- 2014年10月21日 13:10
ここの所時間が取れなくて実験が出来ていなかったのだが、PHSのディジタルコードレス電話が影響している可能性を考えた。
コードレス電話の親機はプリンタから2m位の所においてあり、PHSの送信出力はスロット内平均で約+19dBmである。
大抵のWi-Fi機器はPHSや携帯電話からの妨害を受けないようにアンテナフィルタが入っている。
MG3530も同様だとは思うのだが、これまでのテストでN-07Dをプリンタの近くに置いた場合に影響を受けるかのようなデータが取れた事もあったのでPHS親機も気になっていた。
しかし親機の場所を移動するのは結構大変だ。
電源だけではなく電話線も移動しなければならない。
そこで電話のかかってこないと思われる夜間に電話線を引っこ抜いて、親機を止めてしまうか。
この状態でpingを打ってエラー率をチェックしてみたいと思う。
キヤノンには帯域外妨害に対する体勢データを要求しているが、要求から2週間以上経った現時点で返答はない。
こんなもの、Wi-Fiモジュールのデータシートを見ればすぐに分かりそうなものなのに。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: バッテリ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。