- 2014年2月 3日 11:04
発熱はN-07Dよりマシだと思うのだが、それでも過熱による処理制限が入る事があるそうだ。
今の時期は大丈夫だが夏場は厳しいのかも知れない。
その他再起動など、この時期のスマホにありがちなトラブルも抱えているとの事。
しばらくは使ってみるが、駄目なら転送を仕掛けて着番号専用機にしてしまおうと思う。
難ありであっても、元々は着信用の番号が欲しかっただけなので我慢は出来る。
なお他機種への交換には応じてくれるそうだ。
この点はN-07D同様である。
もっともその他機種と言ってもLGやサムスンの売れ残りになるのは致し方ない。
ディズニー動画が見られるそうなのだが、やがて過熱して再起動なのだとか。
今のところ動画を見るつもりもないしYoutubeアプリも無効化した位なのでそれはどうでも良い。
(Youtubeアプリは無効化してもアップデートが起きて有効にさせられるけどね)
通話専用機としてさえ使えてくれればいいのだが、それも怪しいのだろうか。
しかしこれ。予約して定価で買った人も多いのだ。
これが初スマホという人も居る。
何ともまぁ気の毒な感じ。
SO-04EからアプリデータをHeliumでF-08Dに移してみた。
ADBドライバは自動ではインストールされず、富士通のサイトからダウンロードしたものをデバイスマネージャで入れる。
そこそこ負荷の高いアプリをいじってみたのだが、この時期発熱はさほど問題にはならなかった。
これはN-07Dでも同様である。
AnTuTuベンチマークテストの数値は、N-07Dが13966でF-08Dが9654だった。
この違いはAnTuTu実行時の描画でもわかり、N-07Dがスムーズに動くのに対してF-08Dはガクガクだ。
Quadrantスコアは他記事を見るとN-07Dがおおむね5100位、F-08Dが2200位となっている。
発熱がN-07Dと同程度だとすればN-07Dの方が速くてスムーズで、しかも空きメモリ量が100MB以上多いので良い。
続く…
- Newer: ポケットチャージャー(3)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。