- 2013年6月24日 11:06
現在SO-04Eにセットしてある壁紙だ。
アプリ名はLight Grid Live Wallpaperで、無料版を使っている。
平均電流は約250mAと余り多くはない。
ピークは出るのだがそのインターバルが長い。
設定をいじってみると、書き換えレート(fps)を上げるとピーク電流の出るインターバルが短くなる。
ただ、30fps以下にするとページを切り替えた時に遅延を感じるようになる。
せっかく消費電流を覚悟して使うのならば30fps以上に設定したい。
他にもブロックの移動速度などによっても平均電流値が変化する。
計測時の設定は以下の通りである。
Speed:30fps
SlideFrequency:20%
SlideSpeed:80
ShapeSize:120
GapSize:5
今回はブロックの大きさは固定したのだが、ブロックが小さいほど演算量が増えるのではないかと思う。
非ライブ壁紙の2割増しの電流を認めるかどうか、あなたならいかがだろうか?
- Newer: 壁紙(SO-04E)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。