- 2014年10月31日 12:09
キヤノンプリンタのインクカートリッジ寿命は何が決めるのか。
詰め替えインクを使うとインク品質の違いにより詰まりなどが生じやすくなるのか?
それとも、元々ヘッドとはさほど耐久性を持っていないのか。
通常カートリッジは使い捨てなので耐久性にコストをかける必要は全くない。
大容量サイズのインクカートリッジのインクを使い切るまで印字品質が低下しなければいい。
サンワの取説によれば詰め替え回数が増えると印字品質が低下するとだけ書かれている。
詰め替え回数と言う事であれば大容量カートリッジを使った方が沢山印字できる話になるのだが、ヘッド寿命が一定だとするとそうではない。
現在ウチにはノーマルサイズのカートリッジと大容量カートリッジがある。
その差が明確ならば比較で分かるかも知れない。
いずれにしてもインクを使い切るまでにはそこそこ日数がかかるので結論が出るのはまだ先だ。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。