- 2013年1月 4日 11:03
自宅サーバを立てる時、最初に問題になったのはルータだった。
メール配信時にDNSを引きまくるのでNATテーブルが溢れてしまうのだ。
これによってDNSが引けなくなってパフォーマンスが大幅に低下する。
その為にヤマハのルータを導入した。
しかし考えてみれば固定IPの方はサーバ専用に接続してしまって、フレッツのもう一つのセッションで別のISPにつなぐ手もあった。
いずれにしてもヤマハのルータによってNATテーブルが溢れる事はなくなった。
一応ローカルIPを振っていたのである程度のセキュリティは確保できていた。
勿論開けたポートめがけては果てしない攻撃の手が襲ってきたわけだけど。
さくらVPSはグローバルIP直結なのだが、元々セキュリティ対策はしていたのでそれを継承している。
FTPだろうがSSHだろうがアタックがあればファイアウォールで遮断する。
BBSに対する連続アクセス攻撃も然りだ。
- Newer: UPS(2)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。