- 2013年9月 8日 12:06
iPhoneを買うならどこが良いのかなんて企画を雑誌が行いはじめているとか。
今までもauとSBMの比較記事などはあったが、これにドコモが加わって面白味を増すのだとか。
なんて企画がありながらやっぱりドコモから出ませんでしたなんて事になったら大変だろうな。
【3Gエリア】
地方部ではSBMが圧倒的に不利、auが有利だ。
ドコモの2GHz帯はXiに帯域を取られた事もあってエリアは狭くなりがち。
【3G通信速度】
ドコモは3Mbps前後で、今時としてはやはり遅いと感じる。
SBMは都内でも1Mbps前後、ソフトバンクショップに聞くと「だいたいそんなものです」とあっさり言われる。
【LTEエリア】
800MHz帯をメインで整備してきたauが有利でドコモも追い上げようとするが、ドコモは動きが遅い。
SBMは900MHz帯でLTEが使えないのと、そもそも900MHz帯の活かせるルーラルエリアに基地局が少ない。
【LTE通信速度】
auは速度低下が目立つと言われているが800MHz帯はどうなのだろう。
ドコモは1.7GHz帯の整備で夢はつなげるかも知れないが、当面は苦しいはず。
ドコモの2GHz帯は混んでいて接続出来ない場合もあるし、マイクロセル化が進まず不感帯も多い。
都内などでも5Mbpsも出ない事もあれば30Mbps以上を見る事もある。
SBMはイーモバイルの1.7GHz帯を使うはずだが、現状でもそこそこ混んでいる。
TD-LTEでは現状SBMが有利だ。
KDDIの追い上げがどうなるかだが、それにしても年単位で時間がかかる。
【メール】
SBMは容量制限がきつくて実用に耐えない。
auは多少マシで、我慢すれば使える程度だ。
ドコモがどうなるのか不明だがspモードメール同等であるとするなら他社よりマシになる。
ただしスタンダードなMMSに対応しないとなれば論外だ。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。