Home > トップページが更新されました

トップページが更新されました


  • Posted by: F&F
  • 2014年9月 8日 10:33

SME03(3)(9/8)
◆ VCOはロックしている風に見える。調整点の下限と上限を見極めてその中間位にセットした。これでキャリブレーションは通るようになり、エラーは出なくなった。だが周波数を様々変えてテストすると1.1GHzを境に周波数が大きく飛んでしまう。
VCOが2系統というかL/Cが2組あるのだが、このつなぎ目が1.1GHzなのではないか。

◆ VCOはガラストリマのような調整点がある。ガラストリマにバリキャップが直接半田付けされていて、バリキャップのリード線がコイルだ。1.1GHz以下用と思われるトリマと、1.1GHz以上用と思われるトリマを調整し、さらに温度変化も与えてロックが外れないようにした。
これも文字にするのは簡単だが実際に作業は単純な事の繰り返しで疲れた。

◆ かくしてエラーで使えなかったSME03はよみがえった。今回は特に不良の箇所があったわけではなく、調整の狂いというか経年変化のようなものだろう。
最初はキャリブレーションデータロストの文字からバックアップ電池の消耗を考えたのだが、フロントパネルを外して電池電圧を測ってみると正常だった。

◆ ローデシ
 …続きを読む

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > トップページが更新されました



VC