- 2014年6月15日 11:08
ディスクとコーンでディスコーン、広帯域が売りのアンテナである。
SDRで各種無線を聞こうとするとアンテナが欲しくなる。
強電界の信号であればリード線をちょこっと付けただけでも聞こえるが、屋外にアンテナを設置すればさらに様々な信号が受信出来る。
広帯域アンテナだと指向性のログペリなどもあるが、どの方向から来るか分からない信号には無指向性アンテナの方が良いだろう。
ディスコーンアンテナの材料になりそうなものはビニール傘である。
これのビニールをはぎ取って骨だけを使う。
骨の本数が少ないので特性的には難アリだが、まあ良いだろう。
傘を半分閉じたような状態にして内側の支えの骨を取り払い、メインの骨がその角度を維持するように先端部分を線で縛ってしまう。
ディスク部分は針金で作っても良いのだが、餅焼き網とか落としぶたでも良いかも。
絶縁部分がちょっと面倒なのだが木材でも良いだろう。
広帯域アンテナは適当に作ってもそこそこ動作する。
- Newer: spam
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。