Home > Archives > 2014年2月 Archive
2014年2月 Archive
実シェア
- 2014年2月28日 13:03
VIRの調査によれば「最もよく利用するスマートフォン」はドコモが41%、auが30%、SBMが25%だった。
加入者数シェアと数字が異なるが、加入者シェアの場合はスマートフォンのみではなく写真立てやみまもりも含まれる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GT Racing(3)
- 2014年2月28日 12:03
車のチューニングはどの程度必要か。
直線で離されるようになったらレベルアップした方が良いと思う。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(14)
- 2014年2月28日 11:03
iPhone本体でアプリをダウンロードしようとすると、いちいちパスワード入力を求められる。
セキュリティのため?いや、そもそもiPhoneのロックが外れた時点でセキュリティなどありはしないでしょう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月28日 10:32
ECサイト(3)(2/28)
◆ 100円ショッップは何故儲かるのか。例え仕入れ価格が1円だったとしても99円しか儲からない。1万個売っても99万円なのである。
仕入れがゼロで商売をしている企業もある。サンプル商売というヤツで、メーカからサンプル商品を無料でもっらってそれを売る。メーカは多くの人にサンプルが行き渡るメリットがあり、売る側は元値がゼロなので経費分の上乗せだけで売る事が出来る。
◆ これは正規のサンプル商売だがECサイトや中国系ショップで行われるのが分離商法だ。何かを買うとオマケが付いてくる、何か
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Suica化
- 2014年2月27日 15:03
Suicaを入れられるようになっているiPhone用のカバーがある。
涙ぐましさを感じてしまうわけだが、さらに上を行く人もいる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GT Racing(2)
- 2014年2月27日 14:03
コルベットに乗る事が出来た。
購入するにはまだ遠い道のりなのだが、なんかのキャンペーンみたいなもので。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(13)
- 2014年2月27日 13:56
iOS7はバッテリ消費量はチェックしているが良く分からない。
減る時もあれば減らない時もあるとしか言えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月27日 10:32
ECサイト(2)(2/27)
◆ 通販に於ける最大の問題は送料だと思う。ヤマトにしてもJPにしても、個人で使ったことのある方ならお分かりのように決して安くはない。せっかく安価なものを見つけても送料を加えると高額になってしまう。
大手運送業者もECサイトに向けた価格設定はあるのだが、誰でもがこの価格を引き出せる訳でもない。これは銀行の金貸し同様でカネのある所には金を貸す、カネがないところには貸さないみたいなものだ。つまり実績のある配送量の多い会社にはウチを使ってくれと売り込みが盛んになるが、新規開店の店
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ウイルス(3)
- 2014年2月26日 12:03
Windowsの再インストールで面倒なのはWindowsUpdateなどの適用に時間がかかることだ。
こればかりは仕方がないので時に流されるしかない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(12)
- 2014年2月26日 11:03
iOSの良いところはタッチに対するレスポンスだ。
いわゆる遅延が少ないのでピアノアプリなどではAndroidと顕著な差が出る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月26日 10:32
ECサイト(2/26)
◆ ECサイト系に初めて関わったのは、以前に広告を頂いていたシモンさんだ。最初は広告のみだったのだが、その後サイトの改造やメンテなどをお手伝いさせて頂く事となりプレゼント企画などにも協賛を頂いた。
プレゼント企画は元々は広告料収入の還元と言うことでスタートした。主に楽天ポイントの収入を原資とした訳だが赤字が続いた。赤字でも毎年続けたい気持ちはあるのだが、それを許さない風がGoogle広告にある。
◆ Google広告では広告料の還元を認めていない。例え楽天の広告を原資にしていると書いた
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
違約金
- 2014年2月25日 13:03
昨日の雑記の契約転がしの件でメールをいただいた。
SBMでは短期解約者により多くのペナルティを科す(値引き分を無効にする)策が採られているという事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ウイルス(2)
- 2014年2月25日 12:03
PCにはアンチウイルスソフトも入れてあるのだが、何ら検出は出来なかった。
PCの中身がいじられた感じもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(11)
- 2014年2月25日 11:03
メモリ使用量はこんな感じである。
ユーザタスクを全て終了すると180Mバイト程度の空きが生まれる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月25日 10:32
皮革製品(2/25)
◆ 革はなじみの深い材質だ。小物にも形を変えるしレザーシートなどとしても使われている。旧ソアラのレザーシートが酷かったという話は過去に書いているが、あれをレザーシートだと思ってはいけない。皮革という材質もトヨタ的コストダウンの前ではあんな姿になってしまうのか。
スエードとは化学薬品でなめした皮革の表面を削って毛羽立てたようなもので手触りが良く柔らかい。以前はスエードのジャケットを着ていたが、軽くて暖かくて良い感じだった。欠点は高額な事だけだ。と思いながら価格をみてみると今
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
RealRacing
- 2014年2月24日 13:06
GT Racing2とは似ているが少し異なるRealRacing3、最初に選択出来る車両はシルビアだ。
ECUチューンは分かるとして、インジェクタ交換って…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ウイルス(1)
- 2014年2月24日 12:06
ウイルスというタイトルにしてしまったが、自宅PCのメーラを覗かれた。
それに気づいたのはGoogleからのメールだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(10)
- 2014年2月24日 11:06
iOS7やiPhone5sの不安定さ?は知られるところだが、iPhone4s+iOS7.0.6でアプリを殆ど入れていない現状では安定している。
iOS7.0.4より7.0.6の方がフリーメモリ量が増える感じがした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月24日 10:32
iPhone世代(2/24)
◆ 中高生、特に女子の場合はiPhone所有率が高いと思う。一時期のauのように、周りがauだから自分もauにしたいのと同じく周りがiPhoneだから私もiPhoneが良いとなる。親にしてみれば安い事がメリットで、何しろいきなりゼロ円で買えるスマートフォンなどそうそう無い。デメリットは保証関係で、何かが起きたり壊れたりした時が少々面倒だ。
◆ iPhoneはもはや中高生向けみたいな感じだが、使い方がそこそこ簡単(iOS7になって少し面倒)なのも良いところである。iPhone持ちのオッサンは、まるで(女子高生チッ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D
- 2014年2月23日 13:04
F-08Dのタッチパネルの反応というか制御が不自然な話は過去に書いた。
タッチパネルの反応速度自体はiPhone4sも遅い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GT Racing
- 2014年2月23日 12:04
レーシング系のゲームはスマートフォンではあまりプレイしていなかった。
操作性に難ありと言うことで。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(9)
- 2014年2月23日 11:04
これまでAppleID取得時にはプリペイドカードを使っていた。
どうせいくつかのアプリは購入するだろうと思って。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月23日 10:32
FOMA(2/23)
◆ 来年再来年という話ではないがFOMA終演の時は必ずやってくる。それはアナログ携帯の巻き取りやPDCの終焉と同じように停波の日が来るのだ。Xiの料金プランがFOMA同様であるならば何ら問題はないが、SBM主導で展開されてしまった高額な通話料金は通話をメインにする使い方をする人にとっては大きな問題だ。
◆ 月額980円で25分間の無料通話が行えるのと、同じ980円で無料通話無し(網内準定額あり)では、少なくとも私の使い方では前者の方が有り難い。SBMで25分間の通話を行うと基本料金との合計で2,030円の料金\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Android
- 2014年2月22日 13:02
SBMではAndroid移動機が売れているそうだ。
例によってこれは台数ではなく比率の話。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャッシュバック
- 2014年2月22日 12:02
ドコモはオンラインショップで最大5万円のキャッシュバックだそうだ。
ただしこの額が貰えるのは2013年の夏モデルとなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(8)
- 2014年2月22日 11:02
iPhone4sはなぜ遅いのか。
iOSでもAndroidでも動作するPassMark PerformanceTestアプリを走らせてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月22日 10:32
ダメなもの(3)(2/22)
◆ 何だかんだと言って、結局ドコモが一番悪いのではないか。確かに不良品を量産するNECも富士通も立派とは言えないが、その製品を販売するのはドコモだからだ。メーカが納入先の仕様に基づいて設計しているとすれば、不具合はドコモの仕様となってしまう。ドコモにしてみれば評価時間が少ないから云々などと言うのかも知れないが、発売その日に発覚するバグなどを見るとチェックなどしていないのではないかと思ってしまう。
◆ 確かに仕様上はうるさいことが書かれていて、これに比較したらSBM向けなど
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
エコ?
- 2014年2月21日 13:03
これって果たしてエコなのだろうか。
鍋底にペルチェか何かを内蔵して、コンロの火と水温の差で発電するというもの。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
保険
- 2014年2月21日 12:03
払うべき補償金を払わなかったとして東京海上日動火災保険が問題になっているが、氷山の一角ではないだろうか。
以前に触れたとおり関東自動車共済など酷いものである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(7)
- 2014年2月21日 11:03
iPhoneアプリは有料ものが多い。
Androidならば無料で使えるようなものもiPhone用は有料となる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月21日 10:32
ダメなもの(2)(2/21)
◆ 2012年以前のスマートフォンの全てがダメなのかというと決してそうではない。Android事態がアレだったからと言う話は当然あるのだが、当時のiPhoneはちゃんと動作したのである。私が最初にiPhoneを買ったと言うか貰ったのは2010年の事だった。文字入力のしにくさと漢字変換のダメさ加減など不満はあったが使えた。絶対的動作速度は別としてF-08Dとどちらが使いやすかったかと言えば間違いなくiPhoneだ。F-08Dの、私にとっての最大の不満はタッチ操作時のフィールなのである。
◆ 初期のAndroidスマー
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
除雪機
- 2014年2月20日 13:04
ホンダのサイトに除雪機使用の体験動画がある。
雪国以外の雪に埋もれた地方では人力で雪かきを行っているようだが、行政が何台かを買って貸し出すだけでも大幅な省力化になる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iTunes(3)
- 2014年2月20日 12:24
Windowsでは認識するがiTunesで認識出来ないトラブルは少なくないのだとか。
他のPCでも実験してみたが結果は変わらず、Windowsはシャットダウンも不可能になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(6)
- 2014年2月20日 11:13
一晩充電してみたのだがバッテリ残量が100%にならない。
というか、表示は93%なのだがアプリで見ると満充電となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月20日 10:32
ダメなもの(1)(2/20)
◆ 2012年頃の、と言ってもわずか2年前なのだが、その頃のスマートフォン2モデルを所有している。N-07Dは私の初スマートフォンであり、冬場は良いが夏場は発熱でマトモに動作しないというシロモノだ。F-08Dは回線契約のオマケに付いてきたみたいな0円の品なのだが、ドコモオンラインショップで買うと1万円もする。以前にblogにも書いたが、私はこのモデルに500円以上の価値は認めたくない。何故500円かと言えばワンセグが映るからである。
◆ 動作速度その他はF-08DよりもN-07Dの方が良くできている。N-
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海上エリア化
- 2014年2月19日 13:03
ドコモはPDC時代から沿岸部などのエリア化に力を入れていた。
政治的なものとか色々あったのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iTunes(2)
- 2014年2月19日 12:03
iPodがうまく接続出来ないのが謎だ。
iTunesがクラッシュするとWindowsのシャットダウンすら不可能になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(5)
- 2014年2月19日 11:03
QWERTYキーで数字が出ないのは以前と変わっていない。
ATOKだと数字キーも出るので英数字混じりの入力が楽なのだが、iPhoneではこれが苦痛になる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月19日 10:32
錯覚(2/19)
◆ 月は何故大きく見えたり小さくなったりするのだろうか。まさか天体の大きさが変化する訳でもあるまいし大気がレンズの役割を果たすなんて事も無さそうだ。
国立天文台もJAXAもこれは目の錯覚であるとの見解で一致している。簡単な実験方法として、腕をいっぱいに伸ばして5円硬貨を持ちその穴から月や太陽を見れば大きさが変わっていないことが分かるというもの。
◆ 人間の感覚とは曖昧なもので、なのでだまし絵などと言うものが存在する。と言われたって自分の感覚こそが正確であると信じたくなるのが人間であ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
4日過ぎたけど
- 2014年2月18日 13:03
大雪だ何だでバレンタインデーもすっかり過ぎてしまった。
私は酒が飲めないので(と言うわけでもないのだが)甘いものは食べる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iTunes(1)
- 2014年2月18日 12:03
iPhoneをいじるためにはiTunesが必要になる。
しかしこれ、個人的には好きではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(4)
- 2014年2月18日 11:03
昨日の状態からさらに放置した。
昨日は1%/h程度の減少(1)だから許容範囲だと書いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月18日 10:32
大雪被害(2/18)
◆ 未だに被害の残る大雪、関東地方でこれほどの雪が降るのは珍しい事であり、なので対策も後手に回った。昨日辺りはニュースなどでその状況も流されたのだが、大雪の当日や翌日はそれすらも少なかった。
大雪で通行止めや立ち往生があった事は分かったのだろうが、すぐに復旧すると思ってニュースにならなかったのかも知れない。
◆ 数日にもわたる通行止めや立ち往生で輸送ルートが絶たれる事になった。一部コンビニではヘリコプタでの物資輸送を試みたが、大量輸送とはほど遠い感じがした。それでもコスト
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(9)
- 2014年2月17日 13:03
XPもねこ缶も増やせるところまで増やしたデータでガチャをやってみる。
その時々に応じたイベントでは出現確率が2倍3倍と謳われる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(3)
- 2014年2月17日 12:03
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大雪のあと
- 2014年2月17日 11:03
8日の大雪の次の日は晴天となって気温も上がった。
そのおかげで雪はだいぶ溶けたのだが、積雪量があったので道路には溶け残った雪が残った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月17日 10:32
野良アプリ(2/17)
◆ 野良アプリの全てが危険でPLAYのアプリ全てが安全だとは言えない。しかしGoogleはアプリダウンロードサイトを独占的に運営しているのだから安全なアプリ供給に責任を持つ必要がある。全てが無料のアプリでアプリ公開(イニシャル費用)も無料であるならば多くの期待は出来ないが、それを商売にしているのだから一定の責任はある。
◆ ドコモはドコモ系サイトからアプリをダウンロードさせる。通常は野良アプリはダウンロード出来ないように保護されているので、その設定を変えさせる説明から始まる。その\x90
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(8)
- 2014年2月16日 13:03
iPhoneとAndroid間で、ネットワーク経由のデータコピーは当たり前だがうまく行く。
iPhoneからAndroidにデータを移行するとiPhoneのデータは無くなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(2)
- 2014年2月16日 12:03
iOS7で見栄えも変わった。
Androidのアイコンというかホーム画面を見慣れているとiPhoneのホーム画面はカラフルでおもちゃっぽい感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大雪
- 2014年2月16日 11:03
先週に引き続いて14日も大雪になった。
先週より少し気温が高かったためか、べっとりとした雪が積もった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月16日 10:32
メモリ(2/16)
◆ PC用のメモリも安くなったもので、だいたい1GB/千円と言った感じだ。Windowsの64bit版が出てきた頃はまだメモリが高かったので4GB以上?みたいな感じがしないでもなかった。しかし現状のメモリ価格を見れば8GB搭載など普通だよと言う感じになるだろう。
WindowsXPとWindows7でIEを動かしてみるとWindows7のIEの方がメモリをどんどん食っていく感じがする。
2GBの搭載メモリで動いているWindowsXPと3GBのメモリを認識しているWindows7ではWindowsXPの方が常に空きメモリ量が多い。IEを起動した状態でXPの使用メ\x83
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
にゃんこiPhone
- 2014年2月15日 13:07
iPhoneににゃんこ大戦争をダウンロードしてみた。
そして巷にあるデータに書き換えてみる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s(1)
- 2014年2月15日 12:07
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電話帳ナビ
- 2014年2月15日 11:07
電話帳ナビに関しては以前にも書いた。
似たようなアプリでLINE whoscallもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月15日 10:32
夢(2/15)
◆ 誰でも夢を見るものだ。ここで言う夢は寝ていて見る夢ではなく将来を夢見る、みたいなものである。
叶わぬから夢なのだと諦める人も居れば、夢を叶えるために努力する人も居る。
東大入試合格者のインタビューで、将来は役人になって天下る事が夢だと語っている人が居た。小学生の頃から勉強して受験を繰り返しながら東大に合格する。完了になるのはステップに過ぎず、夢を抱いて60年後に実現するかも知れない天下りの道を追い求めている。壮大かも知れないその夢が叶った時に彼はいったい何を感じるのだろう。
◆
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電器
- 2014年2月14日 13:05
iPhone用のACアダプタを現在はAndroid用に使っている。
小型でなかなか良いのだが、たまに出力が出なくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エミュレータ
- 2014年2月14日 12:06
CPUが高速になりメモリも十分にあるので、様々なエミュレータが開発される。
Windows上でAndroidアプリを動作させるものに関しては過去に書いたが、メモリ要求量が多いので64bit版でないと現実的とは言えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(7)
- 2014年2月14日 11:06
突然状況は動いた。
昨日までPLAYにアクセスが出来ていたのに、なぜか今は駄目だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月14日 10:32
NOTTV(2/14)
◆ 地デジ化によって空き周波数となるVHF帯を使った放送サービスがNOTTVである。クアルコム方式と激戦?を繰り広げた結果、ドコモ資本のmmbiが放送権を勝ち取った。これが通信事業者の紐付きでなければ良かったのかも知れないが、実質的にはドコモの専用サービスとなっている。
NOTTVがあるからドコモにする。
そう考える人が多いとドコモは予想したのかも知れないが甘い。そもそもTBSのお下がりニュースとかAKBや韓国ものにどれだけの人が金を払うというのか。
◆ 今や廃れた韓流をドコモは引きずりまくり、もち
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
softlayer.com
- 2014年2月13日 13:06
F&Fのバックアップサーバに執拗にアクセスしてくるのがsoftlayer.comだ。
softlayer.comはクラウドサーバというかレンタルサーバ屋のような所で、過去には大量のID乗っ取られ事件などもあった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
旧SIM(5)
- 2014年2月13日 12:06
SO-04EにもFOMA契約契約のSIMを入れてみた。
あらかじめモバイルデータ通信をOFFにしておいたのだが駄目だった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(6)
- 2014年2月13日 11:06
そうそう、F-08DにはSO-04Eのデータがコピー出来たのだ。
おそらくアプリがアップデート前だったからだと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月13日 10:32
耐久性(2/13)
◆ 女性とストッキングが強くなったと言われたのはいつ頃の話なのだろう。PCの世界だとHDDとスケールファンではないうだろうか。HDD容量がメガバイトの頃、何台ものサーバを動かしていると交換した後の不良HDDの山が出来たものだ。最初は磁石を取り出したりもしたが、やがてその磁石さえも沢山溜まってしまった。それがここ最近ではHDD不良などは余り聞かなくなった。
◆ 最近では2010年に、当時自宅サーバとして運用していた320GBのHDDが壊れている。壊れたのはインタフェースのようで、おそらく内部データは\x96
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
はなして翻訳
- 2014年2月12日 13:03
はなして翻訳はドコモのアプリである。
これはWiFi接続時には使用出来ず、WiFiを切る必要のある面倒なアプリだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
旧SIM(4)
- 2014年2月12日 12:03
FOMAのSIMで使えるようになったN-07Dなのだが、いったん初期化したらどうなるだろう。
このまま使うのが最もお利口な選択なのだが、あえて初期化してみる事にした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(5)
- 2014年2月12日 11:03
駄目なファイルを機種変更メニューで預けて、それを取り出したらどうなのか。
もしやダウンロードが起きて正常に戻るかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月12日 10:32
それ以外(2/12)
◆ iOSでもAndroidでもないOS、TIZENなのかFirefoxなのか、それともWindowsPhoneなのか。そもそも第三のOSは意味あるものになるのか。iOSとAndroidが圧倒的なシェアを誇る世界において、それ以外が出てくるには抵抗が多すぎる。個人的にはWindowsPhoneは動きも悪くないし良いかなとは思うのだが流行らない。Androidが出てきた時にAppleは「アプリも少ないし洗練度も低いOSがシェアを取れるはずがない」と思っただろう。
◆ しかし実際には多くの端末メーカがそれに群がる事になり、あっという間にシェアを逆\x93
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
旧SIM(3)
- 2014年2月12日 03:24
FOMA契約のSIMが使えないのでSO-04EのSIMを入れて再起動してみる。
と、これでも圏外になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電話番号
- 2014年2月11日 13:03
やがてPHSとのMNPも開始される。
現在はMNP特典が大きいのであえて電話番号を変える人は少ないのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(4)
- 2014年2月11日 12:03
まずはHeliumでバックアップを取る。
その後Google+にログインして(なかなかログイン出来ない)データを預ける。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月11日 10:32
本物とは何か(2/11)
◆ レプリカサイトから偽物を購入し、それを自分なりに調べてみた。生地の材質や金具の出来具合など、中国サイトから購入したベルトにはドリルで穴も空けてみた。国内サイトから購入したものは実体顕微鏡で生地の材質や縫い糸や縫い方の様子までチェックした。しかし素人レベルで本物との違いを見つける事は出来なかった。偽物の見分け方が書かれたサイトに沿ってチェックしても、既に公開されている出来の悪さは修正されていた。
◆ もちろんプロが見れば偽だと分かるだろうが、実験のために質屋に持ち\x8D
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(10)
- 2014年2月10日 13:07
今となってはFOMA移動機は貴重である。
他記事でも書いているがXi移動機によってはFOMAのSIMが使えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(3)
- 2014年2月10日 12:07
ネットワーク経由でのデータ移行が可能になった事とHeliumでのコピーが出来ない事はまた別だとは思う。
Heliumでのコピー抑制はデータの流出や改ざん防止策なのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
旧SIM(2)
- 2014年2月10日 11:07
Xi対応機でFOMAのSIMが使えないのはドコモの政策だろう。
0120-800-000で聞いてみても、使えないとしか言わない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月10日 10:32
大雪(2/10)
◆ 昨日はそこそこ気温も上がったので積もった雪はだいぶ溶けた。しかし路地や日陰、或いは広い道でも庭の雪を道路にかきだしているような所には雪が残っている。横浜は坂が多く、その途中にゆきの路面があると車が上がれなくなったりする。
今朝も緩やかな坂のほんの10mくらいの区間の雪の為に渋滞が起きていた。道路全面に雪がある訳ではなかったのでESP(スリップ抑制装置)の付いた車なら登れる。片輪がスリップしてもスリップした側の車輪速度がスリップしていない側と同じになるように制御が働くから、スリップ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
旧SIM(1)
- 2014年2月 9日 13:07
N-02CでFOMA契約を持っているのだが、何もN-02CにSIMを入れておかなくても良いと思った。
N-07Dに突っ込んでおいた方が良いではないか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(2)
- 2014年2月 9日 12:07
にゃんこ大戦争はコピー出来ているようで完全ではない。
ではデータのみではなくアプリ本体も一緒にコピーしたらどうなるのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大雪一過
- 2014年2月 9日 11:07
昨夜になって雪は小降りになった。
しかしその時点でも吹きだまりでは40cmを超える積雪になっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 9日 10:32
認証(2/9)
◆ レプリカ記事でも書いているが、偽物と本物を見分ける事は難しい。1万円札1枚ならば1万円の価値でしかないが、高価なバッグは100万円以上する。
本物と寸分違わぬ偽物は、それが偽物である判定が出来なくなる。番号の入った偽札にしても、その番号が既存の札のものだとすると同一番号の札を見つけて来なければ真贋判定が出来ない。
◆ ユニークなコードとそのチェックコードを使う方法はソフトウエアなどで行われていた。 例えば最初の4桁の加算数をその4桁の後ろに付けるようなもの。123410みたいな感じになる。
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
にゃんこコピー(1)
- 2014年2月 8日 13:07
にゃんこ大戦争を、Android4.1になったN-07Dにコピーしてみた。
キャラクタを沢山出現させると結構負荷が重いゲームなので、どの程度動くかなと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大雪
- 2014年2月 8日 12:06
雪国の方からすれば笑ってしまう程度の積雪でも、雪に弱い関東では大雪である。
何しろTVでも特番が組まれるくらいなのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(10)
- 2014年2月 8日 11:06
パターンロックをかけてみた。
これってボタンをタップしてロックを外した後でパターンロックを外すのかぁ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 8日 10:33
レプリカサイト(13)(2/8)
◆ 一応海外ブランド品であり、しかし日本で見かけた事のない少し変わった?ものを例の中国サイトに問い合わせてみた。特別それが欲しいと言うほどの情熱は無いのだが、もしあれば現物を見てみたいなと思ったのだ。勿論価格にもよるけれど。問い合わせて少しすると返答があり、残念ながら入手は出来ないとの事だった。さすがに中国の偽物マーケットも万能ではないというか、向こうも商売なので売れる商品をメインで扱っているわけだ。
◆ 売れ筋と言う事になると本物価格と偽物価格の差が大きい事が\x8F
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(9)
- 2014年2月 7日 13:06
スリープ時にもWiFiがOFFにならないように設定してバッテリ消費量を計ってみた。
12時頃にガクッと減っているのはアプリがアップデートされて自動更新されたからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
データロガー
- 2014年2月 7日 12:06
ハンディデータロガーでスマートフォンの電流を計る話が出ていた。
電流だけならばスマートフォン自身でも計る事は出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
地方は…
- 2014年2月 7日 11:06
この手の速度調査は様々なバイアスが加わるので何が正しいとか違うとかは言えない。
各事業者は自分たちに都合の良いデータを出してくれた調査を採用するからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 7日 10:32
分離プラン(2/7)
◆ 分離プランはSBMの反発によって失敗に終わった。ではそれでも分離プランを進めようとするとどうなるのか。強硬策としては通信事業者は通信端末を売ってはいけない法を作る事だ。もちろんこうしたところで別会社を作るなどしてすり抜けようとする事は目に見えている。なので事業者特定の端末を売ってはいけないなど、いろいろな制限を設けなくてはならない。販売店で買った端末はどの事業者ででも(少なくともLTEならば)使えるようにする。こうする事でローン縛りや端末商売が消滅する。
◆ しかし事業者は\x8D
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
派閥
- 2014年2月 6日 13:05
古くはSBMな人、最近は例のインチキ定額プランを巡っての火消しに奔走しているとの噂も聞く。
現在は丸付きカタカナな人とか、公務員の人も活躍している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
つながりにくさ
- 2014年2月 6日 12:05
つながりにくさナンバーワンの某事業者の解約理由は、当然ながらつながりにくさだ。
と言う調査を解約者のアンケートと市場調査によって得た。(らしい)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(8)
- 2014年2月 6日 11:05
スクリーンショットを撮っておいたのを忘れていた。
これは満充電にした後に静止状態で放置した時のバッテリ消費量だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 6日 10:32
儲けの仕組み(2/6)
◆ 詐欺サイトの所でも書いているが怪しいサイトはいくらでもある。なので多少価格が高くてもAmazonや楽天、Yahooショップなどを利用した方が安全ではある。Yahooショップは昨年、無料で出店出来ると声を張り上げた。だがソフトバンクお得意の口だけだったようで2013年中に無料出展が行われる事はなかった。おそらくは無料無料と声を張り上げて反応を確認してみたとか、そんな所だろう。
◆ では本当に無料なのかというとそうではない。決済手数料は当然取られるし、他にアフィリエイト手数料も取られる。\x8F
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Suica
- 2014年2月 5日 13:05
薄型FOMA発表の頃は元気が良かったなぁ。
そんなイメージの夏野氏がご機嫌斜めになったそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D
- 2014年2月 5日 12:21
発表からずいぶん時が経ち、やっとN-07DにAndroid4.1がやってきた。
早速アップデートを開始しようとするが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(7)
- 2014年2月 5日 11:05
F-08Dを少し使って感じた事、それはタッチパネルの不自然さだ。
これはN-07DでもSO-04Eでも感じた事がないのだが、タッチに反応はするがアクションが起きない事がある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 5日 10:32
車(2/5)
◆ 車の使用率が減ったのは以前から書いているとおりだ。今はまた少し使うようにはなったのだが、何しろガソリンを入れるのが3年ぶりみたいな感じなのだからいかに走っていないかである。そのガソリンにしても劣化するだろうから給油しなくてはいけないと思ってアイドリングで放置してガソリンを減らしたみたいな感じだった。
アイドリングさせておくのはエコではないが、車に乗らないことはエコに違いない。
◆ 低燃費車であろうがガソリンは消費するので炭酸ガスは発生する。20km/l走る車で年に2万キロ走ればガソリ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
画像加工
- 2014年2月 4日 13:04
画像加工ソフトで使うものと言えばリサイズ程度、それが私の使い方だ。
最初はデジカメか何かのオマケとして付いてきたPhotoshopElementsを使っていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
通話切断
- 2014年2月 4日 12:04
SBMの新値上げプラン対応の、設定した分数で自動的に通話を容赦なく切断するアプリなんてものが出来たら面白い。
iPhoneでは無理だと思うがAndroidなら出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(6)
- 2014年2月 4日 11:04
パケット契約無しでF-08Dを使っているのだが、何かと不便な事もあった。
別の契約のSIMがあったから良いのだが、そうでないとドコモショップまで足を運ばなければならなかったかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 4日 10:32
モデルチェンジ(2/4)
◆ 日本の車はモデルサイクルが短い。モデルチェンジを繰り返す事で性能向上を図り、大量消費がメーカに大きな利益をもたらす構造だ。もっとも欧州車などでも年式によって細かな改良が加えられるので、外観は同じだけれど細部レベルではどんどん変化しているのは事実だ。ただし一般ユーザが見える部分はその外観であり、この変化が新しさの基準にもなっている。
◆ 欧州メーカは比較的モデルサイクルが長く、故に年式が外観からは良く分からない場合もある。外観を見ただけでは古い車かどうかが分からな\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(5)
- 2014年2月 3日 11:04
発熱はN-07Dよりマシだと思うのだが、それでも過熱による処理制限が入る事があるそうだ。
今の時期は大丈夫だが夏場は厳しいのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 3日 10:32
純正部品(2/3)
◆ レプリカ話の続きみたいな事だが、自動車のパーツに純正品とサードパーティ製がある。これはコピー品と言うよりも同一規格の別部品と考える事が出来る。医薬品で言うところのゼネリックみたいなもので社外品などとも呼ばれる。
OEMやODMはまた少し違ったもので、たとえば自動車メーカ純正オイルはオイルメーカのOEM品だ。これはオイルメーカの方がオリジナルで自動車メーカやディーラが売っている方がOEM品になる。もちろん自動車メーカなどの(価格)要求や要望によって内容が異なる場合もある。
◆ 価格は一
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今年は早め?
- 2014年2月 2日 13:03
iPhone6の噂が出ている。
5月量産開始で6月発売とはずいぶん気が早いではないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポケットチャージャー(2)
- 2014年2月 2日 12:03
いったん放電させてしまった後の充電の大変な事…
5Ahの容量を5Vでチャージしようというのがそもそも限界なのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(4)
- 2014年2月 2日 11:03
そこそこダウンロードには時間がかかり、それが完了すると解凍の画面になる。
これにも結構時間がかかり、アップデートに要する時間は50分程度と案内されている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 2日 10:32
詐欺サイト(2/2)
◆ レプリカなどというものではなく、本格的詐欺サイトがうんざりするほどある。先日家具を探していて、その家具の品番で検索したら怪しいサイトが沢山出てきた。写真は本物が使われていて、価格は通常売られている価格の8割程度という微妙な値付けになっている。たとえば楽天で1万円の品が詐欺サイトでは7,900円みたいな感じだ。
楽天のロゴ風なものが貼ってあったが、これは楽天のテナントなのではなく楽天銀行のものだ。ただし楽天銀行が振込先な訳ではない。
◆ あす楽対応(楽天の、注文翌日に配達される
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポケットチャージャ(1)
- 2014年2月 1日 13:06
ドコモショップに行ったついでにポケットチャージャ02を貰ってきたというか買ってきた。
1500ポイントである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USBケーブル
- 2014年2月 1日 12:06
手持ちのUSBケーブルの抵抗値を計ってみた。
安物系という事でダイソーの100円のものと秋月の130円のもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-08D(3)
- 2014年2月 1日 11:06
CPUはOMAP4430の1.2GHz、デュアルコアだ。
クロック速度からするとそう遅いとも思えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年2月 1日 10:32
レプリカサイト(12)(2/1)
◆ コピーものはどこかが専門に大量生産しているものでは無いようだ。中国内には大小様々なコピー品製造業者があり、通販店はそれらから仕入れて売る。
コピーのランクはA品からNやNN品と呼ばれるものまであり、N品以上はブランド純正パーツの横は無し品を使うとも言われる。製品番号やシリアル番号も偽造されているので本物との見分けが付かない。
ショップによっては保証書や領収証まで付けるという念の入れようなのだが、これは税関で引っかかる率を高める原因にもなる。
◆ コピー品が正規品の1/1
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive