Home > Archives > 2013年8月 Archive
2013年8月 Archive
いまどこ?を試す(3)
- 2013年8月31日 13:03
いまどこ?の面白い?点は測位方法による位置の違いが分かる事だ。
Xperiaはドコモ契約なので、ドコモ基地局による測位、GPS測位、WiFiによる位置推定の3つの情報を切り替えて表示させる事が出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
B-Folder
- 2013年8月31日 12:02
パスワードマネージャにB-Folderを使っている話は以前に書いた。
Keeperはライセンス期限が切れてスタンドアロンでなければ使えなくなってしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MyTracks(2)
- 2013年8月31日 11:02
5分ごとの位置通知としてバッテリ消費量を見た。
何もしなければ1%/h程度の消費量になるが、MyTracksを動作させていると約4%/hでバッテリが減った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月31日 10:31
マイクロセル(2)(8/31)
◆ 都市部に於けるサービスでは900MHz帯は余り役には立たない。確かに建物内への浸透度という点で見ればメリットがあるのだが、その反面エリアが広くなりすぎて管理が難しくなる。PDC時代のドコモは混雑に苦しめられた。移動機がハンドオーバしようと思っても空きチャネルが無く、切り戻るにも戻れない状態で切断される。マイクロセル化を行おうとしてもエリアコントロールがうまく出来ないので混信してしまう。混信すると更に周波数利用効率が悪化する。
それでも駅周辺の低い位置にマイクロセル局を設
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MyTracks
- 2013年8月30日 13:02
GPSロガーとしてならMyTracksがある。
測位精度は太陽システムテクノロジー開発のアプリであるGPSロガーに劣る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽自動車
- 2013年8月30日 12:02
無駄な出費を抑えられる軽自動車、従来はリッターカークラスに燃費で劣っていたが今はそうではない。
少なくともカタログ燃費は立派な数値を示し、ハイブリッド車並かそれ以上だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
いまどこ?を試す(2)
- 2013年8月30日 11:02
検索する側とされる側双方を設定して実験してみる。
GPS測位が出来ればその情報が送られ、測位出来なければ出来ない旨が通知される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月30日 10:32
マイクロセル(8/30)
◆ 携帯電話の高速化やセル内収容台数の拡大には限界がある。セル内収容台数に限界があるのならば、そのセル面積を小さくすれば良いというのがマイクロセルだ。しかしマイクロセルは基地局を多数設置する必要があるのでコストがかかる。当初SBMが中継器を必死に設置してマクロセル化を推進したのもこの辺りの事情だ。
◆ PHSはマイクロセルを基本としてスタートした。元々は家庭用のディジタルコードレス電話だった訳で、その移動機出力も時間平均で10mWと小さかった。その為エリアを拡大するとなると多\x90
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iSharing(2)
- 2013年8月29日 13:02
"iSharing-友人の場所検索"はうまく使えなかった。
定時更新すると時間毎ではなく距離ごとになり、車などで移動中には頻繁に通知される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
いまどこ?を試す(1)
- 2013年8月29日 12:02
位置情報共有アプリで良いものがない。
GoogleLatitudeとLatitudeSyncに代わるようなものが有れば良いのだが、無い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サーバ停止
- 2013年8月29日 11:02
昨日早朝4時頃から5時間近くF&Fサーバが停止した。
正確には停止したのではなくルータがトラフィックを遮断した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月29日 10:32
コンビニ(8/29)
◆ どこにでもあっていつでも利用出来るコンビニエンスストアは便利だ。価格は高いかも知れないが、利便性を価格でと言う事であれば納得も出来る。ATMにしても殆どのコンビニには設置があるので入出金や振込などにも便利だ。銀行と言えばネット系の銀行が口座数を増やしているそうで、確かに手数料などを考えるとお得な面が多い。従来のネット銀行は使いづらい所もあったのだが、他行からの振り込みにしても何にしても従来型銀行並みになって来ていると思う。問い合わせがしにくいというのも楽天銀行位なもの\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山旅ロガー(3)
- 2013年8月28日 13:06
山旅ロガーは位置通知は行われるのだが地図表示にバグがある。
地図を拡大縮小すると位置通知点の場所が変わらずに地図のスケールが変わるのでとんでもない点が表示されてしまう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
赤井ブン太郎(2)
- 2013年8月28日 12:07
ネコ缶を使うことなく体力と攻撃力はMAXにした。
キャラクタ生産速度もMAXにしたが、でも勝てない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
駐輪場
- 2013年8月28日 11:06
スクータで出かけて困るのが駐輪場だ。
スーパーなどでも50cc限定という所が少なくはなく、シグナスも止められない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月28日 10:32
電力会社(8/28)
◆ 電力会社は強い。断層の話にしても、電力会社は専門家の意見を誤りだという。報告にしても遅れるというか遅らせるのが当たり前な感じだし、出来る事なら隠し通そうとする。政府間との会議システムにしても都合が悪ければ回線を切ってしまう。これに対して政府も監督官庁も何も言えない。電力会社は強いのだ。
◆ 巨大企業が発言力を持つのは当たり前の事で、これは官僚も政治家もカネが命みたいな所があるからだ。孫さんが言っている、シェアを取れば自由に出来る論もここにある。
景気低迷が続くと企業の
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山旅ロガー(2)
- 2013年8月27日 13:04
山旅ロガーFlashを購入してリアルタイム送信を行ってみた。
最初は位置情報が送出されずに戸惑った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブレードマスター
- 2013年8月27日 12:04
ブレードマスターEXではなく、ブレードマスターの方だ。
ジャンルとしてはパズルゲームなのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone5S
- 2013年8月27日 11:04
サンケイが報じている。
「(アイフォーンを扱っても、アイフォーンに)対抗できる端末は必要だが、ドコモ側の態勢は整った。いつ出すかが問題だ」
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月27日 10:32
チェーン店(8/27)
◆ アイスクリームケースに入った男、ソーセージを口に突っ込んだ女、ハンバーガの上に寝そべる男、そんな写真が投稿されて事件化する。投稿するために事件を起こすのか、普段やっている事を投稿しただけなのか。常識外れと言ってしまえばそうなのだが、たぶん本人はそうは思っていない。暑いのだから涼しい冷凍ケースに入ってみたいと誰しも思うはずだ、ならば俺が試してやる程度の事だろう。
◆ それを写真投稿するから問題になるのであり、おそらくは以前からあった話だと思う。厨房が暑いから冷蔵庫を\x8A
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SLICE HD
- 2013年8月26日 13:04
刃物を移動させて赤いボタンを押すだけのゲームだ。
両手両足?を使って刃を避けなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ハザードラボ
- 2013年8月26日 12:04
ハザードラボは地震予測サイトだ。
ここからのメールを受信していたのだが、テキストでは読みにくい(HTMLメールなので)事もあって殆ど目を通さなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山旅ロガー(1)
- 2013年8月26日 11:04
位置情報の記録アプリとして山旅ロガーがある。
以前に少し試した事があったのだが、その後GoogleLatitudeに移行していた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月26日 10:32
メモリ(8/26)
◆ スマートフォンのメモリ搭載量が2Gバイトって、何だよウチのPCより多いじゃないかと思う人がいるかも知れない。メモリはコスト的にも電力消費的にもインパクトがあるが、沢山積まなければ動かないのだから仕方がない。現在使われている一般的なモバイルDRAMみたいなものはDRAMなのでリフレッシュも必要だし不揮発でもない。様々な消費電力低減設計はされるがそれでも電力は食う。SRAMはバックアップが可能で高速動作が可能だが小さく安くは作れない。
◆ 不揮発性メモリとしてデバイス内の抵抗値変化を使う\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iSharing
- 2013年8月25日 13:02
Google+の位置情報共有が余りに使えないので他のアプリを探してみる。
この手のアプリは位置精度、GPSを使うか否かなどの他にも通知インターバルなど調べるべき所は多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2013年8月25日 12:02
ネコ缶を使うのがもったいなくて、自力でお宝集めをしている。
ネコかを使わなかったもう一つの理由はXPが欲しいからでもあり、ネコムートのレベルアップにはこれが必要なのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Googleロケーション
- 2013年8月25日 11:02
Latitudeに代わってGoogle+で見られるロケーションなのだが、位置通知が常にされるとは限らない。
それが何のきっかけなのかは不明なのだが、これでは使いにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月25日 10:32
NFC(8/25)
◆ 国内でもPayWave対応が始まっている。これはNFC(広義ではFelicaもNFCなのだが、ここではFelicaではないTypeA/Bと言う事で)対応の決済サービスだ。日本ではFelicaオンリーという感じだが、海外ではファストフード店などでNFCが使える。Felica決済を知ってしまうと現金払いがかなり面倒になる。小銭も増えてしまうし時間もかかる。私は主としてiDを使っているが、コンビニによっては使用するFelicaの種類を口頭で伝えなければならない。ローソンはFelicaをかざしてレジ操作をして貰うと選択画面が出るので簡単な\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
生存率0%! 地下鉄からの脱出
- 2013年8月24日 13:02
生存率0%! 地下鉄からの脱出はAndroid/iOS向けのゲームだ。
ダウンロードしてみたが、ゲームというか読み物というかそんな感じで、この手のゲームとしては判断場面が少ないと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Home Runs
- 2013年8月24日 12:02
シストレ24のHome Runsがまた150Pipsほどの損を出したのでカットした。
過去に成績が良かったからと言って未来も良いとは限らないという見本である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月24日 10:32
インセンティブ(8/24)
◆ 分離プランを妨害したSBMのおかげですっかりインセンティブプランに戻ってしまった日本の業界である。新規加入者を優遇し、MNPを更に優遇する。
しかしそれでは流出を防げないので買い換えに対してお金を出したりする。SBMからドコモにMNPで変わった人は、転出しないで新型iPhoneを買えと強く勧められた。新型(つまりiPhone5)にすれば通信速度もエリアも改善されると言われたそうだ。
通信速度はLTEエリアならば改善される可能性はあると思うがエリアはどうなのだろう。iPhone5だと900MHz帯が使えるの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
赤井ブン太郎
- 2013年8月23日 13:06
にゃんこ大戦争は特に引っかかる所もなく進んだ。
だがロデオナイトで、何とぶんぶん先生が赤くなって登場するではないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
QUICK ONE
- 2013年8月23日 12:06
明星食品のクイックワンは1分調理型のカップラーメンだ。
カップヌードルライトと同様の198KCalでローカロリー市場も狙う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2013年8月23日 11:06
ドコモはiPhoneを扱うのか。
さんざん言われ続けているこの事は、もはやiPhone本体の話題よりも興味をそそったりする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月23日 10:32
Google(8/23)
◆ 現在私はいくつかのGoogleアカウントを使っている。
スマートフォンによってと言うのもあるしGmailの為と言う事もある。Gmailはフォルダ分け概念がないのだが、フィルタとラベルによって似たような事は出来る。似たような事は出来るがフィルタリングされないメールがあると他のものと混ざる。フォルダへのアクセスも今ひとつだったのだが、スマートフォンに関して言えばGmailLabelNotifierによって便利さを増す。これを使うと特定フォルダの未読数をカウント出来るし着信音なども個別設定が出来る。
◆ それ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LINE
- 2013年8月22日 13:05
iPhone使いはLINE使用率が高いのだそうだ。
その理由の一つとしてメールが使いにくい事をあげた人が居た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
駐輪場
- 2013年8月22日 12:06
駅前の有料駐輪場、夏休みともなるとここに無断で止めていく人が増える。
たいていは自転車が目立たない自転車置き場に置くのだが、そこまでの頭はなかったようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Google+
- 2013年8月22日 11:05
位置共有の実験をするのにN-07DでGoogle+を使った。
Google+であるアカウントにログインすると、Google+系の同期がONになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月22日 10:32
アプリ(8/22)
◆ iPhone版とAndroid双方に提供されるアプリもあるしそれぞれのものもある。Googleによればアプリのダウンロード数はすでにAppleを超えているという。
販売台数やシェアからすればそれは当然の事だろう。
パズドラなども当初はiPhoneでのダウンロード数が多かったようだが現在は逆転している。これも日本に於けるスマートフォンシェアを見れば明らかだ。
ただし世界シェアに比較すると日本ではiPhone比率が高い。Android比率が高まっているとは言ってもiPhoneのダウンロード数を少し超えた程度だ。全体のシェアか
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ズームエラー
- 2013年8月21日 13:05
オリンパスのSH-25MRがズームエラー表示を出すようになった。
調べてみると少なくはない故障のようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
利用時間減少
- 2013年8月21日 12:05
Facebookの利用時間が減少しているそうだ。
チャットアプリなどに利用時間を奪われているとの見方がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Lightningコネクタ
- 2013年8月21日 11:05
Appleは新型iPhoneでLightningコネクタの変更を行うのでは無いか的な話がある。
最初私はmicroUSBコネクタ採用なのかなと思ったのだが、どうやら違うらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月21日 10:32
TD-LTE(2)(8/21)
◆ 電波監理審議会の前田氏に「異常な事態」とまで言わせた孫さんの発言等々、総務省の心象は良くない。思えばADSL問題で外圧をかけて脅しに近い行動に出た件があった。2004年には800MHz割り当て問題で行政訴訟を起こすがその後取り下げる。取り下げるなら最初から騒がなければいいのだが、性格的にそうは行かない。訴えられた総務省側はSBMを事実上の出入り禁止とした。総務省に火を付けるとまで発言したのだから当たり前だ。総務省内で暴れられて本当に火でも付けられたらたまらない。それでなくとも会議の
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
調達価格
- 2013年8月20日 13:04
スマートフォンの調達価格は3.5万円前後だろうか。
事業者はこれに8万円だとか9万円とかのプライスタグを付ける。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エリア連動Wi-Fi
- 2013年8月20日 12:04
Xperiaに搭載されているエリア連動Wi-Fi、これはどのような仕組みなのだろうか。
WiFiを定期的にONにしてポーリングし、接続可能なSSIDが見つかったら接続する方式も採れる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
貯水率
- 2013年8月20日 11:04
昨年に続いて東京都ではダムの取水制限を行っている。
例年に比較して雨の量が少なく、各ダムの貯水率が減少しているためだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月20日 10:32
スカイウエイブ(8/20)
◆ スカイウエイブを買って2年になる。今回は保険を見直す事にした。これまでは付き合いと言う事もあったし、何かと融通の利いたあいおいに加入していた。だが合併などを繰り返しながら徐々にサービスは悪化し、今や安価系保険会社と代わらなくなってしまった。安かろう悪かろうは我慢もするのだが、明らかに高くてサービスは安価系と一緒は納得しがたい。そこでネット通販型の保険に切り替える事にした。これによって保険料は2/3以下に下がった。
保証内容は同一としたが、ロードサービスはチューリッヒ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
捨てられ
- 2013年8月19日 13:03
春頃から放置されていたスクータ、やがて後輪がパンクさせられた。
その後何ヶ月かして、ナンバープレートが無くなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マダムシンコ
- 2013年8月19日 12:04
TV番組で紹介されて有名になったらしい。
バウムクーヘンにシロップをかけた、含浸させたような感じで甘い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(11)
- 2013年8月19日 11:03
LatitudeはGPSが使えなくなってしまったので位置の誤差がすごい。
都市部では基地局密度が高い事もありまあまあなのだが、地方部では非実用的になる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月19日 10:32
他のメーカは?(8/19)
◆ 昨日の続きのような話になるが、Appleのみが厳しいわけではない。サムスンに関してもトップシェアを維持しながらも販管費増大に苦しんでいる。サムスン云々よりも韓国経済の動向の方が注目されている感もある。韓国はヤミ介入などで通貨価値を制御しようとしてきたが、やり過ぎ感も否めない。当然ながら無理がたたれば歪みが見えてくるわけで、いわゆるバブルの崩壊的デフレに突入するとの見方もある。
◆ GALAXYシリーズの品質低下というか品質管理そのものに問題があるとも言われる。売れている時
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
特別警戒
- 2013年8月18日 13:03
特別警戒中だから安心してくださいネの告知ではない。
特別警戒中だから悪い奴らは入ってくるなよと警告だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
冬モデル
- 2013年8月18日 12:03
ドコモの夏は世間の秋、夏モデルと言いながらも毎回秋口に発売されたのは従来型ケータイだった。
年に2度の新機種発表はメーカにとっても辛かっただろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(10)
- 2013年8月18日 11:03
帰りも渋滞に巻き込まれたが、19時過ぎに丸の内に着いた。
途中で雷雨もあったがバスの中だったので何と言う事は無い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月18日 10:32
Apple(8/18)
◆ 景気に陰りが見えてきたようにも思えるAppleなのだが、日本でのiPhone人気は高いと思う。従来から書いているように比較的簡単に使い始める事が出来て安定に動作するiPhoneはらくらくスマートフォンよりも初心者向きだ。たいていの人はiPhoneをしばらく使うとAndroidの自由さが欲しくなるとは思う。しかし初心者故にAndroidに移行するには敷居が高い。
Androidの機能に魅力は感じるものの、果たして使いこなせるのだろうかと不安になる。特に我が国のAndroidスマートフォンは事業者のなんだか分からないアプリが
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シストレ24
- 2013年8月17日 13:02
AdaptiveSystemが+94.7Pipsで決済された。
なかなか良い儲けではないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GALAXY
- 2013年8月17日 12:02
GALAXYが売れていない。
どのくらいの台数コミットを行ったのかは知らないが、値段を下げても売れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(9)
- 2013年8月17日 11:02
工場見学終了後は契約農家でトマトを収穫する。
温室ではなく普通に普通の畑で育てられている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月17日 10:32
準天頂衛星(8/17)
◆ GPSの測位精度向上などの為に準天頂衛星を配備した。
準天頂衛星は極上を八の字軌道で移動する衛星であり、赤道が見えにくい高緯度地域でも上の方に衛星を見る事が出来る。本来は極上に静止しているのが良いわけだが、それでは衛星が落ちてきてしまう。
◆ 準天頂衛星みちびきは既存のGPS衛星と同様な周波数でのデータ送出も行っており、iPhoneや一部Androidスマートフォンで捕捉する事が出来る。準天頂衛星を測位データに加える事で測位誤差1m程度が実現出来るとSPACは言っていて、これはGPS衛星単体で
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D
- 2013年8月16日 13:07
在庫処分というかジャンク処分というか、N-07Dが新規ゼロ円だとか。
NEC製スマートフォンを使った人によれば、N-07Dでも発熱とバイブレータ不良、タッチパネル不良を我慢すれば使えるとの事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日航機
- 2013年8月16日 12:07
御巣鷹に日航機が墜落して28年だそうだ。
日航機墜落に関しては過去にも触れているし、スクータで出かけるようになって御巣鷹の近くまで行ったりもした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月16日 10:32
バイク(8/16)
◆ 冬とは違ってツーリングかなと思うようなバイクを見かける機会も増える。先日見かけたその1は、スタイル的には暴走系と紙一重みたいな感じだったのだが走りがおとなしい。すり抜けも最小限だし空いた道路でも速度は控えめだ。ライダーは若者と思われるのだが、乗り物のイメージとは裏腹という感じ。
その2はアメリカンバイクで大型のもの。車種は良く解らないのだが黒とオレンジにペイントされていてガンダムな感じ。ライダーのウエアもベースが黒で袖の先あたりがオレンジのツートーンだ。爆音を轟かせながら
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
新盆
- 2013年8月15日 13:06
アメショーが死んでから2ヶ月以上か、早いものである。
悲しみの記憶は徐々に薄れ、しかしあの日ジンが横たわっていた姿は目に焼き付いている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドライミスト
- 2013年8月15日 12:06
ビルの下などにドライミスト装置が付けられている所がある。
微細な水の粒の気化熱で周囲温度を下げようとするものだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(7)
- 2013年8月15日 11:06
加工用のトマト、これは生食用のトマトとは違った品種である。
少し酸味が強いかなと思えるのと、皮が固い感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月15日 10:31
M氏の婚活(8/15)
◆ M氏にとっては話題の多かった昨今というか、それが他人にとっては面白かったりする訳だがM氏には失礼か。
そんなM氏に遅い春は訪れるのだろうかと、少々の期待を持たせる話を聞いた。お相手の方は30代だというので良いのではないだろうか。M氏としては子持ちがちょっと引っかかるとも言う。突然2人のワンパク盛りの子供の親になるのは抵抗があるとは思う。
お相手の方の事に関してはある程度気に入っているようだが、何せこれまでの経験が邪魔をするのか理想が高い。
◆ その方はそこそこ大柄、つまり身長
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2013年8月14日 12:04
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(6)
- 2013年8月14日 11:03
工場内を案内してくれるオネーさん。
トマトの試験栽培がされている花壇、工場内などを案内して貰った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月14日 10:32
TD-LTE(8/14)
◆ 2.5GHz帯の追加割り当てがUQに決まり、例によって孫さんは場外乱闘を繰り広げる。場外乱闘する位ならばパブコメ段階で意見を述べればいいはずなのだが、どうやら負けは見えていたらしい。それでもなお勝ち目のない訴訟に挑むと怒りまくるのは次期iPhoneのTD-LTE対応が見えているからだ。中国の要求によってTD-LTEに対応させたいと言う事は従来からあった。それが現実のものとなるならばより広い帯域を持つ事となったUQ(KDDI)が有利になるからだ。
2.5GHz帯が欲しいわけではない、KDDI有利な状況をぶちこわした
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
在庫処分
- 2013年8月13日 13:04
SBMもauもiPhone5の投げ売りというかタダなのだから"売り"でもないと思うが、キャッシュバック増額などを行っている。
SBMは流出防止に下取り額のアップなどの話もされるそうだし、新規では7万円のキャッシュバックだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブラック企業大賞
- 2013年8月13日 12:04
昨年の市民賞からランクアップして、ワタミは大賞を受賞した。
受賞理由は従業員への過酷な労働を強いたというもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(5)
- 2013年8月13日 11:04
工場長からお話があった。
質問が可能だったので、伊藤園などが作っている理想のトマトみたいな飲料はどうなのかと聞いてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月13日 10:32
Mars One(8/13)
◆ 火星永住計画MarsOne、10年後に4人の男女を火星に送り込む。彼らは火星への片道切符しか持たない。火星で永住し、その2年後にはまた新たな住民が送り込まれる計画になっている。
果たして活きていけるのかどうか、国内で引っ越すような安易さではなく、海外移住よりももっと大変な火星移住なのだ。
◆ 応募は国や地域を問わずに誰でも可能で、審査によって40人に絞られる。その後火星移住のための訓練、医療行為や機器操作などが8年間にわたって教育される。
最終的に男女各2名が選出されて火星へと旅立つ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Squareリーダー
- 2013年8月12日 13:53
Squareリーダーとはスマートフォンでクレジットカードを読み取るためのインタフェースシステムだ。
USBででも接続するのかなと思ったらイヤフォンジャックだそうで、見なし音声なのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(4)
- 2013年8月12日 13:47
工場内にセッティングされた部屋、ここは昭和36年創業だそうだ。
トマトジュースや野菜ジュースを製造していて、700トンの加工能力があるとか言っていたかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月12日 10:32
dビデオ(8/12)
◆ ドコモのdビデオはPCでも視聴も可能なのだが、全てのプログラムを観る事が出来るわけではない。権利関係の問題なのかスマートフォンやタブレットでのみ視聴可能となっているものがある。dタブでも入手すれば、あるいはスマートフォンをTVにHDMI接続すれば大画面で観られるのではないかと思う。
番組自体は毎月追加されるようなのだが、目新しいものが観られるわけでもないのでやがて飽きるだろう。
◆ スマートフォンとPCの両方で観る事は出来ても同時にアクセスする事は出来ない。このあたりはコントロール
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(3)
- 2013年8月11日 13:06
昼食はジンギス館というお店でジンギスカン風の物を食う。
主催側で用意されていて、有り難い事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シストレ24
- 2013年8月11日 12:06
小さく稼いで大きく負けるPminvestcapitalを外して新規に設定したつもりで居たのだが設定されていなかった。
自動売買されないなぁと思って確認したらチェックが入っていなかったのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
防水
- 2013年8月11日 11:06
今や一般的となったケータイやスマートフォンの防水機能、単に雨滴から守れると言うだけではなく汗でも安心だ。
私はスマートフォンを胸ポケットに入れる事が多いので汗や湿気の影響は少なからずある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月11日 10:31
位置通知(8/11)
◆ 雑記でもBlogでも何度か位置通知アプリや機能に関して書いている。スカイウエイブなどで出かける機会が多い故、その走行経路などを後で見る事が出来るのは便利だ。万一どこかでトラブルに遭遇したような場合でも位置共有が出来ていると共有者が発見してくれる場合もある。
GoogleLatitudeはそんな用途にピッタリであり、LatitudeSyncというサードパーティアプリを使えば位置通知のインターバルや測位方法も自由に設定する事が出来た。地位置インターバルも設定出来るので、私は5分ごとの通知としていた。
◆
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(2)
- 2013年8月10日 13:04
バスは首都高速から東北道へと向かう。
首都高速は大渋滞だったが東北道に入ると車もぐっと減った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WiFi設定
- 2013年8月10日 12:04
N-07D時代には充電をトリガとしてWiFiをONにするアプリを使っていた。
充電をやめると数分後にWiFiはOFFとなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイヤとプラグ
- 2013年8月10日 11:04
スカイウエイブのタイヤを替えなければと思いながら手を付けていなかった。
が、いよいよ溝が無くなってきたのでパワーピュアSCを発注した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月10日 10:32
NEC(8/10)
◆ 従来型携帯電話の頃からNEC製を使っていた。一時期は設計共有でPMC製にも搭載されたT9だが、それ以降はNEC製にしか搭載されなかった。T9に慣れてしまうと5タッチ入力など面倒でやっていられないという感じ。結局スマートフォン時代になってもT9から離れられずにNEC製を使ってきた。
NEC製には従来型携帯電話の頃から度々泣かされていた。極端に動作速度の遅いN-04BなどNEC自ら"あのモデルは"と言っていた。メーカ自ら認める不良端末を売るという姿勢はこの頃から顕著になって来たと思う。
◆ スマート
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カゴメ工場見学(1)
- 2013年8月 9日 13:03
カゴメの工場見学に応募したら当選した。
朝8時に東京駅に集合、そこからバスで那須の工場に向かう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ローエンド
- 2013年8月 9日 12:03
東南アジアや南米向けなどに低価格スマートフォンが求められている。
現状では高額な新品が買える層が少なく、中古市場も賑わう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 9日 10:31
わかりやすさ(8/9)
◆ Googlemapアプリの新版では構成のわかりやすさなどに重点を置いたという。これに伴ってと言うのでもないだろうがLatitudeが別設定になったのはblogで以前に書いた。では新版のGooglemapアプリが分かりやすいのかと言われると何とも言えない。
確かに従来版は何がどこにあるのか良く解らなかった。
というかGoogleのものはだいたい分かりにくく出来ている。一貫性がないというか何というか、初心者向けではない感じだ。
◆ このあたりに関してはAppleの方がよほど良くできていると感じる。これがiPhoneが\x8F
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フィット
- 2013年8月 8日 13:02
アクアより安く、アクアより低燃費を目指したというフィットハイブリッドはどのくらい売れるのだろう。
メディアなどでも、もはやカタログ燃費の差は実用燃費の差にあらず的な事も書かれている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
OTP
- 2013年8月 8日 12:02
オンライン取引のセキュリティ問題がニュースにもなる。
サインオンのページに別のウインドゥや半透明のウインドゥを開いてIDやパスワードを入力させるもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 8日 10:31
天候急変(8/8)
◆ スクータで出かけていて困るのが突然の雨だ。従来型ケータイを使っていた頃からiコンシェルで雨雲情報を取得していた。オートGPS位置情報で現在地を把握し、近くに雨雲が接近してきたら通知が来る仕組みだ。これがそこそこの精度であり、通知が来たら雨XMPで雨雲の様子を確認して雨具装着かどうかを決める。自分の行こうとしている方向と雨雲の移動方向を見ながら判断するわけだ。もちろん空模様が怪しくなった事をトリガにしても良いのだが、何となく通知が来るものならそれに頼りたいみたいな所があった。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Wi2premium
- 2013年8月 7日 13:03
暗号化無しセキュリティ無しで接続されるwi2premiumは迷惑な存在だ。
これはauのWiFiサービスで、認証はアプリか何かで行うのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メール遅延
- 2013年8月 7日 12:03
F&F情報メール送出時の相手先メールサーバの反応時間の統計だ。
相変わらずソフトバンク系の遅さが目立つ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(10)
- 2013年8月 7日 11:03
N-07DでドコモWiFiが使えるようにし、アプリで自動接続をセットする。
この状態で持ち歩いたら位置は通知されるのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 7日 10:31
K-9(9)(8/7)
◆ 着信通知しなくなってしまったK-9、何をやっても改善されない。アンインストール後の再インストールでも、バージョン変更でも、とにかく何をやっても通知されない。通知エリアにも表示されないし音やバイブやLEDも動作しない。事の発端はV4.2からV4.4にアップデートした事で、他には何も操作していない。考えられる事は全てやったつもりだというのが昨日までのお話だ。
◆ 残るは初期化しかない。端末初期化でK-9を再インストールしてみる手だ。だが初期化するとアプリのデータは消える。そこでアプリデータで
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ツートップ
- 2013年8月 6日 13:03
ツートップモデルに採用されなければ生きていけない。
富士通も冬モデルでこれへの採用を重点に開発を進めるそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BubbleTotem
- 2013年8月 6日 12:03
BubbleTotemはWORLD1/2/3共に星の数を260個とした。
やる事が無くなってきたので単に揃えてみましたという感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(9)
- 2013年8月 6日 11:03
位置通知はいつされていつされないのか。
先日横浜辺りで測位された後川崎に移動した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 6日 10:31
K-9(8)(8/6)
◆ しばらくV4.2を使っていたが、先日V4.4にアップデートした。V4.4も公開開始以来マイナーアップデートされている。多くの人が使うと取り切れなかったバグが見えてくると言うものだ。Xperia Zを使っている方はV4.2のままで、あの不具合は今のところ再発していない。再発していないのでバージョンアップも設定変更もせずに静かに使っているとの事だった。何かを変えて又変になったら嫌だという。
◆ V4.4をインストールして変になったのは私の方だった。
通知が行われなくなったのである。着信音も鳴らなければバ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
YNE
- 2013年8月 5日 12:02
YNEはヤマハが運営を開始するネットワーク系エンジニアのためのSNSだ。
分散しがちな情報を集めてネットワークエンジニアの抱える問題、機能確認、設定確認やスキルアップをサポートしたいとする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日照権
- 2013年8月 5日 11:02
福岡県糸島市の病院関係の男性が、太陽光発電の邪魔になるとして国定公園内の松を枯らした事件があった。
夏場は日陰にはならないと報道されていたが、もしかすると冬場には影が伸びるのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 5日 10:31
K-9(7)(8/5)
◆ V4.4でUI関係が変わった事は以前に書いた。予想通りというか何というか、今風になったUIやデザインを歓迎する向きもあれば使いづらくなったと評する人も居る。たしかに、よく使うコマンドなどの位置が変わったので戸惑う気持ちも分かる。メールの送信や返信が従来はメニューの中にあったものがボタンになった。これは、慣れればその方が使いやすいのは事実なのだがアイコン慣れしていないとそれを探してしまう事にもなる。
アイコンも付けるがメニューの中にも残すようにすれば互換性は保てるが、メニューが複雑
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
過疎化
- 2013年8月 4日 13:02
東京近郊や郊外と言われるエリアの過疎高齢化が進む。
ニュータウンと言われたエリアも、さすがに40年以上の時を経てニューが何を意味するのかみたいな感じとなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
高速バス
- 2013年8月 4日 12:02
停留所を設けない高速バス、規制強化で撤退を余儀なくされている。
規制はチャーターバスを廃して停留所を設けた乗り合いバス形式にすると言うもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブラウザシェア
- 2013年8月 4日 11:02
6月のデータでIEが約56%のシェアでトップだった。
2位はFirefox,3位のChromeと続く。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 4日 10:31
INITIAL-D(8/4)
◆ 最初にアニメを観たのは8年も前になる。TV放送されていたのはそれ以前だろう。TV放送は観た事がなかったがフレッツビデオで観る事が出来たのをきっかけにシリーズ後半の作品を楽しんだ。総集編だとかプロジェクトDなどのDVDも観た。が、初作のあたりは未だ観た事はなかったのである。
それを観るきっかけとなったのがdビデオだった。dビデオの一覧を見ていた時に目に留まった。今更感はあるものの、観ていないものであったし懐かしさもあったので観てみる事にした。
◆ ストーリの概要は総集編などで知って
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
NHK
- 2013年8月 3日 13:06
NHKの最近の手口、契約していないことを不服とした訴えに出るそうだ。
従来であれば契約が成立している上での契約不履行で金を払えと訴えてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Google+
- 2013年8月 3日 12:06
位置情報の共有でGoogle+をいじっているのだが、何とも分かりにくい。
友達候補が沢山出るのだが、候補の基準は何なんだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USBケーブル
- 2013年8月 3日 11:06
100円ショップで買ったUSBケーブル、2本買ったのだが1本が不良になった。
完全に不良というわけではなく、データラインが接触不良なのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 3日 10:31
SO-04E(8/3)
◆ SO-04Eを使い始めてしばらく経つが、N-07Dに比較すると特に不具合もなく動作している。と言ってもN-07Dがトラブル続きだったと言う事でもなくて、しかし最大の問題である発熱は厳しいものだった。購入後に季節が冬に移り変わった事もあって普通に使えている感じだったのだが、春先にはそれが一転する。外気温度の違いがこんなに大きなものかと思い知らされた感じだ。
これは夏場は使うに耐えないなと思いSO-04Eにしたのだが、それは正解だった。N-07Dは今もWiFi接続で使っているのだが、10分も使うと過熱で機能
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電電流
- 2013年8月 2日 13:04
SO-04Eの急速充電時の電流を計ってみた。
余りバッテリが減っていない状態で約1Aが流れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ねこ戦争2
- 2013年8月 2日 12:05
にゃんこ大戦争に名前は似ているディフェンスゲームだが趣は異なる。
にゃんこが日本風な作りであるのに対して、ねこ戦争はいかにも韓国風といった感じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(9)
- 2013年8月 2日 11:05
LatitudeSyncは新しいGoogleサービスに対応出来るのだろうか。
開発者情報を見ると「今後につきましては色々と検討中ですのでアプリを導入されている方は 8/9 以降も削除せずにそのままお待ちください。
」となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 2日 10:31
非接触充電(8/2)
◆ 非接触充電は便利なのだがデメリットもある。供給電力とサイズの問題で、大容量電池の充電に時間がかかってしまうのだ。急速充電対応程度の電流を流そうとするとコイルが大型化する。モデルごとに大きくされるバッテリ容量、充電時間も延びてしまう。
そもそもUSB供給電力では充電しながら使ってもバッテリが減ってしまうと言う位の消費電力なので長時間の使用では充電器をつなぎっぱなしと言う事もあるだろう。置くだけ充電で置いて使うのならばいいのだが、結局線をつないで充電しながら使う事になるなら
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ガソリン価格
- 2013年8月 1日 13:03
ガソリン価格が上昇気味だ。
ガソリン価格が150円を超えると自動車の使用率が低下し、180円前後では保有台数が減ってくると言う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シェア拡大
- 2013年8月 1日 12:03
世界で見るスマートフォンのシェアは拡大し続けている。
トップはサムスンで前年同期から16%以上出荷台数を増やして約1.1億台だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Latitude(8)
- 2013年8月 1日 11:03
Google+による位置情報共有は、通知が遅い点とGPS測位をしないこと、バッテリ消費がそこそこある点が不満だ。
バッテリ消費に関しては位置情報通知を行うことがその主たる要因である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2013年8月 1日 10:32
扇風機(8/1)
◆ 節電と言う事で扇風機市場が賑わう。一時期ほどではないにしても売れ行きは悪くないそうで、高価格帯扇風機市場ではダイソンが3割ものシェアを持っているそうだ。ダイソンのエアマルチプライアは底部に設置された送風機からエアを吹き出す仕組みだ。ダイソンによればDCモータとなっているが、ブラシレス同期モータか何かではないだろうか。
DCモータ採用のメリットは回転数制御の容易さと、低回転時の消費電力の少なさにあるという。通常の誘導電動機では回転数制御というかトルク制御が粗くなりやすいのだが、
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive