- 2013年5月 9日 13:02
SBM版iPhoneを使っている人が、SBMからメール容量がいっぱいになりそうだメールを受信したと言ってきた。
SBMって事業者側にメールが残るのかな?削除設定すれば良いのかな?
最初はそう思っていたのだが違った。
iPhoneは端末内にメールを保存しない、つまり都度メールサーバに取りに行く方式なのだとか。
完全なIMAPと言ってしまえばそうなのだが、ネットワーク品質の悪いSBMでは使いにくいだろうなぁ。
そう言えば私がiPhoneを使っていたときも、メールの着信は通知されるがメールを受信するのは手動だったっけ。
それはともかく、SBM側の保存容量が200Mバイトしかない。
テキストメールのみであれば容量はそう食わないと思うのだが、HTMLメールや添付ファイル付きのメールを受信しているとやがていっぱいになる。
利用者ご本人は消したくないメールがあると言っていたが、SBMの制限では仕方が無い。
SBMは保存容量制限もそうだが、メールや添付ファイルの容量制限も厳しいので使いにくい。
iPhone自体は悪くないと思うのだが、SBMで使えばその魅力も半減という所か。
というか、SBM版iPhoneを使っている人ってこれが普通だと思って満足しているのだろうか?
ならばGmailを使えばいいと言う話になる。
Exchangeは使えなくなったらしいのだが、Gmailアプリを使えば即時通知が可能だとか。
これの仕組みはまだ調べていないのだがIMAP IDLEだとするとSBMネットワークでは満足に動作しないだろうなぁ。
GmailからSBMメールに転送を仕掛けるか。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 気象計
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。