- 2014年9月22日 13:10
気化器を外してみればいいのだが、かなり外しにくい。
バラバラにしてしまっても良いのだが、テストする時には組戻さないといけない。
消火用のソレノイドは動いている感じはするのだが、完全にストロークしていないのかも。
制御電圧はDC100Vのようで、簡単に作れる電圧ではない。
そこで消火用ソレノイドの線を電磁ポンプのコネクタに差した。
電磁ポンプはON-OFFを繰り返して灯油を送るので、消火用ソレノイドが何度も動くはずだ。
電磁ポンプの動作サイクルに消火用ソレノイドが追いついていない感じもするが、それでもガチガチと音を立てて動いている。
この衝撃で何か変わるのではないかと期待したのだが、配線を元に戻して試しても点火しない。
と言う事は消火用ソレノイドの問題ではないのかも知れない。
気化器が詰まると言ったってどこが詰まるのだろう。
ガスノズルが詰まったらそこからガスが出なくなるだけだ。
少なくともポンプは動いているのだから、ポンプとノズルの間が原因だろう。
うーん…
続く…
- Newer: トップページが更新されました
- Older: タダなら売れそう(2)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。