Home > Archives > 2013年7月 Archive
2013年7月 Archive
孫さん怒る(2)
- 2013年7月31日 13:04
自分の言っている事がいかに横暴で無謀で情けないことか、それを他人の意見で思い知らされる。
そんな事はあるかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Latitude(7)
- 2013年7月31日 11:04
GPS測位がうまく行かないこと、通知インターバルが不定なこと、移動中ならばいいがどこかの場所に居座った時には誤った位置情報が延々更新されないなど使い勝手が良くない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月31日 10:32
動画配信(7/31)
◆ dタブの縛りの影響もあるのだろうがドコモのdビデオはそこそこの加入者を集めているようだ。新作は余り観る事は出来ないが、懐かしの作品?であれば楽しむ事が出来る。契約縛りは約半年なのでその間に飽きてしまえば継続されない事になる。
以前にも書いたが私は宅配レンタルDVDを契約していた事があった。リクエストするとポストに届き、見終わったら郵送返却すればいい。当時としては簡単で良かったのだが新作は順番待ちになってしまって借りられない。月額課金なので借りられるものをリクエストするが、
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
準天頂衛星
- 2013年7月30日 13:04
Nexus7は準天頂衛星からの信号を捕捉出来るそうだ。
ただし衛星番号193(PRN)は、頭の2ビットが落とされて1番と表示されるアプリが多いとのことだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
半導体事業
- 2013年7月30日 12:04
ルネサス鶴岡教場閉鎖だそうだ。
ルネサスのデバイスに関しては旧NEC製品などが廃止廃盤を決めている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(6)
- 2013年7月30日 11:04
実験してみているのだが今ひとつよく分からない。
まずやってみたのはWiFiや基地局情報による測位を禁止してみることだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月30日 10:31
K-9(6)(7/30)
◆ Xperia Z使用者にV4.4を入れて試して貰ったというのが前回までの話だ。しかしV4.2同様に異常なバッテリの減りは直らなかった。しばらくはその状態で使って頂いたのだが、やはり使い慣れたUIが良いと言う事でV4.2に戻した。V4.4をいったんアンインストールしてV4.2を入れる。入れた直後には設定ファイルのインポートが出来ないようなのでいったん手動でアカウント設定を行う。
そうすると設定ファイルが読み込めるようになるので、保存しておいた設定ファイルを読み込む。
◆ どうせダメだろうと思いながらも
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Wrapsol
- 2013年7月29日 13:03
以前にiPhone用の耐衝撃フィルムの件を書いた。
鉄球を落としてもガラス面が割れない、ハンマーで叩いても大丈夫だというアレだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
実質値下げ
- 2013年7月29日 12:03
ドコモは夏モデルを値下げしてきている。
と言っても販売価格そのものを下げるのではなく、月々サポートを厚くする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(5)
- 2013年7月29日 11:03
従来のLatitudeでも同様だったのだが、地図アプリなどを起動してGPS測位が行われるとそのデータを使う。
今回はどうなっているのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月29日 10:31
画面サイズ(7/29)
◆ 大型画面がハイエンドみたいな流れのあるスマートフォン、確かに大画面は見やすいし操作しやすい。
Xperia ZとXperia Aは数字の上では0.4インチしか違わないのだが見た感じ、触った感じは随分違う。文字入力、特にQWERTYキーの使い勝手がだいぶ違うのだ。iPhone5は4インチでコンパクトで良い反面QWERTYキーは指が極細の人でないと使いづらい。少なくとも私の指では神経を使ってタップしないといけない。
ケータイ型の文字入力パッドならば使えるが、フリック入力時に候補が指の下に出るという訳の分からな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
孫さん怒る
- 2013年7月28日 13:02
2.5GHz帯の割り当てがUQに決まり、孫さんが怒りをあらわにした。
怒り狂うことが割り当て変更になるとは思えないが、800MHz帯の3Gへの割り当てが遅れた時のような妨害効果を狙ったものと思われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
音量ボタン
- 2013年7月28日 12:02
SO-04Eは手探りで音量ボタンが押せる。
N-07Dは薄型化のためか、考えられないくらいボタンが押しにくかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(4)
- 2013年7月28日 11:02
郊外の方を移動してみた。
都内近郊であれば基地局密度が高いので測位精度も上がるようなのだが、少し郊外に行くとkm単位で位置がずれる事もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月28日 10:31
進化(7/28)
◆ Androidスマートフォンが登場して時が経ち、機能的にも動作速度なども改善された。初期の頃のAndroidスマートフォンはスクロールにしても何にしてもピーク速度は出るが引っかかりもあるみたいな、操作者が気持ちよくいじれる風ではなかったと思う。この点iPhoneは平均的に操作性が良く、まさにスムーズなと表現するに相応しいものだった。
そんなAndroidもハードウエアの進化とOSのバージョンアップでかなり使いやすくなった。スクロールや速度にしてもiPhoneより軽快に動作すると思う。
◆ 直接の、普段の操作
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Key Lime Pie
- 2013年7月27日 13:02
Android5.0のリリースが秋頃だとか。
一説によれば512MバイトのRAMで動作するとも言われ、一方で対応タブレットのRAM搭載量が3Gバイトだとも言われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
信じられない
- 2013年7月27日 12:02
SBMのつながりやすさナンバーワンの認知度は7割にも上るそうだ。
しかし実際につながりやすいと思っている人は2割程度しかいない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(3)
- 2013年7月27日 11:02
GPSを使用しない測位はその通りのようだ。
GPSをONにしてもOFFにしても測位精度は変わらない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月27日 10:31
どこを向くのか(7/27)
◆ ドコモとiPhoneの関係、各メディア共に独自取材や予想や期待を含めた記事を書いている。ドコモもAppleも以前に比較すると元気度が下がってきている。弱りつつある両者が手を組むのだろうかという所にも記事としての面白さがあるのだろう。
当初ドコモとAppleの交渉ではApple側がNTTの保有する特許の開放などを求めた。無謀とも思えるAppleの要求なのだが、それだけ強気に出られる環境がAppleにはあった訳だ。
◆ 勿論そんな要求をNTT側が飲むわけがない。ここでいったん交渉は打ち切られる事になるの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
換気扇
- 2013年7月26日 13:01
PM2.5対応換気扇を発売、そんなニュース記事があった。
換気扇というと家庭用のそれを思い浮かべたのだが、換気装置といった方が良いだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
らくらくウエザーニュース
- 2013年7月26日 12:02
らくらくウエザーニュースをN-07Dに入れてみた。
GPS測位によって現在値を特定し、10分単位での天気変化を見る事が出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(2)
- 2013年7月26日 11:02
Google+の位置情報送出、GPSは使わないとなっている。
履歴を見ると約1分ごとに位置情報を送出している事が分かる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月26日 10:31
地下街(7/26)
◆ 日本に地下街は多い。他国の地下通路と異なり日本では地下に商業施設がある。地下は安全なのかなどと言われる事も多くなったが、設計強度的には地震などには比較的強いと言えるだろう。耐震性はあっても津波や洪水対策は出来ているのか。最近になって大雨被害が増えた事などもあり、地下街や地下鉄の排水性が問題視されてきた。地下鉄に関してはトンネル内で起伏があるように作られているはずで、駅が丸ごと浸水するケースは少ないと思う。
◆ しかし1993年の台風大雨では赤坂見附駅がホーム付近まで浸水し\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ウェザーニュースタッチ
- 2013年7月25日 13:06
ウェザーニュースタッチは天気予報アプリ、従来は一部機能は無料だったがらくらくウエザーニュースとして新版となった今は全て月額課金で有料だ。
無料時代に使ってみた事があったのだが、とにかく重いアプリで軽快感などはなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
安心ウイルススキャン
- 2013年7月25日 12:06
全く安全ではなかった偽アプリである安心ウイルススキャン事件、これをダウンロードさせたコーエイプランニング関係者が逮捕された。
今回の逮捕容疑は特定電子メール法違反で、社長の香川雅昭容疑者と社員ら計9人が罪に問われる事になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(1)
- 2013年7月25日 11:06
位置情報がいつ送信されるのか。
ヘルプによれば、それは一定ではないとの事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月25日 10:31
K-9(5)(7/25)
◆ Xperia Z使いの方に無理を言ってV4.4を入れて頂いた。やはりUIが変更されたので使いづらいと言う事だった。便利な機能も増えてはいるのだが、基本操作が多少なりとも変化するのは嫌なのかも知れない。私はV4.4に慣れてしまったが、万人がそうとは言えないわけだ。
V4.4にしてプッシュ設定をして様子を見て貰ったが、程なくして暴走が始まってしまった。やはり通信部分の基本はV4.2と同じなのだろう。
そのV4.2はポーリング設定でうまく動作している風に見えるのだが、メール送受信を行うと短時間ではあるが急\x91
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
LatitudeSync
- 2013年7月24日 13:06
GoogleLatitudeが終了するわけだが、LatitudeSyncでの位置送出はどうなるのか。
アプリ開発側によればAPI自体が無くなるために機能しなくなると言う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スタンバイ電力
- 2013年7月24日 12:06
Xperiaはホルダでの充電が完了するか充電器を外すと、コンセントからも充電器を抜いてくださいとのメッセージが出る。
スイッチング電源のスタンバイ電流はかなり下がってきたと思うのだが、それでもゼロではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
国内メーカ
- 2013年7月24日 11:06
国内の携帯電話メーカの行く末はどうなってしまうのか。
先が見えないのはNECそして次に来るのがPMCだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月24日 10:31
K-9(4)(7/24)
◆ K-9のV4.5(V4.4でもたぶん同じ)を使ってみた。メール一覧から本文表示に切り替えるのにエフェクトが付いた。従来バージョンでもあったのかも知れないが意識していなかった。本バージョンではアニメーション項にチェックが入っていて画面遷移にエフェクトがかかるのだが遅い。遅いというか動きがスムーズではないので私はこのチェックを外した。検索項を無効にすると表示が速くなるので、検索が不要な方はこのチェックを外すのも方法だ。他にも様々な機能が追加されているように思うのだが、多くはアクセサリ\x93
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メンテナンス
- 2013年7月23日 13:03
サーバなどのメンテナンスでサービスを止めるケースはある。
一般的には早朝などの利用者が少ない時間を狙う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メール
- 2013年7月23日 12:05
SBM版iPhoneのi.softbankメールが余り役に立たない件は以前に書いた。
容量の最大が1Mバイトまでなので画面のコピーすら添付出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude
- 2013年7月23日 11:04
GoogleLatitudeのスマートフォン版が8月9日で終了する。
といってもGooglemapで見られなくなるだけで、Google+からは閲覧可能だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月23日 10:31
K-9(3)(7/23)
◆ K-9の現在使用しているバージョンは4.200である。
K-9は小数点以下1桁目の数字が偶数の時にはリリース版で奇数の時が開発版だったと思う。4.4はデフォルトの画面の色などが変更されて見栄えが変わった。スレッド表示などいくつかの機能も搭載されている。IMAP系が変更されているのかどうかはリリースノートを見ても分からないが、ICSやJBに関しての不具合は修正を受けたようだ。
◆ 私自身は開発版の4.5なども試してみている。XperiaZ使用者の方にもバージョンアップを勧めてみようと思うが、使い勝手的な問
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
恐すぎるのはダメ
- 2013年7月22日 12:04
愛媛県歴史文化博物館のお化け屋敷、恐すぎると言われている。
お化け屋敷なのだから恐くても良いように思うが、しかし恐すぎるからと客足が減ったそうだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
LTEエリア
- 2013年7月22日 11:04
各事業者のLTEエリアと通信速度の調査、調査会社によって大きく結果が異なる。
この辺りは利害関係も大きいのでスポンサーとの関係も大きいのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月22日 10:31
dタブ(2)(7/22)
◆ dタブのホーム画面はドコモの宣伝ウィジェットで埋め尽くされている。そこでGOランチャーEXを入れてみたが、私が使っていた頃のものとバージョンが変わっていて戸惑った。動作にストレスは感じないがアイコン移動などがうまく行かなくなる事がある。
他のホームアプリを試したわけではないのでGOランチャーEXのみがdタブとマッチングしないのかどうかは不明ながら、ホームアプリを変えたら動作が不安定になった事例はあるそうだ。
◆ dタブは(dビデオで配信されるものの)音量が小さい。イヤフォンを使うと
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ドコモショップ
- 2013年7月21日 14:05
ドコモショップの担保拡大作戦の効果は確かにある。
従来は狭くて待ち時間の多かった店舗が、広い場所に移転してゆったりした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ネコ日記
- 2013年7月21日 12:04
ネコの日記ではない。
Androidアプリのにゃんこハザード ?とあるネコの観察日記である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
次期iPhone
- 2013年7月21日 11:04
次期iPhoneは画面サイズを拡大、そんな情報が流れた。
この時期に何故という気がしないでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月21日 10:31
K-9(2)(7/21)
◆ Xperia Z使用者は度々のトラブルでK-9や他の設定をかなり覚えたご様子だ。昨日書いたようにK-9がバッテリ消費を開始した場合はプッシュ動作を「しない」にすると落ち着く。当然メールは受信しなくなる。データ量を確認して貰った所1日で90Mバイトも食っている。以前にチェックした時にはそんなデータ量にはなっていなかったのに、一体何が起きているのだろうか。
◆ 一点気になったのはメール作成中にスリープに入ったりすると下書きフォルダに格納されるらしいことで、これが同期の対象となっている場合に\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
保険
- 2013年7月20日 13:03
二輪車の保険を見直す事にした。
これまで長らくあいおいと契約していたが、安価系保険会社と変わらない対応になってしまったので安価系にする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
i-Road
- 2013年7月20日 12:04
ホンダも似たようなコンセプトのモデルを考えていたはずだ。
i-Roadは走れる状態である点が素晴らしいが、どうやらコストは度外視らしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告
- 2013年7月20日 11:04
目的のページのURLに行くと、そこには目的のページではなく全面広告がある。
日経やマイナビなどはこの方式を使っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月20日 10:31
K-9(7/20)
◆ Xperia Z使用者の方のバッテリ消費問題だが、K-9の再インストールで直った風に見えた。しかし話を聞くと、その後も何度かバッテリの異常消費を経験したという。IMAP同期の設定を外すとバッテリ消費は収まるようだとの話なのでIMAPサーバにアクセスしっぱなしになると世間で言われている事が起きているのだと思う。
いったんこの状態になるとしばらくはそれが維持されてバッテリが無くなる。だが再充電した時には正常に戻っているとか、余り安定に動作していない。
◆ これが何故XperiaZでは起きてXperia Aでは起
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2013年7月19日 13:03
ドコモは今でもiPhone販売を狙っているのではないかと思う。
弱ってきているAppleは無理な条件を徐々に外してくると思うし、そこがドコモの狙い目になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
b-folders
- 2013年7月19日 11:03
パスワードやその他忘れてはいけない情報の管理に、最初はアドレス帳を使っていた。
しかしスマートフォンに移行して、LINEなどは電話帳データを持っていくので秘匿性は皆無となる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月19日 10:31
dタブ(7/19)
◆ Xperia Z使用者の方がdタブを買ったという。例の文字にじみは個体交換ですっかり改善された。ドコモショップによれば「ショップの在庫品も少しにじみますが、それより酷いようなので交換します」となったそうだ。これで問題が起きなければ、やっと安心して使えるのかなと思う一方で、又何か起きるのではないかとの不安もあるようだ。
◆ WiFi接続で使っているiPhoneの方はすっかり使用頻度も低下し「小さくて見にくいし操作しにくい、Xperiaに慣れてしまうとまるでオモチャのようだ」と語る。
で、dタブに手を
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
spam
- 2013年7月18日 13:02
ドコモからSBMに移ったのが2年前、そして又ドコモに戻った方が居る。
メールアドレスはドコモ時代のIDそのままにi.softbank.jpにドメインを変えた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IPアドレス
- 2013年7月18日 11:02
スマートフォンの移動体通信ネットワーク接続時の割り当てIPアドレスはあまり変化しない。
電源を入れ直した時などに変化するのは分かっていたのだが、ドコモの場合はWiFi接続から移動体通信ネットワークに戻った時にも変化するようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月18日 10:32
Xperia Z(12)(7/18)
◆ 3台目となったXperiaZなのだが、K-9再インストールで直った風だった。ただし不思議な事も起きている。
K-9が着信しない事があるのだ。iPhone(WiFi接続)で受けるGmailは着信するのだが、K-9の方は数時間にわたって非着信となる。リフレッシュは12分ごとなので、普通に考えれば最大12分の遅延でメールが受かっても良い。WiFi接続の時には起きないらしいのでドコモネットワークの問題と言えなくもないが不思議だ。
◆ そこでGmailアプリも併用してK-9が受からない場合でもGmailで受かればいいと考えたそう
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GPS精度
- 2013年7月17日 13:02
インプレスでドコモスマートフォンのGPS精度検証の記事があった。
GPSデバイスが同じならばほぼ同じような性能になるとは思うが、受信感度などにも影響は受ける。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ほこ×たて
- 2013年7月17日 12:02
セキュリティ破り対決ではそのルールに疑問が呈された。
先日の放送では300tプレスとバネの対決だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
返品可能
- 2013年7月17日 11:02
auは従来型ケータイからスマートフォンへ変更する人に関して、購入後8日以内であればそのスマートフォンの返品や交換に応じる。
思ったより使いにくかったとか、トラブルで使うに耐えないと思ったら交換でも返品でも出来るのは有り難い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月17日 10:32
M氏の婚活(7/17)
◆ 前回は宗教の話だったっけ。今回は宗教とか思想の問題ではないのだが、いきなりがみがみ言われたというお話を紹介したい。そもそもM氏にアプローチしてきたのはその女性の方で、お歳は42歳だそうだ。
中肉中背の普通の感じで、顔はあっさり目というか平坦な感じだったという。派手な印象はなく、むしろ地味というか笑顔が少ないなと感じたそうだ。
その方とはメールを中心に世間話などをしていたそうで、徐々に親しくなっていく。その方は男性の手が好きだという話になり、M氏が手フェチなんですねと書いた
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
spam事情
- 2013年7月16日 13:06
おそらくは辞書方式ではないかと思うのだが、存在しないIDに対してspamが送られてくる。
enqは実際に使っていたメールアドレスで、gooかyahooのどちらかから漏れたものと考えられる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
孫正義名語録
- 2013年7月16日 11:06
孫正義名語録なるアプリがある。
700円と高額な為もあるのだろうが、ダウンロード数はかなり寂しい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月16日 10:31
山で使う(7/16)
◆ 山間部でも携帯電話が使える所が多い。スカイウエイブで県道を走っていて確認すると、確かに圏外の場所もあるのだが割合としては少ない。延々として圏外が続く事がないのは有り難い事だ。黒部に行った時もドコモは圏外にならなかった。しかしSBMは途中からは全く使えない状態になってしまった。観光客密度も高いし韓国人観光客も多いのにSBMは無視なのだ。
◆ 私はLatitudeSyncアプリを使って通常は5分ごとに自位置を送り出している。一人で出かけて何かがあったとしても地図上の位置を見ればどこに居るの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
いまどこ?鉄道マップ
- 2013年7月15日 13:06
いまどこ?鉄道マップは東海道新幹線がその時刻にどこを走っているかを示してくれる。
おそらくは時刻表から位置を算出するものだと思うのだが、加減速なども考慮されているのだろうか。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
国際ローミング
- 2013年7月15日 12:06
UQの米国での国際ローミング無料サービスが終了する。
スプリントがソフトバンクに買収された事による影響だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BubbleTotem
- 2013年7月15日 11:06
バブルトーテムはWORLD3までクリアし終了した。
星一つでのクリアはしない事にしたので、全て☆☆以上である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月15日 10:31
続セラミックナイフ(7/15)
◆ セラミックナイフをしばらく使ってみた。切れ味に関しては定量的な測定が出来ないので曖昧になるのだが、いつも使っているクロモリの薄刃の包丁の研いだ直後の切れ味には全くかなわない。しかし1週間使ったクロモリ包丁とは同程度、1ヶ月使ったクロモリ包丁よりは少し良く切れる感じがする。
◆ 刃の厚みに関しては多少気になるものの、出刃包丁ほどのものではないので常識的とも言える。トマトなども形を崩さずに切る事が出来るし、鶏肉の皮なども前後に引きながら切れば問題は無い。
鶏皮に関
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャッシュバック
- 2013年7月14日 13:06
ドコモはMNP乗り換え者に2万円をキャッシュバックするキャンペーンを再開する。
これを使ってXperia Aを買えば、実質料金は無料以下になるはずだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Lumia 1020
- 2013年7月14日 12:06
Lumia 1020はノキアが発売するスマートフォンだ。
OSはWP8であり、1.5GHzのデュアルコアCPUと2GBのRAMを持つ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
契約譲渡
- 2013年7月14日 11:06
携帯電話の契約譲渡、事業者によって料金の扱いが異なる。
締月内の契約譲渡としてドコモの151とSBMの157に聞いてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月14日 10:32
Xperia Z(11)(7/14)
◆ Xperia Z使用者の方からは特に何も言ってきていない。話のついでに聞いてみると、普段通り使って普段通りに使えているというお話だ。バッテリの異常消費も、それに伴う発熱も起きていないとの事。原因がハッキリしないので結論づけるには根拠が少ないとは言えK-9の再インストールで直ったっぽい感じがする。だがその後再び電池の異常消費が始まったと連絡を受けた。私が状況を見られる訳ではないのでK-9のアンインストールを勧めた。
◆ K-9で何が起きているのかは分からない。
私が使用しているXperi
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
富士山エリア化
- 2013年7月13日 13:04
携帯各社は富士山頂に臨時基地局を設置するなどしてエリア化を行う。
ドコモもauも富士山東側は広くエリア化されているものの、山頂付近では圏外にもなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タブレット
- 2013年7月13日 12:04
安価なタブレットがショップブランドなどで販売されている。
7〜10インチクラスが主流で1万円〜3万円といった所だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
工場見学
- 2013年7月13日 11:04
カゴメのトマトジュースなどを生産する那須工場の見学体験ツアーの募集があった。
10組20名なので狭き門なのかなと思いながらも応募してみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月13日 10:32
カーナビ(7/13)
◆ 縮小中のカーナビ市場だが、最近はタッチパネルでシームレスに地図の拡大や縮小の出来るモデルも出てきている。
当初のカーナビはCPU速度も遅く、地図をスクロールするのも再表示するのもダルいものだった。CLSのカーナビがボロだという話は何度も書いているが、スマートフォンで見るGoogleMapの方が何倍も、いや何十倍も優れている。
◆ 勿論時代の変化もある。Android出始めの頃は決して良好な操作性とは言えなかったからだ。CDやDVDからの地図データ読み込みでは速度的な問題もあり、連続スクロールなど
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iCloud(3)
- 2013年7月12日 13:04
iCloudを設定するにはメールアドレスが必要だ。
初期設定によるのかも知れないのだが、設定のメールはi.softbank.jp宛に送られてくるようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ガラスフィルム
- 2013年7月12日 11:04
iPhone用のBUFF衝撃吸収フィルム、貼ってから半年以上が経過したものを見せて貰った。
BUFF衝撃吸収フィルムは明らかに黄ばんで汚らしくなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月12日 10:32
Xperia Z(10)(7/12)
◆ K-9に関して調べてみる。今まで特に問題が起きた事がなかったので詳しく調べてみる事はしなかった。以前にIMAP IDLE関係のバッテリ消費量などを調べた時でも、常識的な動作だったので何も気にしなかった。
K-9は当初使用していたのだが、その後Communicaseに変えていた。Gmailは即時受信していなかったというかspモードメールに転送して受信通知にしていたのでIMAP IDLE自体を使っていなかった。そもそもCommunicaseは接続状態が変化した時にIMAP IDLEのリンクを張り直さないようなので、多くの場合はI
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
偽物天国
- 2013年7月11日 13:04
偽物天国と言えば中国と、そして韓国だ。
最近はコピー品とか偽物とは言わずにアウトレットと言うらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iCloud(2)
- 2013年7月11日 12:04
もしかしてiOSのバージョンが違うのではないか。
双方を比較してみると壊れた方のiPhoneはiOS6で新たに使おうとしているものはiOS5だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ハバネロトマト
- 2013年7月11日 11:04
とりあえず中を見てみる。
スパイシーモスバーガのような、辛い物体が入っているわけではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月11日 10:32
Xperia Z(9)(7/11)
◆ K-9メーラとXperiaは時に電池の異常消耗が発生するような記事をいくつか見た。他のモデルでもそれが起きるのか、単にXperiaシリーズの販売台数が多いから目立つのかは分からない。現象を見てみるとXperiaZの場合と似ている。1時間で20%とか30%のバッテリ消費があり、しかし特にこれと言ったプロセスが動いているわけではない。本体交換をした人、バッテリを取り替えた人などの記事もあった。
◆ 以前に書いたようにXperiaZでは最初に持った端末で異常が起きた時にデータ通信をOFFにしてみている。しか\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iCloud(1)
- 2013年7月10日 13:04
蜘蛛の巣状のしゃれた覗き見防止フィルムではない。
前面ガラスの割れてしまったiPhoneだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
千葉に行く
- 2013年7月10日 12:04
千葉の東側まで出かけた。
アクアラインから館山道を通って君津で下り、他の道路が通行止めのために無料開放されている房総スカイラインを行く。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月10日 10:31
PCX(7/10)
◆ 街中でも、少し遠くに走りに行ってもPCXを見かける機会は多い。設計の新しいPCXはなかなか魅力的なスクータだ。そして最近ではPCX150も随分見かける。125cc版との差は小さいが、自動車専用道路を走れる魅力はある。欲を言えば180cc位が良いなどと言う話も聞くが、小型軽量ハイパワーはやはり楽しいはず。
シグナスとスカイウエイブを比較すると、シグナスの方がずっと軽快に走る事が出来る。剛性も高いし軽量だしコーナリングだってスカイウエイブよりも楽だ。
◆ ただパワーが無いので最高速度にも限りがあるし
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
地下鉄
- 2013年7月 9日 13:04
地下鉄路線図にしても駅構内図にしても私は分かりにくいと思う。
地下鉄主体で書かれているので実際の地図との相関が崩れている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CDI
- 2013年7月 9日 12:04
スカイウエイブに取り付けている自作CDI、今もトラブル無く動作している。
意外と適当に作ったものではあるが、夏の暑さにも耐えたし振動にも耐えている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 9日 10:31
Xperia Z(8)(7/9)
◆ 先日Xperia Z使用者と会っている時にバッテリの異常消費が始まった。始まったというか気づいたらバッテリが減っていた。そこでモバイルデータ通信をOFFにしてみることにした。9時半頃から14時半位までの、電池消費量が減っているのがこの状態だ。モバイルデータ通信を再びONにして、コールドスタートをかけてみるが変わらない。プロセスを見てもCPUパワーを食っているものは無い。システム系もモニタしてみたのだが、怪しいものは無い。ただしrootを取っているわけではないので全てを観察しているわけでも
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
i-MMD
- 2013年7月 8日 13:03
ホンダの新たなハイブリッドシステムがi-MMDだ。
従来の、欧州車などでもよく使われているパラレルハイブリッドからの転換だ。
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 0
N-07D
- 2013年7月 8日 12:03
スリープ状態、同期ON、WiFiも入れた状態で3%/Dayでバッテリが減る。
スリープ状態ならばこれで良いのだが、使い始めると1時間で60%以上減ってしまう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スピーカ
- 2013年7月 8日 11:03
PCなどに接続するアンプ内蔵スピーカ、様々な種類の製品がある。
国内メーカ製でも驚くほど安かったりする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 8日 10:31
Xperia Z(7)(7/8)
◆ どうせロクな回答は得られないだろうと思ったが、ドコモに問い合わせてみた。問い合わせ内容はすでにここに書いた常識的なもので「バッテリの異常消費と発熱が起こる場合があり、ドコモショップで交換をした。
しかし同様の事象が発生したので151に相談した所、再度交換をと言われたので2度目の交換をした。少しの間は正常動作していたが、再び同様の現象となった。
機内モードにすると発熱は急速に収まる事から、通信に由来する現象ではないかと思われる。なお多くのデータを送出しているアプリは(データ\x8E
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモ純減
- 2013年7月 7日 13:03
auはMNPポートイン数でトップ、iPhoneも売れているようだ。
ドコモは相変わらずで、従来型ケータイからiPhoneに移行したい人がauやSBMに行ったと見ても良いだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CM拒否
- 2013年7月 7日 12:03
Panasonicのインターネット対応テレビのCM放送が拒否されている。
TV局側によれば、TV放送画像とインターネットからの画像やデータが共存するのは嫌だと言う事らしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 7日 10:31
放熱(7/7)
◆ この時期WiFi利用でも過熱制御の入ってしまうN-07Dなのだが、何故こんな設計になってしまったのか。
NECによれば薄型モデルの場合は電池下に基板を伸ばす事が(厚み的に)出来ないのでバッテリを放熱器として使う事が難しいのだそうだ。それでもN-07Dは基板の両面にグラファイト放熱シートを挟んでいるという。
グラファイトシートは箔の厚み方向で見ると金属と同等かそれ以上の熱抵抗の低さを示すものの、薄いものなので厚み以外の方向に対する熱抵抗は大きい。
勿論金属にしても、箔でどの程度の熱抵抗になるのかは
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
定速走行
- 2013年7月 6日 13:01
スカイウエイブで第三京浜や保土ヶ谷バイパスを走る。
第三京浜の制限速度は80km/hだが、一定速度で走るのが意外に難しい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
シストレ24
- 2013年7月 6日 12:01
アフィリエイト系サイトでは絶賛されているシストレ24だが、成績は余りよろしくはない。
現在の所当初投資額の83.5%に証拠金は減っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BubbleTotem
- 2013年7月 6日 11:02
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 6日 10:31
Xperia Z(6)(7/6)
◆ その後のXperiaZの様子である。交換後のものはバッテリの異常消費はしばらく発生していなかったようなのだが、再び勤務先で本体発熱と電池の異常消耗が始まった。通信系アプリは動作しておらず、CPUパワーを食うようなアプリも動いていない。そこで機内モードにして様子を見てはどうかと提案した。電話もメールも不可能になるが仕方がない。機内モードにすると本体温度はすっと下がってバッテリは減らなくなったそうだ。
一方で正常時の情報も教えて頂いた。
何も操作を行わずに何通かのメールを受信した程
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポーリング
- 2013年7月 5日 13:05
K-9メーラのアカウントやフォルダ設定はそのままに、リフレッシュ動作時とポーリング時のデータ量を比較してみた。
あくまでも現在使っている状態でのものなので設定によってデータ量の絶対値は異なるはずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アップデート
- 2013年7月 5日 12:05
ドコモスマートフォンの、Android4.1へのアップデートが始まっている。
LGやSONY製など、グローバルモデルを手がけるメーカの製品はアップデートの時期が早い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2013年7月 5日 11:05
ドコモはiPhoneを取り扱うのか。
本音から言えばドコモ版も欲しいと思っているはずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 5日 10:32
セラミックナイフ(7/5)
◆ 一度使ってみたいと思いながらも自分で所有した事がなかったセラミックナイフを入手した。京セラ製これは少し小型の包丁という感じの大きさだ。刃はセラミックなので金属製の包丁よりは軽いのだが、家にある包丁がクロモリか何かの薄刃のものなので極端に重さが違うものではない。
薄刃の金属包丁は研ぎ直しながら随分長く使っている。この手の包丁は鉄の包丁と違って研ぎにくいとも言われるが、薄刃なので刃の角度を浅くするように研いでいる。
刃が薄いので切れ味も良いし、柔らかくて厚いもの、例\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
NOTTV
- 2013年7月 4日 13:05
NOTTVの加入者数が122万を超えたそうだ。
先月と今月は加入者増が多いとニュースになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイヤ
- 2013年7月 4日 12:05
スカイウエイブのタイヤを替えなくてはと思いながら手を付けていない。
中央部分はすっかり溝が無くなってしまったのだが、そもそもこのタイヤは中央部の溝は浅かった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
データ使用量
- 2013年7月 4日 11:05
自動更新される画像を表示するページや、オートリロードされるページがある。
Android標準ブラウザがどんな振る舞いをするかは未確認ながら、Chromeはバックグラウンドでもこれを処理し続ける。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 4日 10:31
Android(7/4)
◆ Androidスマートフォンの国内版では4.1か4.2が提供されている。グローバル版ならば早々にアップデートが行われるのだが、国内版に関しては事業者の事情が深く絡まっているので簡単にはいかない。
Google自身は早急なバージョンアップを望んでいる風に見える。もはや古くささの増したバージョンでいられるよりも、最新機能を搭載したAndroidでiOSに対抗したいのだろう。
◆ そのiOSの方は半ば強制バージョンアップになる。
しかし全ての人がそれに従っているわけではなく、知人の何人かは未だにiOS5を使ってい\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メモリー
- 2013年7月 3日 13:01
N-07DのRAM搭載量は1GBであり、起動後の使用可能量は300MB程度だ。
Android自体が食っているメモリもあるが事業者アプリなどが占有する分も多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電池消費
- 2013年7月 3日 12:01
ここ数日SO-04Eの電池消費量が増えた気がしていた。
5%/h位で減っていくので、少し多めかなと言う感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MNPその後
- 2013年7月 3日 11:01
料金トラブルというか勘違いでグダグダのSBM、その後の話を聞いた。
そもそもは名義変更したそのiPhoneの残債が、最初はあると言われたがMNPポートアウトの際にはゼロだと言われた事に始まる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 3日 10:32
販売数(7/3)
◆ GALAXYシリーズが思ったほど売れていないというニュースがあった。元々はサムスンの株価下落からの話なのだが、株価の下落自体はGALAXYシリーズの販売量以外の所もあると思う。
日本では余り売れないGALAXYだが世界では売れている。
日本においても昨年夏にはドコモが拡販を行ったのでそこそこ売れた。何が何でもGALAXYが良いですよと、押し売りのごとくの店員さえいたのだ。一方で「会社でこれにしろと言われたけれど女性の手には余る大きさ、もっと可愛いモデルが良かった」とこぼすオネーさんも。
◆ 冬はXp
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メール遅延(2)
- 2013年7月 2日 13:06
一昨日だったか、K-9がやたら遅延する事象があった。
普通はGmailより早く着信するか、遅くてもそれは明確な原因がある時だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スライス
- 2013年7月 2日 12:06
iPhone版のiSlashをプレイした事がある。
面白そうだなと思ったのだがAndroid版はなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電源ケーブル
- 2013年7月 2日 11:06
iPhone5はもちろん、iPodも例のApple製以外は基本的に受け付けない電源ケーブルだったかな。
まるで以前にドコモがやっている商売を真似するかのごとく専用品で固めている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 2日 10:31
キヌア(7/2)
◆ 国連は今年を国際キヌア年に設定したとか。キヌアとは一体何者なのかというと、細かな粒を実らせる植物だそうだ。原産はアンデス地方で、気温の高低に関わらず良く育つと言われる。ただし多湿など水気は好まないようで乾燥した地域がお好きらしい。
キヌアは栄養価が高く、健康食品としても人気が出てきたと言われている。そのタンパク質は構成が牛乳に似ているそうでグルテンは含まない。
脂質は少し含まれていて、不飽和脂肪酸である。このあたりも健康食品としての人気を後押しする要因かも知れない。なおサ\x83
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
協業おかげ?
- 2013年7月 1日 13:06
ドコモは一部機種でソフトウエアアップデートを行った。
通常の不具合修正音赤で面白いなと思ったのは「LINEアプリで通知サウンドの設定が正しく反映されずデフォルトの着信音が鳴動してしまう場合がある」不具合の修正だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Bubble Totem
- 2013年7月 1日 12:06
WORLD1のLEVEL99、やっと出来た。
たぶん200回くらいはやったと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メール遅延
- 2013年7月 1日 11:06
F&F情報メールの受信にGmailは使えるのか。
メール遅延が少なければ即時性が確保出来るし、そうでないと使いにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年7月 1日 10:32
Xperia Z(5)(7/1)
◆ Xperia Zのバッテリ消費問題、どうも良く分からない。自宅やその周辺にいる時は問題がないように見えると言う事なのだが、会社では急激なバッテリ減りが起きる。ディスプレイも点灯しておらず、スリープ状態に入っているにも関わらず15%/h程度でバッテリが減っていくのは、とてもではないが正常とは思えない。一方で自宅周辺などでは2%/h程度の減りなので正常だ。
◆ 自宅周辺と会社で設定を変えていると言うことは無く、違いと言えば会社では電界強度が少し弱く、希に圏外になっている事だ。LTEと3Gが切
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive