- 2014年5月14日 11:07
Auslogicのデフラグソフトを使うと、ディスクスペースが433MBも無駄になってるよと表示される。
そのジャンクファイルを消すにはBOOSTSPEEDが良いよと。
なかなか商売上手である。
試しにこのBOOSTSPEEDをダウンロードし実行してみると、解放出来るディスクスペースは0.99GBだと表示された。
試用版で実行出来るのはテンポラリファイルやブラウザのキャッシュ消去のみだ。
これを消すと無駄に使われているスペースの表示は0.33MBに減少した。
まあキャッシュだからそれが無駄かどうかは判断が微妙だし、ハードディスク容量はたっぷりあるしなぁ。
レジストリの不要なエントリも消す事が出来ないが、これは無料でレジストリクリーナがある。
レジストリクリーナというかレジストリデフラグみたいなもので、Windows起動前に処理が行われる仕組みだ。
Windowsはまだインストールして日が浅いのでコイツの効果はよくわからない。
HDDの状態にしてもレジストリにしても常に最適に保てれば良いとは思うのだが、この手のソフトを使い始めるとデフラグなしでは居られないみたいになってしまう。
RegistryDefrag自体は特に問題なく動くが、インストール時にMy PC Backup(だったかな?)を突っ込んでこようとする。
登録すると無料でクラウドバックアップ出来るとか何とか。
PCの中身をそっくりバックアップするのかなぁ。
提供企業自体は怪しいものではないが、どうなんだろう。
- Newer: 2ch騒動
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。