- 2013年4月23日 12:06
一生つきあえる100年メールを謳って登場した、いわゆるGmailのau版をKDDIは終了する。
2007年のサービス開始当時「200文字を毎日20通メールしても100年分のメールを保存できる。一生つきあえる100年メール」としていた。
Webメール系だとドコモもdwmailを早々に終了している。
一方で一般的フリーメールの寿命は長い。
Gmailが始まったのは比較的新しいものの、YahooやHotmailなどはシステムの変更などはあったものの未だ存在し続けている。
もっともYahooJAPANのフリーメールは出来が良くなくて、特にspamフィルタは使いにくい。
spamは通すが必要なメールが通らなくなると言うシロモノで、しかもYahooから来るメールはフィルタリング出来ない。
gooメールも大規模トラブルがあった。
またフィルタリングしてもリターンが返らない事から、先方は正常に届いたと思ってしまう。
フィルタのかけ間違いなどに気づきにくいのだ。
その反面、ゴミ箱としては有効に使える。
リターンが返らないので要らぬメルマガなどをここに集めればいい。
SBMのキャリアメールも同様に、フィルタで拒否されても送信者はそれに気づかない。
フリーメールならばこれでも良いと思うのだが、SBM方式だと常用するには辛いものがある。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。