らずに色々突っ込んできたり設定をいじる所にある。もちろんAndroidに関してはGoogleが何をやっても許される旨を承諾しているのだから文句は言えないことにはなっている。嫌ならAndroidは使うなと言うわけだ。
このGooglePlayサービスはアンインストールしてもあっという間に再突っ込みされるもしもそれが嫌なのならばPLAYスト
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トルネオ
- 2013年1月 5日 12:03
トルネオとは東芝のサイクロン式掃除機だ。
先日テレビで、あのジャパネットがこれを扱っていると宣伝していた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
さくらVPS(5)
- 2013年1月 5日 11:04
自宅サーバより処理速度の遅いVPSだが、メール配信はそこそこ速度が出ている。
配信プログラムはPerlで書いていて、実は冗長な処理部分もあるのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 5日 10:31
初期化(1/5)
◆ ドコモアプリのアップデートが不可能になったので初期化した。Felicaは初期化されないよとメッセージが出ていたとおり、アプリのみをダウンロードすると使えるようになった。
アプリはバックアップから入れても良いのだが、使用頻度の低いものなどは入れないことにし、PLAYからダウンロードしていった。購入当時はこんな事をしていたら発熱が凄くなって機能制限が起きる所だったが、今は全く何ともない。多少裏面が温まるかな程度で、ごく普通に使えている。
◆ システムツールとしてAndroidAssistantを使って
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UPS(2)
- 2013年1月 4日 12:03
UPSの接続を変えた。
1500VAに接続されていたものなどを整理して500VAの方に接続する。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
さくらVPS(4)
- 2013年1月 4日 11:03
自宅サーバを立てる時、最初に問題になったのはルータだった。
メール配信時にDNSを引きまくるのでNATテーブルが溢れてしまうのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 4日 10:31
改善(1/4)
◆ 購入当時のN-07Dは何とも酷いものだったが、その後の度重なるアップデートや、公開されないヤミアップデートなどで普通に使えるようになってきた。もっともXiエリアのダメさ加減だけは健在だけど。
アップデート内容は多岐にわたるが、発熱や消費電流も含めてかなり改善されたと言って良い。細かな部分ではATOKが使わない時にもCPUパワーを食いっぱなしになるという事象も改善された。
◆ アプリがメモリ上に乗っていても動作していないものならば余り害はない。まあメモリを食っているという点では害なのだが、
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エネルギ
- 2013年1月 3日 13:06
正月で家にいるとエネルギを使わない。
仕事ででも遊びでも、外に出て動いていると意外にエネルギは消費されている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
さくらVPS(3)
- 2013年1月 3日 12:06
検索してみるとさくらVPSを使っている方が結構多い印象だ。
一体何に使うんだ、って、F&Fでも使っているのだから他人の事は言えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サーバ監視
- 2013年1月 3日 11:06
昨日の続きのような話だが、サーバ監視はどうやるのが良いのか。
SNMPなどで出来ればスマートだが、一般的にはPingを打つ感じだと思う。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 3日 10:31
某サイト(2)(1/3)
◆ 昨日の続きである。登録は無料なのでどんどん増やせる。様々なプロフィールで登録して異性に申し込みをも行い、反応を見る。この人は複数の申し込み者に対して全部OKしているなとか、メール交換しているのはあなただけよと、全員に書いているなとか。サイト慣れしてくると様々な知識と経験とノウハウを駆使し出すのが普通らしい。こうなってくると婚活と言うよりは婚戦だな。ちなみに女性は新規登録でポイントが貰えるが男性は貰えない。新規登録には新規のメールアドレスが必要だが、フリーメールで良い\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
さくらVPS(2)
- 2013年1月 2日 17:56
昨日書いたように、今回は2Gプランを使っている。
この上となると3,980円の4Gプランになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UPS
- 2013年1月 2日 12:02
サーバ移転で1500VAのUPSはその役目を終えた。
通常使用するPCはAPCの500VAタイプを使用しているが、先日これのバッテリが寿命となった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
サーバの動き
- 2013年1月 2日 11:02
自宅サーバは比較的安定に動作していたが、たまにDovecotの認証が通らなくなる事があった。
最初は何事が起きたかと思ったのだが、Dovecotを再起動すると正常化した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 2日 10:31
某サイト(1/2)
◆ 確か以前にも書いたことがあると思うのだが、中堅?結婚相談会社のやっているe-何とかいう出会い系サイトに関してである。M氏曰く、ここに入会して様々な事があったよと言う話で、私としては結構面白かったというか本人にしては面白くなかったかも知れない。
一応マジメ系な出会いの場として運営されているようで、日記にしてもプロフィールにしても運営が気に入らないものは全て消される。北朝鮮や中国並みの情報統制によって、いかにも健全なサイトですよとアピールするわけだ。
◆ たとえば日記などに「サ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
通信速度
- 2013年1月 1日 14:02
ドコモは2014年度からLTEの通信速度を175Mbpsに引き上げるとか。
これは複数帯域で行うサービスをまとめれば可能になるし、1.7GHz帯の残りってドコモが獲得したんだっけ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
さくらVPS
- 2013年1月 1日 12:02
さくらVPSはどういった構成になっているのか。
色々なサイトで調査/予想されていて、それらをまとめるとこんな感じだと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年1月 1日 10:31
あけまして(1/1)
◆ あけましておめでとうございます。今年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
正月の正月らしさが年々薄れていく訳で、正月に働かなければならない人も増えている。この傾向は年を追うごとに加速していると思う。
景気が良くないから正月と言えども休めない事もあるだろうし、ライバル店が元旦営業しているからウチもと営業する所もあろう。日本全国を休みにするならば法ででも規制しない限りは無理だし意味ないことだ。たぶん日本が豊かになる日が来たら、正月くらいは休もうという感覚が広がるのかも知\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive