- 2014年9月 7日 10:33
SME03(2)(9/7)
◆ 現物を見るとTCXOのロック外れ、キャリブレーション値のロスト、サミングループのアンロックが出ている。まずは直せそうなVCXOのロック外れから見る。
VCXOのロック範囲は±10ppm程度なので経年変化などによって周波数が狂ってしまうとロック出来なくなる。回路図もブロック図もないので手探りではあるが、発振回路のコア入りコイルのコアを少し抜いてみる。
◆ ボードエクステンションがないので調整してはボードを挿入しての繰り返しで効率が悪い。しかし何度か調整すると常温というか電源投入時のエラーは
…続きを読む
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。