- 2013年7月29日 11:03
従来のLatitudeでも同様だったのだが、地図アプリなどを起動してGPS測位が行われるとそのデータを使う。
今回はどうなっているのだろうか。
地図アプリをフォアグラウンドで起動させておくと、その測位データが使われるっぽい。
屋内などでGPS測位が出来なくなると誤差範囲を示す円が急に大きくなる。
だとすると、定期的に測位を行わせるアプリで何とかならないだろうか。
出来る事ならば基地局による測位を停止させたいのだが、そのスイッチを切ると位置送出が行われなくなるのかも。
GPS定期測位という名のアプリは、GPSを起動して測位だけを行うものだ。
その情報を他に送るなどはしない。
これが有効かどうか確かめてみようと思う。
- Newer: 実質値下げ
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。