- 2013年10月28日 13:02
Google+ GPS Locatorの新たな機能を試した。
基地局IDの変化をトリガとして測位するモードでバッテリ消費量がどうなるかだ。
横浜から都内を移動してテストしたが、測位インターバルは1分(基地局ID変化の検出継続時間タイマを60秒にしたため)から5分程度となった。
24時間のバッテリ消費量から求めると2%/h以下になった。
当然この間にはメールの受信その他も行っており、全般的に電波状態が良かったのかなと思う。
定時測位ではないので測位点から移動速度を全ての地点で簡単に求める事は出来ないが、毎分測位が起きる場合が多いので不便はない。
地方部の移動でどうなるのかは気になる所ではあるが、定時測位のタイマとの併用で満足度の高い測位が可能になる。
GPS圏内と圏外を移動した時にも測位が早い(静止時タイマを長く出来る)事もメリットである。
この機能はかなり"使える"と思う。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: BatteryMix
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。