- 2013年4月16日 13:02
ドコモのLTE計画、現時点では2.1GHz帯(BAND1)と1.5GHz帯(BAND21)および850MHz帯(BAND19/26)が使われている。
SBMがダブルLTEだと言っているが、こちらはトリプルLTEだ。
2014年になると1.7GHz帯の20MHz幅が使えるようになり、最大で150Mbpsを謳うはずだ。
おそらく今年の冬モデルあたりから対応機が増え、来年の夏モデルではスタンダードになる可能性がある。
2015年には700MHz帯(BAND28)が使えるようになると共に850MHz帯の10MHz幅運用が始まる。
2.1GHz帯はFOMA帯域を残さなければならないので最大限に使っても15MHz幅でしかない。
つまり最も広く使えるのが1.7GHz帯な訳だ。
2015年にはCAで150Mbps以上が狙えるのだが、理論速度を上げても実効速度が上がらなければ何にもならない。
単にバッテリ消費量が増えるだけだからだ。
この夏にもVoLTEが開始されるような話もあったがどうなのだろう。
少なくとも現状のXiエリアでVoLTEが使えるとは思えない。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: プロダクト・プレースメント
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。