- 2013年8月15日 11:06
加工用のトマト、これは生食用のトマトとは違った品種である。
少し酸味が強いかなと思えるのと、皮が固い感じがする。
しかし桃太郎トマトのような柔らかな品種と違って、歯ごたえがあってそれなりに美味しい。
収穫時にはヘタがトマト側に残らないように品種改良されているのだとか。
これは後の収穫時にも実感するのだが、なるほど良くできているというか収穫効率や加工効率が上がるなと思った。
味などの改良の他に、こうした生産性に関係する部分でも改良が進んでいる。
カゴメでは全1万種類にも及ぶトマトの品種の中の、約7,500種類の種を持っているとの事だった。
続く…
- Newer: ドライミスト
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。