- 2014年6月 2日 12:09
VoLTEは移動機と基地局と制御側を対応させればいいと言うものではない。
と言うかその対応も大変なのだが、それ以外に地上系の通信路だとか遅延の問題なども解決しなければいけない。
ただ基地局構成自体は回線交換を持った現在のシステムよりもシンプルでフラットな構成になる。
これはネットワークコストの低減に直結する。
VoLTEのパケット遅延許容時間は100mS以下、エラー率はマイナス2乗以下と規定されている。
昨年のテストなので今は違うと思うが、pingとパケットロスを調査された方が居る。
http://blog.rocaz.net/2011/06/1222.html
無線系では弱電界地域のない、穴のない、しっかりした環境が必要だ。
この点でドコモのLTEはどうなのかなと思ったりする。
都市部においても850MHz帯などを積極的に使えばいいのだがドコモは消極的だ。
横浜にしても都内でも安定してLTE接続が続かない場所がある。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。