- 2014年5月27日 13:11
ドコモの夏モデルは、これまでよりもさらに急速な充電を可能にしている。
こではクアルコムのQuick Charge 2.0による機能であり、USBコネクタやケーブルので制限である電流を押さえるために電圧を上昇させた。
スマートフォン内部では降圧型のスイッチング電源で電圧を落として使用する。
microUSBコネクタの電流容量は、それに特化したものでも2A程度である。
つまり5Vの電圧では10Wまでしか供給出来ない。
Quick Charge 2.0では最大12Vまで規格化されているという事なので、供給電力の最大値は24Wまで拡張される。
もっとも現時点で使われているのは9V/1.8Aを最大としているようなので約16Wとなる。
規格上は12Vで2.5A以上流せるようなので30W、5V換算(効率100%として)で6A相当となる。
Quick Charge 2.0はUSBで充電器とスマートフォンがネゴシエーションをして充電モードを決める。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 料金プラン
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。