- 2013年6月22日 12:05
SO-04Eの起動時からの電流を計ってみる。
縦軸は500mA/Div.で横軸は50Sec/Div.である。
左端が起動開始で、しばらく電流の多い状態が続いた後で電流が減るのは画面が消えたからだ。
なおロックは解除せずにそのまま放置している。
スタンバイ移行後にも電流が増えているが、何らかの通信が起きたものと考えられる。
起動後からの電流値や電流が増えている時間自体はN-07Dとそう大きく違うものではない。
ロードやイニシャライズなど様々な処理と、通信も起きるのかも知れない。
処理量が一定であればCPUコア数にかかわらず電流に大きな差はないと言う事だろうか。
確かにSO-04EのCPU使用率をモニタしていると、4コアフルに使っている場面はそう多くはない。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。