- 2013年11月11日 13:02
GoogleNowは位置情報と位置履歴を使って行動予測的な情報提供を行うサービスだ。
iコンシェルとオートGPSに似たサービスが無料で受けられる事になる。
iコンシェルの方はコンテンツも増えないまま下火になったかなと言う感じ。
終電情報や突然の雨に備えられる点では重宝していた。
しかしそれらの情報よりもドコモから来る宣伝情報の方が多い事に嫌気が差した。
GoogleNowを起動すると"Google位置情報サービス"設定をONにしろと出る。
しかしGoogle+ GPS Locatorを使っていればGPS位置情報が提供されるのでGoogleNowは正常動作している風に見える。
Google位置情報サービスの設定をONにしてもOFFにしても、出てくるカードに違いはないようだ。
ただしGPS圏外となると、その時点でGoogleNowのカードは表示されなくなる。
最後の位置情報を使ってくれるなんて事は無く、位置不明→情報提供無しになるようだ。
それは自分で分かっているから良いとして、常に"位置情報に基づくカードを表示"のカードが居座るのが気に入らない。
"Google位置情報サービス"とGoogle+ GPS Locatorでは、設定にもよるがGoogle+ GPS Locatorの方が低消費電力だ。
"Google位置情報サービス"は基地局信号強度やWiFiのSSIDをGoogleデータベースで照会して位置を割り出している。
従ってデータベースに照会するための通信に電力を使うからではないかと思っている。
"位置情報に基づくカードを表示"が出る事がどうも気に入らない。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: ダイアログ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。