Home > Archives > 2014年4月 Archive
2014年4月 Archive
楽天問題
- 2014年4月30日 13:07
割引率偽装は会社ぐるみではないと楽天は言う。
しかし当該従業員は処分されず、上層部が罰を受けた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CA
- 2014年4月30日 12:07
ドコモもCAを行うそうだ。
ピーク速度225Mbpsとの事なのだが、そもそも150Mbpsのエリアでどのくらいの平均速度があるのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリンタ
- 2014年4月30日 11:07
ここ何年かほとんど使っていなかったプリンタ、使おうと思ったら印字がかすれていた。
ヘッドクリーニングをしたら良くはなったのだが、インクが無くなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月30日 10:33
ソフトウエア(4/30)
◆ EOS UtilitiesはEOSに付属してくるソフトなのだがダウンロードは出来ない。アップデートファイルは公開されているが元ネタがないと(普通は)アップデート出来ない事になっている。普通ではない方法で突っ込む事は出来るらしいのだが試しては居ない。
最初に購入したEOS Xにはソフトが付属していなかったので使えなかったのだが、2台目の方は化粧箱も取説も付属していたので使ってみる事が出来た。
◆ EOS XをUSBケーブルで接続してEOSの電源を入れると設定やリモートでの写真撮影が可能になる。そういえ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
RedyFor4G
- 2014年4月29日 12:07
Windows7までの32Bit版ではOSは4GBまでしかメモリを認識できない。
CPUのアドレスビットは36bitだったかなぁ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月29日 11:07
ブレーカークラッシュ、コラボステージなのかな。
時間限定のステージが多いのだが、しばらく待つとまた出現して続きから行える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月29日 10:33
カビ(4/29)
◆ カメラ関連の話題が続くが、中古のレンズなどを見ているとカビが生えていたり埃が混入したものを見かける。確かに完全密閉ではないのでカビの胞子が入り込むのかも知れないが、私自身レンズにカビを生やした事はない。皮革製のケースに入れておくとカビが生えるとか、カビの付いたレンズと一緒に保管したら増殖したとも聞く。
カビの胞子の大きさは10μm程度だそうなので隙間から簡単に入り込む事は出来るが、カビの胞子が歩いて入ってくるわけではあるまい。
◆ カビはレンズ面だけに付くのだろうか。鏡胴とい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
デフラグ
- 2014年4月28日 13:06
以前もデフラグに関して書いたが、Windowsを入れ直した後はデフラグでHDDの中身をきれいにしたくなる。
PerfectDISKの起動時デフラグを使うとファイル名の先頭に$の付けられた、通常は移動の出来ないファイルも移動が出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月28日 12:06
いつもの激ムズステージ、今回はネコトカゲである。
お金が貯まらないうちに敵が攻めてくるのがちょっと厳しいが、でも何とか勝てた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WOL
- 2014年4月28日 11:06
マジックパケットでPCの電源を入れる、それがWakeOnLanだ。
ウチでもモニタもキーも付けていないPCはWOLで電源を入れてVNCで操作し、使い終わったらリモートで電源を切っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月28日 10:33
高倍率ズーム(4/28)
◆ 以前に高倍率ズーム(ズーム比)レンズ搭載デジカメの話を書いた。ズーム比50倍以上という凄いレンズが付いている。50倍とは行かなくても30倍くらいのものならば色々なモデルがある。ズーム比を小さくした代わりに全域でF2.8とかF3.0としたレンズを搭載したモデルもある。
一方で一眼レフ用となるとサードパーティ製で15倍くらいのズーム比のものがある程度だ。
◆ カメラ一体設計の場合はレンズ特性に合わせた画像処理でレンズの欠点をある程度カバー出来る。色収差の補正は難しそうな気がするがPanaso
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Vostro
- 2014年4月27日 13:04
VostroシリーズはDELLの安価なデスクトップPCだ。
もっとも最初は200S、次に220s、そして今は260sを使っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Windows7
- 2014年4月27日 12:04
Windows7のDVD、Dellのライセンス無しのものは買った。
が、どこかにあるはずだと探して見つけたUSBメモリにイメージが残っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月27日 10:33
EOS X(2)(4/27)
◆ 昨日の続きである。撮影した画像の中央部だけを切り抜いたのが昨日もリンクしたこれだ。
見所は2点、手前にある電線のぼけ具合とビルに書かれた文字の解像度だ。両レンズともに絞りは解放で撮っている。解放F値はキヤノンが5.6でタムロンが6.3だ。
これは中央部付近を等倍にしたものだが、周辺部はもう少し残念な画となってしまう。コントラストも多少落ちるので曇天をバックに薄い色の花を狙うとフォーカスが合いにくかったりする。でも高倍率ズームでそこそこ小型(300mm側は長く伸びる)な事を考えるとこん
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Windows7
- 2014年4月26日 13:03
Windows7を入れ直したいPCがあった。
元ネタは以前にダウンロード購入したものがDVDに焼いてあるのでそれを使う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
間違いは万能か
- 2014年4月26日 12:04
以前に書いたトライからの特定電子メール法に反するメール、忘れた頃に返事が来た。
おそらくは社内で言い訳検討会でも開いていたのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック(2)
- 2014年4月26日 11:03
iPhoneは各社共にSIMロック解除に対応していない。
しかしこの事がSBM版の売れ行きを下げていると見る向きがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月26日 10:33
EOS X(4/26)
◆ この高倍率ズームレンズはキヤノン純正100-300mmのLレンズと比較でもしてみよう。
望遠ズームだと100-300mmの他に100-200mmも持っている。
標準ズームだと35-105mmとかカメラに付いてきたのが18-55mmだったかな。なのでタムロンの28-300mmは標準から望遠側(焦点距離が35mm換算なのでEOSでは広角にはならない)をカバーするズームと言える。同じ倍率でも最近のモデルは画質も向上したようだが、この時代のものはどうなのか。明るさ的にも多少厳しいものがあるのだが、デジカメ時代になってISO感度を容易に上げら\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック(1)
- 2014年4月25日 13:03
SIMロックの解除は、ドコモではiPhoneを除く多くの端末で可能だ。
しかしドコモショップなどでは「SIMロック解除はしない方が良いですよ」と案内している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プラチナLTE(2)
- 2014年4月25日 12:03
夏モデル発表会を行わないSBMに対してドコモは夏モデルにVoLTE対応機を数機種加える事を明らかにした。
VoLTE時代を見据えたSBMはどう出るのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月25日 11:03
激ムズステージ、にゃんこのノーマルキャラの強い版みたいな紫のオーラを放つ敵が攻めてくる。
そればかりではなく、このステージではメタルカバがやってくる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月25日 10:33
デジカメ(4/25)
◆ ディジタル一眼レフは初代EOSKiss Digitalを使っている。たった600万画素なのだが画素数だけを誇るスマートフォン内蔵カメラやコンパクトデジカメよりもずっと写りが良い。そのバッテリを買い換えたという話は少し前に書いたとおりだ。純正バッテリの価格で安いデジカメが買えてしまう位で、結局はサードパーティ製を買った。現在使っているのは初代EOS KissDigirtalで特に不満な点もないのだが、最近のモデルに比較すれば全ての動作が遅い。起動までも2秒くらいかかるしCFへの画像転送も遅い。
◆ なんて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新橋
- 2014年4月24日 13:03
霞ヶ関というか虎ノ門というか、そこに行く時は新橋から歩く事が多い。
新橋周辺には小さな飲食店が沢山あるのだが、天丼が350円とかで結構安い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プラチナLTE(1)
- 2014年4月24日 12:03
SBMがやるやるやるやると言っていた900MHz帯のLTEサービスだが、まだ開始されていないらしい。
周波数移行が進んでいない事は以前にも触れたとおりで、既存局が残っている限りSBMはその周波数帯を使う事が出来ない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月24日 11:03
いつもの激ムズステージではない、拡散性ミリオンアーサーステージが出ていた。
コラボステージらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月24日 10:33
空気清浄機(4/24)
◆ ネコ部屋の埃や臭い対策に空気清浄機を使っている。
購入したのはずいぶん前で、フィルタ寿命の長さからPanasonicの電気集塵タイプを選択した。
フィルタの交換時期は3年であり、当時のフィルタ集塵式の数倍の寿命だった。同一形式の兄弟機種では5年寿命を誇る機種もあった。今でこそ5年あるいは10年のフィルタ寿命が当然のようにもなっているが、当時は3年でも長寿命だった。もちろん使用環境によってフィルタの寿命は変化する。以前はいわゆるネコ砂を使っていたので細かな砂の奮迅みたいなものがフィル
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
信頼できる国
- 2014年4月23日 13:03
ASEAN7カ国の世論調査で最も信頼できる国が日本になったそうだ。
外務省の調査なので頭から信じるわけにも行かない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月23日 12:03
激ムズステージ、スポットではなく登場するステージもある。
戦略を練る必要はあるがパターンが分かれば勝てる可能性は高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CA
- 2014年4月23日 11:03
KDDIはこの夏にも800MHz帯と2.1GHz帯を使ったキャリアアグリゲーションを開始する。
既存の通信方式を残しながら帯域を確保する苦肉の策と言えばそうなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月23日 10:33
営業行為(4/23)
◆ 以前にF&Fに対してTV出演の話をフジテレビ系の韓国人営業マンが話を持ってきた事は書いた。F&Fに対しては特定電子メール法に基づく宣伝メールの送信を禁止している。なのだが、そんな事は関係無しに様々な宣伝メールが舞い込んでくる。
会社のページともなれば、その企業がホームページ制作会社であったとしても「うちでホームページを作りませんか」などとトンチンカンな事を言ってくる。
◆ プリモトルテでは問い合わせ先を記述する際に、SEO業者やホームページ制作会社などからの連絡を禁止する
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
d video
- 2014年4月22日 13:04
d videoはPCで観ているのだが、先日トラブルに遭遇した。
観られる動画もあるのだがエラーで観られない動画が発生した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
通話定額
- 2014年4月22日 12:04
見かけ上のインパクトが強いドコモの完全定額だが料金はそれなりだ。
PHSは従来からだれとでも定額と称した制限付きのプランを提供している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャッシュバック
- 2014年4月22日 11:07
ドコモは新料金プラン提供を機に新規加入者の優遇措置を見直すのだとか。
各社共に春商戦の終焉と共にMNPや新規加入者に対するキャッシュバックなどを減額している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月22日 10:33
個人ショップ(4/22)
◆ ヤフーショッピングで個人が簡単に出店出来るようになった。いくつかのお店を見てみたがレイアウトがほぼ同様なので個人出展者向けには簡易レイアウト版しか提供されていないのかも知れない。
ただこれが見にくいかと言えばそうでもなくて、ゴチャゴチャとバナー貼りまくりの法人店よりも見やすかったりする。
◆ 気合いの入っている人だと何十点もの商品を登録しているが、ほんの数点趣味のものだけを売っている方も居る。個人ショップに関しては特商法規定による表示義務がないのか、表示はされてい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
モバキャス
- 2014年4月21日 13:06
現在はNOTTVのみが放送を行っているVHF帯アナログTV放送跡地だが、そこに6チャネルが加わる。
新たに事業を開始するのはスカパー、アニマックス、AXNジャパン、日本衛星放送、フジテレビだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
清掃
- 2014年4月21日 12:07
久々にPCの掃除をした。
自宅の、それも床近くに置いてあるので綿埃的な汚れが沢山付着していた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クーリングオフ
- 2014年4月21日 11:06
通信事業者に対するクーリングオフ議論がある。
反対意見で面白いのはKDDIのFTTH関連の言い分だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月21日 10:33
バッテリ(4/21)
◆ ディジタル一眼レフは相変わらずEOSKissを使っている。画素数など最近のスマートフォン内蔵カメラの半分くらいしかないが、写りの方は雲泥の差である。
EOS KissはBP-511というバッテリを使うのだが、この純正品は結構高い。何年か前に買った時には8千円くらいしたと思う。
◆ バッテリが8千円、EOSX50の新品レンズキット付きで3.6万円、ボディだけならきっと安いんだろうなと考えてしまう価格なのだ。
純正バッテリを購入した少し以前に中華バッテリの発火事故などが報告されていた。純正バッテリが高額な
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
暴走車
- 2014年4月20日 12:05
交差点での信号待ち、狭い道だったので4台程並んだ車の後ろに私は居た。
通学路にもなっているその道は朝方だという事もあり子供たちも歩いている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トライ
- 2014年4月20日 11:05
トライと言えば家庭教師屋さんではないのか。
そのトライからも営業メールが送りつけられてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月20日 10:33
SEO(4/20)
◆ 昨日の続きのような話になるがSEO業者は世に氾濫している。コンサルティング会社は広告系の所は広告を強烈にプッシュするが、そうでない所はSEOだSEOだと叫ぶ。
一時期何かの商品名などで検索すると楽天ショップのページが検索結果に並んだ時期があった。何とも邪魔なので検索窓に"-rakuten"と入れたものだ。だが最近はそうでもない。検索エンジン側でも色々な変更を行っているのだろう。
◆ 確かにSEOは重要なのかも知れないが、無理矢理なSEO対策は消費者にとってメリットが多いとは言えない。シモ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
延期
- 2014年4月19日 12:05
SBMの、全然放題ではない「スマ放題」は提供時期を延期するそうだ。
例によって発表の場では孫さんが鼻息荒く語ったわけだが、世間には受け入れられなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月19日 10:33
プリモトルテ(4/19)
◆ 集客が難しい>プリモトルテである。ヤフーショッピング自体のアクセス数が楽天よりかなり下という事もあるし、検索の標準が売れている順なので売れているものがもっと沢山売れるという循環になる。一方で目新しい品物が検索に表示されない事態にもなっている。現在はテナント料が無料だからこれでも良いのだが、有料となればテナントが逃げてしまうのも無理はない。孫さんはECサイト革命みたいな事を言っていたが、無料化にでもしないと規模縮小に歯止めがかからなかった可能性もある。
◆ 無料化によ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GALAXY S5
- 2014年4月18日 13:06
日本では未発売だが、一部地域ではGALAXY S5が売られている。
iPhone同様に並行業者の手によってそれらは日本でも売られる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月18日 10:33
低周波治療器(4/18)
◆ 低周波治療器は何台か使っている。初めて使ったのはもう随分と前になるが、やがて使わなくなったり粘着パッドの入手性が悪くなって買い換えたりした。低周波治療器は機能的にはどれも同じようなものだが電流波形の違いなどが唯一の差別部分だろうか。
以前に4電極みたいなタイプも使った事があったが仕様や詳細は覚えていない。おそらくは4つの電極に流す電流などが連携していたと思うし、通電パターンなども切り替えが可能だったはずだ。
現在販売されているものだと1KHz以上の電流を流しながら他の電\x8B
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
見据えた
- 2014年4月17日 13:05
VoLTE時代を見据えたを謳ったSBMの新料金プランだが、あまり見据えていなかったのでご自慢の見据えたプランは幻に終わった。
孫さんは「高い、複雑だとは思わない。5分が短すぎるなら、1回切ってかけなおせばいい」とムッとして見せたが世間の風当たりには勝てなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
EVF
- 2014年4月17日 12:06
先日カメラ屋に行ったついでに、話題の高倍率ズームデジカメを覗いてみた。
高倍率ズームが凄いなと思ったのと同時に、本体が結構軽いのに驚いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ
- 2014年4月17日 11:06
キモフェスは渦ステージとは様子が異なっていた。
渦ステージは渦をやっつければ終了なのだが、キモフェスは敵がどんどんやってくる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月17日 10:33
寄せる(2)(4/17)
◆ 唯一の欠点は価格ではないだろうか。カップ部分もサイド部分もホックも丈夫に作られていてカップ部分にはパッドが内蔵されているにも関わらず、追加でパッドを入れられるようなポケットみたいなものも作られている。
構造に手が込んでいて強度の高い構造や縫製なのでどうしても価格が上がってしまう。
◆ 一般的なブラジャーの価格もピンキリで、安価なものでは千円以下のものもある。一方で機能性ブラジャーだとか有名メーカ品になると1万円を軽く超える。使用されている布の量だけからするとウルトラ高
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
radiko
- 2014年4月16日 13:04
radikoは月額費用を払うとエリアフリーでの聴取が可能になるのだそうだ。
エリアフリー化するために何かコストのかかる仕組みを導入しているのだろうか。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ
- 2014年4月16日 12:04
にゃんこ大戦争の激ムズステージ、赤渦、黒渦に続く白渦で色々試してみた。
基本的にはにゃんピュータにやらせるので放っておくだけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月16日 10:32
寄せる(1)(4/16)
◆ 寄せて上げるブラジャーで大きなシェアを手中にしたのがトリンプである。トリンプは日本の企業ではなくスイスに本社を置く。1970年代にEiner fuer Alle、薄くシームレスなブラでシェア拡大を図った後にも日本では天使のブラや恋するブラなど機能を加えた商品を特異としている。
女性用下着などには全く疎いというか、普通の男性は疎いのだろうけれどプリモトルテに少々関わった事で色々知る事になる。
◆ プリモトルテは仕入や販売等は女性が行っていて仕入れた商品を実際に使用してみたりもする。
寄せて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
通信速度
- 2014年4月15日 12:05
ISP経由のインターネット接続速度が低下した。
Flets速度テストをやってみようと思ったら出来なかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヤフオク(3)
- 2014年4月15日 11:05
有名な転売屋が現れたのは2011年頃だったらしい。
なんとまとめサイトまで出来ているのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月15日 10:33
充電(2)(4/15)
◆ ハブダイナモは無負荷時の回転抵抗が小さいそうなのでブレーキレバースイッチで減速時だけ発電するようにしたらいいのにと言うと、普通に走っていてブレーキレバーを握る事はそう多くないよと言われた。それに彼曰く、こぐ力を発電に使ってしまうのは馬鹿らしいと。だから夜間走行時も電池式のライトを使っている。確かに電池代は高いが人間が飯を食ってその力で充電する方が高いんだよと彼は言う。
◆ モバイルバッテリは10Ah級のものを携行しているそうで、ダイナモで発電するならこいつを使ってしのぐと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
テスラ・モデルS
- 2014年4月14日 13:05
テスラ・モデルSは米国発のEVである。
アンダーパワーなモデルでも225kw(302馬力)の最大出力で0-100km/h加速を5.6秒でこなす。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月14日 12:05
狂戦士は手強かった。
最初は戦国キャラなど、赤い的に強いキャラ総動員で挑んだが駄目だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヤフオク(2)
- 2014年4月14日 11:05
昨日書いた出品者群、どうやら有名な転売屋さんらしい。
2chにもスレが立つ程でかなり悪質だとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月14日 10:33
充電(4/14)
◆ スマートフォンの充電は意外と大変だ。従来型携帯電話よりもバッテリ容量が大きいのでパワーが要る。私は車でもスクータでも車載充電器を使っているので気にした事もなかったのだが、先日自転車乗りと話をして充電が大変だという話題になった。日帰りで出かけるとかホテルに泊まる場合は問題ないのだが、キャンプや野宿みたいな時に困るという。
確かに走行ルートや時間によっては必ずしも街中に宿泊ポイントを予定する事が出来ないかも知れない。
◆ スマートフォンは使い方にもよるのだが自転車乗り用のGPSロ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhone4s
- 2014年4月13日 13:05
SBMがiPhone4sの販売を再開するそうだ。
16GB版で36,720円なのだが、2世代前のモデルにその価値はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヤフオク
- 2014年4月13日 11:05
ヤフオクを見ていて気づいたのだが、どうやらこれが噂の出品者群らしい。
法に触れる事をしているという事ではないので良いのだが、いったいいくつのIDがあるのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月13日 10:33
原付(4/13)
◆ 朝の幹線道路はペースが早い。空いている所であれば制限速度+αのそのαの部分がかなり大きくなる。
環状二号線は多くの区間で制限速度が60km/hなのだが朝の通勤時間などは空いた区間では100km/h近くで走る車も珍しくはない。
そんな事情の環状二号線なのだが、あるとき渋滞が起きていた。渋滞と言っても左車線が詰まって速度が少し落ちていただけで、こんな時は先頭にプリウスがいるに違いないと決めつけていたら違った。
◆ なんと道路の真ん中を原付がフルスロットルで頑張っているのだ。速度は70km/l位で\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2014年4月12日 13:03
早くタイヤ交換しないと夏になってしまう…
フロントタイヤは買ってあるのだがリアタイヤはまだだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
完全定額
- 2014年4月12日 12:03
なんで定額に"完全"と付けなくては意味が通じないのか。
そのうちSBMも完全定額なんて言い出すかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
公開問題
- 2014年4月12日 11:04
Googleが非公開にしなければならない情報を公開設定していたとニュースになっていた。
以前から指摘しているようにGoogleは何でもかんでも公開させようとしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月12日 10:33
ランエボ(4/12)
◆ ランエボの歴史が10代目で終了なのだそうだ。さすがにハイパワー車が求められる時代は去り、販売量の低迷が次世代車の開発に終止符を打たせた。
ランサーエボリューションが登場したのは22年も前の1992年になる。4ドアセダンに250馬力のターボチャージド4気筒エンジンを乗せて登場した。ベースはランサーGSRで、ホモロゲ取得のために2500台が販売されたのだが、三菱の意に反してあっという間に売れてしまった。ランエボ1は後に2500台が追加再生産された。
◆ 1年後にはランエボ2が10馬力アップで登場し、モ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
パケットだけではないのか
- 2014年4月11日 13:07
パケあえる、既存のパケホーダイ系を置き換えるだけかと思っていたらそうではないようだ。
パケあえるは通話料完全定額の2,700円のプランとセットになっている
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2014年4月11日 12:07
ドライブベルトと一緒にウエイトローラも注文した。
車種によってウエイトローラの摩耗は様々だがシグナスはベルトはあまり減らないがウエイトローラは摩耗しやすいとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
パケあえる
- 2014年4月11日 11:06
現状のプランだとXiデータプラン ライト にねんが月間3GBまでがフルスピードで利用出来て月額4,700円だ。
新プランであるSパックは2GBまでが3,500円で使えるのでライトユーザは値下げとなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月11日 10:33
夏モデル(4/11)
◆ そろそろ各社今年の夏モデルの噂が出てくる頃ではあるのだが、従来に比較するとニューモデルに関する興味というか話題が少なくなっているようにも感じる。XperiaやiPhoneは年中と言っては大げさだが仕様に関する噂などが出ているし、事業者モデルへの興味自体が失われてきているのかも知れない。
◆ 2年前のAndroidスマートフォンは酷いものも多かったが今はだいたいマトモに動くのではないか。2年前の夏モデルであるN-07Dは夏の時期には過熱でマトモには動かないが冬ならばちゃんと使える。少なくともF-0
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
画期的技術?!
- 2014年4月10日 13:06
LINEでは、ユーザー同士が親しい友人を簡単に探せるように、電話帳の情報を利用します。
データはすべて暗号化され、逆変換できないようにして、管理していますのでご安心ください。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
通話対応
- 2014年4月10日 12:06
MVNO事業者は従来はデータ専用だったのだが、ここ最近は音声対応のサービスも増えてきた。
ビッグローブでも従来のIP通話アプリを使う方式から、回線交換の音声対応としてのサービスを開始する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
TCA
- 2014年4月10日 11:06
移動体通信3社は加入者数の公表を四半期ごとに変更する。
もはや加入者数競争にあまり意味は無いとも言える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月10日 10:33
眼鏡(4/10)
◆ 私は現在は殆ど眼鏡は使わない。夜間車やスクータに乗る時には近視用の眼鏡を使っている。
今から8年ほど前の雑記で、オートフォーカスのコンタクトレンズは難しそうだが眼鏡は実現可能かもしれないと書いた。眼鏡と言うよりHMDみたいなものとカメラの組み合わせならば既に存在する技術の組み合わせで実現出来る。
◆ GoogleGlassのような見栄えと大きさでそれが実現出来れば用途は広がる。眼鏡のレンズは通常は普通のレンズなのだがコマンドによって可視光透過率をゼロに出来て、そこに像を映す。実際に肉眼で
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月 9日 13:06
24時間限定の激ムズステージ、進撃の赤渦は比較的簡単に突破出来た。
赤い的に強いキャラを、溜めて溜めて溜めまくってから敵城に攻め込めばいい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カメラ
- 2014年4月 9日 12:06
iPhone5s内蔵カメラのレンズが明るくなったと、発売時には記事になっていた。
従来はF2.4だったものがF2.2になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プラチナLTE
- 2014年4月 9日 11:06
SBMは900MHz帯でLTEサービスを開始すると、4月から始めるよと言っていた。
既に4月なのだが、通常であればCMなどでプラチナプラチナと叫ぶはずだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 9日 10:33
gooメール(4/9)
◆ gooメール無料版のサービス終了に関しては以前に書いたのだが、その時点で無料版から有料版への移行は停止していた。メールアカウントを残したい場合は有料版への移行しかないのだが、その道も閉ざされていたのだろうか。
gooメールはYahooメール同様に以前は人気が高かった。
2008年にはYahooのフリーメールに次ぐ登録者数(利用者数ではない)があった。
◆ トラブルの発端はドコモWebメールをgooメールのシステムで行う事が決まってからだ。何故ドコモがNTTレゾナントのシステムを塚穴蹴ればならなかったの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月 8日 13:06
1日限定で登場する超激ムズステージ、戦国キャラや超激レアキャラを出しても勝てない。
壁、ネコ、スモウ、カーニバルなどで防御しながら遠距離攻撃キャラで攻める。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LINE電話
- 2014年4月 8日 12:05
LINE電話の発番号偽装問題に対する対策が行われるのだそうだ。
「端末のSIM情報の確認」→解約済みでもSIMが入っていれば良いのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
STAP細胞
- 2014年4月 8日 11:06
STAP細胞が存在するか否かは謎ながら、論文は正しくないと一定の結論が出された。
小保方氏さんは、
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 8日 10:32
燃油サーチャージ(4/8)
◆ 燃油サーチャージと言えば航空会社の追加料金を思い出す方が多いと思う。一時期には運賃よりもサーチャージ額の方が高いなどという事にもなった。
更にこの金額の算出方法が不透明だとかと問題にもなったが、実はこの収入には十分な課税がなされているので財務省も国交省もお咎め無しだったわけだ。
燃油サーチャージは運輸会社に支払われるものであり徴収を行う旅行や運送代理店の儲けにはなりにくい。なりにくいというのは、別名目で払う場合もあるからで、全てのものにはコストがかかっている訳だ\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月 7日 12:07
暗黒憑依 超激ムズが24時間限定で公開されていた。
紫のオーラを発するようなネコがゆっくり攻めてくる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
規制緩和
- 2014年4月 7日 11:07
NTTグループに関する規制をどうするのか、KDDIもソフトバンクも仲良く反対を叫んだ。
NTTを巡ってはこれまでにも様々な議論もあれば衝突もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 7日 10:33
消費税(4/7)
◆ 日本国内での消費に関しては漏れなく消費税がかかる事になっている。逆に言えば日本国外での消費には消費税がかからない場合もある。消費税がかかるのは物品などを輸入しようとした場合だが、高額商品でなければ非課税になる事の方が多い。
◆ LINE電話など一部の通信サービスも、その拠点が海外であるならば消費税は加算されない。まあ財務省としては何とかケチを付けて消費税をぶんどりたいとは思うのだが難しい。
米国などでは州によって税率が異なる場合があり、まとめ買いは隣の州まで出かけて行くと言う
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月 6日 13:07
超激レアや戦国キャラを出さずに勝てるのか。
3段階まで進化したキャラとネコエステを使って戦ってみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スマ放題
- 2014年4月 6日 12:07
全然"放題"ではないSBMの新料金プランが、サービス開始前に改訂だそうだ。
さすがにぼったくりすぎだと思ったのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シストレ24
- 2014年4月 6日 11:06
約2年程前からシストレ24を試してみていた。
アフィリエイト系のサイトなどでは絶賛されていたシステムトレードなのだが、実際はどうなのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 6日 10:32
楽じゃない(4/6)
◆ らくらくスマートフォンで高齢世代を取り込みたいドコモは宣伝を強化している。しかしF-12Dの評判は富士通らしく、余り良くない。電話がかかってきても電話に出られない(タップしても反応しない)電話が切れない(同)勝手に電話が切れる、勝手に再起動するなどなどだ。ドコモの対応も「まるで初心者(高齢者)をバカにしたかのような口ぶりで、使い方が悪いの一点張り」だとお怒りの方もいる。
◆ また「スマートフォンはパソコンと同じなので不安定になった時には電源を切るか電池を外して下さい」と言われた
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ドングリ
- 2014年4月 5日 13:06
ドングリの背比べというか、しかし結局はワンボックスが勝つ事になる。
のろまなプリウスに困っている人は全国に沢山居るだろうが、このプリウスは妨害までしていて筋金入りだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シストレ24
- 2014年4月 5日 12:06
ArtTradeFxストラテジは、本当に少額の利益を積み重ねていくタイプだ。
5Pipsとか、多くても20Pips位を何度も何度も繰り返し取っていく。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ウルトラマン
- 2014年4月 5日 11:06
1970年代の初代ウルトラマンの劇場版、オープニングにロジック回路図が登場する。
TTLなどの汎用ロジック、バスドライバやメモリ(マイナス電源を必要としている)部分もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 5日 10:33
MVNO(4/5)
◆ MVNO事業者がシェアを拡大している。通信事業者の場合はインセンティブだ何だとコストがかかっているので通信通話料金を下げにくい。しかしMVNO事業者の多くは通信に特化したサービスを提供しているので価格が下がる。
シェア拡大のもう一つの理由としてスマートフォンなどの代替が進んで余ったスマートフォンがある事だ。
◆ これは通信事業者のインセンティブプランの恩恵と言っても良い訳で、キャッシュバック欲しさに新規契約しやがて解約する。端末を売ってしまうのも一つの方法だがMVNOのSIMを入れて活かす
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SHL24
- 2014年4月 4日 12:05
これまで使っていた(らしい)SH-10CからSHL24に変更されたようだ。
見せる写真、魅せる構図での写真に説得力のあるblogだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポリシー変更
- 2014年4月 4日 11:05
GooglePLAYは「…システムからの通知や警告を装った広告は認められません」とした。
これらの広告は結構氾濫していて、メモリが不足したとかウイルスに感染したなどの表示が点滅する場合がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 4日 10:33
働く人(4/4)
◆ 横浜は地域性なのか、コンビニやファストフードでのアルバイトに中国系の方が多い。日本語が上手な人も居れば決まった語しか話せない人も居る。中国人と日本人では接客態度のスタンダードが異なる。
大手チェーン店などでは日本風に再教育されるので違和感は少ないのだが、個人商店などだとそうでもない。マクドナルドスマイルに例えられるように、日本では表情による接客みたいな部分がある。航空会社でも表情で相手に思いを伝える訓練をしている。
言葉が通じにくくても、表情を見れば相手が怒っているのか困\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
投げ売り効果
- 2014年4月 3日 13:05
インセンティブ廃止か?との噂から購入者数が急増したドコモのiPhoneが販売ランクトップとなった。
ドコモは顕著だったようだが各社ともにこの時期販売数量を伸ばし、そしてそれらはそのまま中古買い取り店へと流れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Yモバイル
- 2014年4月 3日 12:05
ニュースにはなっていたが、特に変わる事はないと思う。
単にヤフーがソフトバンクにカネを取られただけである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LEADERS
- 2014年4月 3日 11:05
LEADERS リーダーズはTBS系で放送されたスペシャルドラマだ。
これを録画しておいてので先日観た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 3日 10:33
時代背景(4/3)
◆ 地下鉄(メトロ)に乗ってと言う映画をdvideoで観た。ミュージカルにもなった、浅田次郎氏原作の物語である。主人公は過去と未来を、地下鉄に乗って行き来するという話なのだがSFチックなものではない。ごく普通に過去に戻り、ごく普通に現在で生活をしている。それが妄想や夢ではない事は物語中に靴の汚れで証明される。物語の後半では過去を変えてしまう事により、その影響が現在に及ぶ事が描かれている。影響の範囲は限定的なのだが、その事がタイムスリップの真実性を補強する事になっている。
◆ タイム\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2014年4月 2日 13:04
久々に新しいステージが登場している。
新しいステージであるずんどこ海水浴場の最終ステージ、星降る大海は難易度が高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
なりすまし
- 2014年4月 2日 12:04
LINE電話問題、電話番号を使う以上対策の難しい問題だと言える。
そもそも電話番号はLINEが発行しているものではないので解約や名義変更の情報が分からない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
配達不可能
- 2014年4月 2日 11:04
増税前の駆け込み需要でトラック便は大混雑だ。
佐川急便は九州への配達を停止しているらしい。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 2日 10:33
ゴミ問題(4/2)
◆ ゴミ問題というかゴミ収集問題は以前にも書いた。
その後収集残は減っていたのだが、最近又増えた感じがする。ゴミ集め担当者が変わったとかそんな事だろう。収集されなかったゴミを見ると、私には紙ゴミに見える。雑誌や包装紙などが袋に詰められているのだが、そこには燃えるゴミだと張り紙がされている。たぶんこれ、燃えるゴミ収集日には紙ゴミだよと張り紙がされて取り残されるのだろう。
◆ これって何回くらい繰り返されるのだろうか。燃えるゴミ係と紙ゴミ係の押し付け合いで、張り紙の厚みがどんど
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
6GPPP
- 2014年4月 1日 13:04
2013年の12月に欧州で5GPPP(5G Public-Private Partnership Association)が発足したニュースがあった。
これは標準化会議ではなく検討会みたいな位置づけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FCEV
- 2014年4月 1日 12:04
トヨタとホンダは来年にもFCEVを市販する予定だ。
トヨタのFCEVは高圧水素タンクを積み、航続距離は500kmにもなると言う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
土地を売る
- 2014年4月 1日 11:04
消費税増税に反対する業者が土地を売り始めた。
先代から受け継いだ店を50年以上にわたって経営する山城さんは消費税増税に反対の立場を崩さない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2014年4月 1日 10:33
Zookal(4/1)
◆ Zookalは無人のヘリコプタを使って宅配荷物を届ける新興企業だ。勿論日本にも進出しているのだが、住居密度の高い日本では様々な苦労が伴うという。
現在同社では300機を超える輸送用機を稼働させているが、これの衝突回避技術が注目を集めている。
狭い住宅地を飛ぶ事自体は内蔵の地図とGPS受信機によって可能になっているのだが、更に日本の場合は低高度に於いて樹木や電線があるためにGPS以外の方法での測位も必要となる。
◆ 日本向けの輸送機はカメラをはじめとする光学センサと赤外線や超音波による測位\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive