- 2014年1月 9日 11:06
動きの渋いファスナーをどう改善するか。
プラスチック製のファスナーにはPTFE系の潤滑剤が効果的だ。
ペンタイプというか太めの油性ペンみたいなフェルトの芯が付いたもので、それをファスナーに塗ると動きが良くなる。
固体潤滑剤が揮発性のバインダとともに塗られる感じだと思う。
金属製のファスナーにも効果はあるが、より高荷重に耐える潤滑剤の方が長持ちする。
汚れが目立たないか気にならないのならば、車のワイパーのびびり防止用のモリブデンコート剤が良い。
こいつはよく滑るのだがモリブデンが黒色なので汚れが心配だ。
金属には定着しないので拭き取るとはがれてしまう。
黒鉛系という事であれば鉛筆を塗る手もあるのだが、同じ汚れの心配をするならモリブデンの方が良い。
汚れが目立つあるいは汚したくない部位だとPTFE系か、あるいはシリコン系のグリスが良い。
シリコンオイルではなくグリス系の方が粘度があるので耐久性に優れる。
これも拭き取れば取れてしまうのだがワイパー用潤滑剤よりは付着性が高い気がする。
シリコン系のグリスやオイルはヘルメットのシールド可動部の注油用としても使われる。
これは中粘度で使いやすい。
- Newer: 予算
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。