- 2013年7月26日 13:01
PM2.5対応換気扇を発売、そんなニュース記事があった。
換気扇というと家庭用のそれを思い浮かべたのだが、換気装置といった方が良いだろう。
熱交気調型の空調換気装置など、換気扇という呼び名から想像する家庭用とは違う製品が主のようだ。
しかしPM2.5対応フィルタなどすぐに詰まってしまうような気がする。
ただPanasonicでは通常使用でのフィルタ寿命を2年としていて、通常使用がどんな使用なのかは不明ながら意外に詰まらない。
機密性の高い住宅が増える中、換気装置は必要だ。
出来れば熱交換型のものが好ましい。
もっとも、これにしても温度変化は抑えられるが湿度変化は抑止出来ない。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: らくらくウエザーニュース
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。