- 2014年2月23日 12:04
レーシング系のゲームはスマートフォンではあまりプレイしていなかった。
操作性に難ありと言うことで。
だがこのGT Racing2はアクセルやブレーキ操作を(設定で)アシストしてくれているのでプレイヤはハンドル操作を主に行えばいい。
私はドライバ視点にしてアクセルとブレーキとステアリングも手動だがステアリングアシストとブレーキアシストをONにしている。
現在はMITOを走らせているが、基本的にはアンダーステアなのでとっちらかる事は少ない。
実はこのゲーム、iPhone4sでどのくらい動くのかなと思ってダウンロードしたのだ。
アプリ容量が1GB近いという、大きなものだ。
iPhone4sでも動作はするがフレームレートが低いというか、描画がガクガクなので楽しさは半減だ。
アクションに対する遅延もあるのでスムーズなドライビングにはならない。
iPhoneだけで使っていると感じにくいのかもしれないがAndroidとの差は大きく、一度AndroidでプレイしてしまうとiPhone4sに戻る気はしなくなる。
古いから仕方がないと言ってしまえばそれまでだが、同世代のN-07Dよりも遙かに遅いのである。
この手のゲームを行うとその差は歴然で、スピード感がまるで違う。
Androidの方はN-07DもSO-04Eも描画速度自体はあまり差がない。
ゲームの求める描画レートに、どちらも達しているのかも。
iPhone4sもベンチマークテスト上は3D描画はさほど遅くないのだが、ゲームとなると大きな差が出る。
このゲームはMITOからステップアップしようとすると無課金では厳しいらしい。
なので、私は12レースで終了するだろう。
このゲームの元になったのはRealRacingなのかな。
- Newer: F-08D
- Older: iPhone4s(9)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。