- 2014年10月 6日 13:10
出店料の無料化によって出店数がこれまでの2万店舗から6万店舗になって楽天を抜いたと示された。
だが別の担当者の話では4万店舗位で楽天に追いついたかどうかと言う感じらしい。
のべ出店者数かも知れないし、この辺りは何とも言えない。
出店数が増えた事によってモールの客数は増えていると言う事だが、店舗数がn倍になっているのに集客数はn割アップに留まっているとか。
もう一つは客層の違いの話もあった。
楽天の顧客はネット販売慣れしているので価格にうるさい。
ヤフーショップはさほど価格を気にしない利用者が多いと言われていた。
プリモトルテでも200円ほどの買い物に580円の送料をかける人も居る。
なので楽天とは客層というかネット通販に対する意識の違いはあるのだろう。
客単価という点でヤフーショップは楽天の数分の一以下だそうだ。
全店舗の平均ですら2千円前後だという話なので、これも楽天の数分の一になる。
今や検索サイトと言えばGoogle、特に若い人たちはヤフーなどは使わない。
それもあってかヤフーショップ利用者の平均年齢は高いという話だ。
YMにしても低価格誘導だし、iPhoneにY!アプリを乗せたと言ってもiPhone自体がタダなのだからそういう客が多い。
よって高額商品の売れないモールとなり、売れないから値下げをすると言う事になる。
もちろんロイヤリティなどを考えればヤフーショップ出店者は値下げ余力はある。
少なくとも楽天とは数パーセント以上の差があるのだから。
しかし客単価が安いのに加えて客自体が少ないのだからショップは儲からない。
今月からは検索が「売れている順」ではなく「人気順」になるそうだ。
売れている順と人気順の何が違うのか、呼び方だけだったりして。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: だからぁ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。