- 2013年2月12日 12:04
フォークリフトの多くはバッテリをエネルギ源とする。
屋内で使う場合が多いので排ガスが出ない事が必要なのだ。
鉛蓄電池が主流のフォークリフトでは充電に数時間を要する。
と言っても24時間稼働の工場でない限り夜間に充電しておけばいいので問題は無い。
だが連続稼働の工場では充電時間が問題となり、充電時間に使う分の台数を余計に揃えなければならない。
FCフォークリフトの水素充填時間は数分だそうだ。
常時稼働の工場であれば水素の補充や貯蔵も通常設備と出来るはずだ。
充電時間がほぼゼロ、しかしバッテリフォークリフトに比較すると少しだけ多くの熱を発生する。
排ガスは水のみなのだが、冬は良いとしても夏場は湿度が上がったりして。
価格は通常のフォークリフトの2倍の600万円程度だとか。
北米では既に販売されていて、クリンさを必要とする食品業界などからの引き合いが多いらしい。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。