- 2014年6月 8日 11:09
VoLTE時代を見据えたとの言葉が消失したスマ放題が三代目となって7月1日から提供開始だそうだ。
三代目ではあるのだが、初代、二代目共に今まで一度も日の目を見た事のない幻の料金プランだ。
発表は異例の土曜日となったが、巷の噂によればMNPでドコモに移る加入者が増えてきたのに焦った結果らしい。
ドコモと同じプランが来月から始まりますよと、この土日のポートアウト阻止に向けた取り組みだ。
土曜日がお休みのニュースメディアも渋々ニュースを掲載したみたいな感じ。
内容はドコモ同様で、ドコモに勝るプランにするとは言ったが実際には出来なかった。
ドコモプランを一部劣化させた上で繰り越しの概念を導入する以外は出来なかったわけだ。
繰り越しと家族シェアはオプションと表示されているが、まさか別料金が要るとか。
劣化させたのは細部で、長期割引を金額ではなくポイント付与にしたり転送などを有料化している。
これは従来のドコモやau真似プラント同様で、真似したように見せかけて実はオリジナルよりサービスを低下させている。
エリア展開や速度、サービスを考えると同価格でどこまで勝負出来るのだろうか。
なおスマ放題(3代目)の家族割りやデータシェアなどは1ヶ月遅れで提供される。
よほど焦っていたのか詳細は後日発表するみたいになっているので、各メディアなどは広報に対して不明点を質問するなどした。
このままのプランで提供が開始されるのか、あるいはまた変更や延期になるのか。
昨日の段階でパケット規制までシェアしてしまう&それは広報の間違いみたいな混乱があった。
何しろ文書化さえされていない、急遽登場した三代目なので詳細が分からない。
パケット規制に関しては「回線ごと」だそうだ。
また3日で1GB規制に関しては、プランによっては3日で2GBに緩和される。
しかしこれでは月間30GBプランは使い切れない。
ホワイトプランを含む既存プランは受付停止、廃止に向かう。
廃止の日程は未定だ。
旧プラン廃止までドコモの真似をしなくても良さそうなものだが、「いいとこ取り」が出来ないようにしておかないと収益率の悪化が顕著になる。
シェアから言っても完全定額での収益率悪化はドコモよりSBMの方が上になる。
こうして発表された3代目スマ放題なのだが、何せSBMなのでどう変わるか分からない。
auが魅力的プランを出してきたら、またまた突如引っ込めて四代目になるかも。
- Newer: ロボット(3)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。