- 2013年6月22日 13:05
即時着信の必要なGmailアカウントはK-9で読んでいる。
リフレッシュは12分ごととしているが、これで多くの場合は不満がない。
ただしWiFiルータによってはNATタイマのイニシャル値が10分に設定されているものもあり、この場合はいちいちリンクが切れる。
最初は何が原因なのかと思ったのだが、他人様のルータ故設定を変更するわけにも行かずだった。
Google同期でも他のアカウントのメールは読んでいる。
即時性の必要な、つまりspモードメールから移行したアカウントはGmailアプリでも着信通知を有効にしてある。
たいていの場合はK-9が先に着信するが、そうでない場合もある。
この辺りは回戦その他の都合による所が大きいと思うので、引き続き実験しているというわけだ。
このアカウントで未読数は表示させていないが、同期なのでK-9でメールを読めば既読になる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: SO-04E(23)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。