- 2013年11月24日 11:05
どうやら広告らしい。
アプリの広告エリアをタップした(ようだと、本人は言っていた)ところ、通知エリアにこれが表示されたとの事だ。
しかし通知エリアを出した状態でスクリーンショットは撮れないので、ブラウザではないかと推測する。
PCでも良くある偽のウイルス警告だろう。
それを知っている人ならば引っかかる事はないだろうが、知らない人はアプリのダウンロードをしてしまうかも知れない。
そして野良アプリインストールが禁止されていれば、その禁止のチェックを外せと言ってくるだろう。
広告はGoogleのものだと思うのだが、Googleも怪しげ広告くらいチェックできないものだろうか。
- Newer: さくら東京VPS(6)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。