- 2013年1月 1日 14:02
ドコモは2014年度からLTEの通信速度を175Mbpsに引き上げるとか。
これは複数帯域で行うサービスをまとめれば可能になるし、1.7GHz帯の残りってドコモが獲得したんだっけ。
たぶんまとめて帯域をとるとなると1.7GHz帯しかないような…
複数帯域を使うCAでも良いのだが、無線機を2つ以上動かさなければならないので電力を消費する。
ロジックに関しては帯域比例なので、複数バンドでもシングルバンドでもそう大きくは違わない。
カタログ速度が競争力になると言えばそうなのだろうが、そもそもドコモのLTEは使えないというイメージの方が強くはないだろうか。
速度も結構だけれど、それより安定してどこでも使えるようにして欲しいと。
もちろんマルチバンド同時受信機によって異なるバンドへのシームレスハンドオーバも可能になるので、安定通信のメリットもある。
特にVoLTEを考えれば必須機能と言えるだろう。
勿論その代償として電力消費量があるけれど。
新年になったばかりで鬼が笑いそうなスケジュールの話だが、その頃までにドコモのLTEネットワーク完成度が上がっているとも思えない。
単に数字を宣伝文句にするなんて、SBMが以前からやっていた事の真似でしかない。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: さくらVPS
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。