Home > USB接続

USB接続


  • Posted by: F&F
  • 2013年6月20日 13:04

AndroidスマートフォンをUSB接続してファイル操作する事は減った。
多くの場合はネットワークストレージ経由でファイルを移動している。

この一つの理由としてはなんと言っても接続が面倒な事があるのだが、N-07Dは内部ストレージはUSB経由でアクセスできない。
SO-04Eはこれが可能なのでスクリーンショットなどもUSBケーブル経由で取り込みなどが可能だ。

SO-04EはmicroSDのマウント問題は無いのだが、N-07Dはこの辺りがおかしい。
画像や音楽その他、microSDに入っているデータを設定していると電源再投入でこれが外れてしまう。
例えばアラーム音などをmicroSDに入れておいてこれを設定すると、その時点では設定できるのだが再起動で「不明な音」になる。
なので必要なものは本体側にコピーしておかなければならない。

そんな使いにくさもあってmicroSD経由云々は使わなくなった。
単にバックアップ用とか写真保存用とか、そんな感じ。
SO-04Eはこの点はマトモなのだが、今度は本体容量が大きいのであえてmicroSDで無くても良いかなと言う感じもある。
今のところはバックアップ用とか写真保存用として指定している。

写真を保存したmuicroSDをプリント機に突っ込んで紙焼きする。
が、最近のスマートフォンはmicroSDへアクセスするためにはバッテリも外さなければならないものが多い。
この点Xperia Zはバッテリ交換が出来ない構造なのでmicroSDスロットが外部から見える。
意外と便利だな、そう思った事があった。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > USB接続



VC